**子どもたちの学校での様子をどうぞご覧ください**

大成功☆子どもまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな活き活きとして頑張っていました。一人一人が責任をもち取り組んでいました。
数日前から計画したり、準備したりと自分たちで積極的に作業する姿はとても頼もしかったです。
 いろいろな学年のお店を回り、来年の子どもまつりに向けて期待に胸を膨らませる子どもたちでした。来年も楽しみです。

やり水子どもまつり

 6年生は,4クラスともお化け屋敷をお店に選びました。お化けの格好や仕掛けなどとてもこだわっていたようで,頑張って準備していました。
 当日は多くのお客さんが来てくれたので,とても張り切って仕事をしていました。準備から片付けまでしっかりと仕事をし最後までやりとげたところを見て,6年生らしくなったこと,そして子供たちにとって最後の子どもまつりなのだと実感しました。
 楽しい思い出を胸に,これから卒業に向けて進んでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

最後の社会科見学

 6年生は,最高裁判所,科学技術館,そして国会議事堂衆議院へ社会科見学に行ってきました。
 最高裁判所では,大法廷で傍聴席に座りながら説明を聞くことができました。とても広く,こんな立派な建物で裁判をするのかと驚きました。
 科学技術館では,さまざまな体験するものや展示物があり,楽しく見学することができました。
 そしていよいよ国会議事堂です。社会科で学習したので,子供たちもとても楽しみでした。衆議院本会議場を見学したとき,八王子市選出の議員さんが来てくれました。子供たちに話をしてくれたり,質問に答えてくれたりしてくれました。
 こうして社会科見学に出かけることもこれで最後です。また一つ,最後が終わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会のお仕事

 いよいよやり水子どもまつり。放送やポスター,しおり作りなど準備を進めてきました。やり水子どもまつり当日も,始まりや終わりの合図を放送で報せる仕事をしました。
 さらに,委員会活動では来年度の「1年生を送る会」の企画,準備を始めました。内容を話し合い,仕事分担をしました。
 そして,いよいよ6年生から5年生にバトンタッチします。5年生は,学校の顔である最高学年としてこれから活動していきます。
 
画像1 画像1

やり水子どもまつり

 今日は、待ちに待った子やり水どもまつりでした。残念ながら、1組と3組は学級閉鎖のため参加できませんでしたが、「お休みしている子のおみやげにしよう」と一生懸命工作をしている子もいました。お化け屋敷やボーリングゲームなどたくさんのお店が出ていました。お店役の子もお客さん役の子もとても楽しそうでした。来年は、いよいよお店が出せる3年生。どんなお店を開くのか楽しみですね。
 体調を崩しやすい時期です。引き続き、風邪やインフルエンザにお気をつけください。
画像1 画像1
画像2 画像2

昔遊びを教えよう!

 2学期から取り組んできた昔遊び。先日、1年生の前で技を披露しました。その後、それぞれの種目に分かれて、1年生に技のやり方を教えました。上手にできた時は褒め、うまくいかない時はアドバイスをし、小さな先生がたくさんいました。頼もしいですね。
画像1 画像1

2月7日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
☆ 今日の献立 ☆

・シーフードリゾット
・ピロシキ
・じゃこサラダ
・ポンカン
・牛乳

 現地時間の今日からソチオリンピックが開幕します。
 すでに始まっている競技もありますね。さっそくフィギアスケートの
羽生選手やモーグルの上村選手が活躍しています。
 開催地であるロシア・ソチにちなみ、「ピロシキ」を食べます。
 ピロシキは小麦粉の生地に具を包み、焼いたり、揚げたりしたものです。
給食では、ぎょうざの皮でつつみ油で揚げました。
 具はさまざまあるようですが、給食では、豚ひき肉、たまねぎ、にんじん
、キャベツ、はるさめを炒め調味したものを包みました。


☆ 食材の産地 ☆

・にんじん:八王子市小比企町
・たまねぎ:北海道
・パセリ :静岡県
・キャベツ:熊本県
・ポンカン:愛媛県

2月6日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ 今日の献立 ☆

・チーズトースト
・ポトフ
・オレンジポンチ
・牛乳

 チーズトーストは、溶かしバターに粉チーズ、塩、パセリをまぜて食パンに
ぬり、オーブンで焼きました。新作の献立です。
 子どもたちに感想を聞いてみると、「おいしい!!」「チーズ苦手だけど、
これは平気!」と好評でした。
 欠席が多い中、食べ残しも2.6%。とてもよく食べていました。

【レシピ 食パン1枚分】
 食パン   1枚
 バター   6g
 粉チーズ  4g
 塩     少々
 乾燥パセリ 少々(お好みで)


☆ 食材の産地 ☆

・にんじん:八王子市川口町
・たまねぎ:北海道
・にんにく:青森県
・じゃが芋:長崎県
・キャベツ:熊本県
・しょうが:熊本県


2月5日(水)

画像1 画像1
☆ 今日の献立 ☆

・ごはん
・いかの七味焼き
・小松菜と油揚げの煮びたし
・いなか汁
・牛乳


☆ 食材の産地 ☆

・こまつな:八王子市石川町
・にんじん:八王子市小比企町
・にんにく:青森県
・ごぼう :青森県
・さといも:新潟県
・もやし :栃木県
・だいこん:神奈川県
・万能ねぎ:高知県

2月4日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
☆ 今日の献立 ☆

・三色ごはん
・くずきりスープ
・キャベツの浅づけ
・牛乳

 三色ごはんは、とりそぼろ、炒り卵、くきわかめの3つの具をごはんの上に
盛り付けます。
 炒り卵は、約23キログラムの卵をかきまぜながらゆっくり炒って作ります。
細かい炒り卵に仕上げるために泡だて器を使って2人がかりで30分ほど炒り
続けます。とても細かい、きれいな炒り卵が出来上がりました。

☆ 食材の産地 ☆

・にんじん:八王子市小比企町
・はくさい:八王子市楢原町
・にんにく:青森県
・しめじ :長野県
・きゅうり:千葉県
・キャベツ:熊本県
・しょうが:熊本県
・たまご :青森県



洗濯体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は社会科で「くらしのうつりかわり」という勉強をしています。
 自分たちで選んだ昔の生活に関する道具について調べ、現代のくらしとのうつりかわりを学習しています。
 今週はその一環として、洗濯板を使った昔の洗濯の体験をしました。自分の手で靴下の洗濯をしていく中で、昔の人のくらしを体感し、「楽しい」という感想をもった子もいましたが、毎日すごい量の洗濯を手で行うと考えると「大変だったんだな」ということが理解できたようです。
 これから調べた昔の道具を新聞にまとめていきます。

広報取材日記その23*感動の金管バンド定期演奏会*

画像1 画像1 画像2 画像2
1月18日(土)南大沢文化会館主ホールにて、第5回金管バンド定期演奏会が
行われました。
当日はたくさんの観客に見守られ、70名を超えるメンバーが♪となりの
トトロ♪などのおなじみの楽曲を演奏しました。鑓水小学校の有志5,6
年生が担当の教諭から指導を受け、朝や放課後、そして夏休みなどに
練習を重ねてがんばってきた集大成の発表会です。
当日は入部を考える下級生の姿も多くみられました。大きなホール
いっぱいに響くメロディーは迫力があり、大きな感動を与えて
くれました。

<演奏を終えたメンバーに感想を聞いてみました>
★舞台で、練習の成果を出し切りました。2年間頑張ったな、と思います。
★大きな舞台での発表は、緊張したけど、上手くいったので、楽しかった
 です。

<「保護者の会」で活動を支えた保護者にもお話を聞きました>
●初めは続くのかさえも心配でしたが、朝も一人で早起きでき、楽しそうに
 参加していました。音ひとつ出すにも苦労して練習していた頃を思い
 出すと、ここまでよく努力してきたなと思います。
●楽しかったり、頑張ったり、悩んだり…。授業とはまた違った、たくさんの
 思い出を作れたと思います。よく頑張りました。
●皆で一つの音を作り上げるのは、素晴らしいことです。感動をくれて、
 ありがとうございます。これからも、末長く続いていって欲しいと
 思います。


やり水子どもまつり

 今週の金曜日は、3年生になって初めて、お店をやる側としてのやり水子どもまつりです。子供たちはみんな楽しそうに準備をしています。
 1組は「ミラクルストラックアウト」2組は「ランキング王は俺だ!」3組は「小物入れ&リース」4組は「迷宮ミニボーリング」というお店をやります。場所は各教室です。
 保護者の方もご見学いただけますので、お時間ある方は是非お越しください。
 いろいろと材料をご用意いただきましてありがとうございます。

日本の音楽クラブ 1月の活動!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 クラブ活動も残りわずかとなってきました。1月最後の活動では,  「うれしい雛祭り」の楽譜を配りました。新しい曲に喜んで練習を始める子供たち。
 1月も終わり,春はもうすぐ。3年生のクラブ見学の日に披露できるといいですね。

2月3日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
☆ 今日の献立 ☆

・セルフ恵方巻き
・いわしの香りあげ
・湯葉のすまし汁
・ポンカン
・牛乳

 今日は節分です。
 「鬼は外、福は内」といいながら豆をまき、厄をはらいます。
 豆は年と同じ数を食べる風習もあります。
 給食では恵方巻きといわしを食べました。

【恵方巻き】
 恵方とは、年神様がいる方角のことです。福をまきこんだ太巻きを切らず
に丸かじりします。食べている間は話をせずに無言で食べながら心の中で願
いごとをします。
 今年の恵方は「東北東」鑓水小からは東門の方角です。
 教室ではみんな一緒に東北東を向いて食べました。

【いわし】
 いわしの頭をヒイラギの枝にさして玄関先に立てておく風習があります。
 鬼が嫌いないわしのにおいとヒイラギの枝で鬼をはらいます。
 しょうが・にんにく風味のたれに漬け込み、片栗粉をまぶしてカリッと
揚げました。


☆ 食材の産地 ☆

・にんにく:青森県
・にんじん:千葉県
・万能ねぎ:高知県
・しょうが:熊本県
・ポンカン:愛媛県

1月31日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ 今日の献立 ☆

・ごはん
・手作りさつまあげ
・五目煮豆
・じゃがいもの塩きんぴら
・ぽんかん
・牛乳


☆ 食材の産地 ☆

・にんじん:八王子市川口町
・ごぼう :青森県
・しょうが:高知県
・じゃがいも:長崎県


1月30日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
☆ 今日の献立 ☆

・中華風ごはん
・しらたきのチャプチェ
・わかめスープ
・いちご
・牛乳

 しらたきのチャプチェは、中学校給食のメニューのひとつです。
 本来のチャプチェは、韓国はるさめで作ります。韓国はるさめは普通の
はるさめに比べ、歯ごたえのある食感です。給食では、しらたきを韓国
はるさめに見立てました。しらたきに味がしみ込み、ごはんのおかずにも
おススメです。
 レシピは、1月給食だよりに掲載しています。お試しください。


☆ 食材の産地 ☆

・ながねぎ:八王子市高月町
・にんじん:八王子市川口町
・こまつな:東京都三鷹市
・たまねぎ:北海道
・ピーマン:宮崎県
・いちご :静岡県

1月29日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
☆ 今日の献立 ☆

・ガーリックトースト
・ポークビーンズ
・カラフルサラダ
・牛乳

 ガーリックトーストは、溶かしバターににんにくのみじん切り、ドライ
パセリ、塩をまぜ、パンに塗って焼きます。
 パンは、学校給食用のパンで、ソフトフランスといい見た目はフランス
パンのようですが、かたくないパンです。

 ☆ 食材の産地 ☆

・にんじん:八王子市川口町
・たまねぎ:北海道
・にんにく:青森県
・マッシュルーム:千葉県
・ブロッコリー:愛知県
・キャベツ:愛知県
・じゃがいも:長崎県

1月28日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ 今日の献立 ☆

・ごはん
・親子蒸し
・のっぺい汁
・かぶのゆず香づけ
・牛乳

 親子蒸しは、給食版親子丼です。
 割り下で煮たたまねぎ、鶏肉をアルミカップに入れ、溶き卵、みつばを
流し入れてオーブンで蒸して作るので、少し手間がかかります。
 そのまま食べてもおいしいですが、子どもたちが自分でごはんにのせた
ら、親子丼のできあがりです。


☆ 食材の産地 ☆

・にんじん:八王子市川口町
・だいこん:八王子市宇津木町
・ながねぎ:八王子市高月町
・たまねぎ:北海道
・かぶ  :千葉県
・みつば :静岡県
・さといも:愛媛県
・ゆず  :高知県
・たまご :岩手県


小山内裏公園 冬探し

画像1 画像1 画像2 画像2
 27日(月)、小山内裏公園へ冬探しに行ってきました。快晴に恵まれ、ぽかぽか陽気の良いお天気でした。それでも日陰では冷たい風が吹いて、手や顔が冷たい!と子供たちは言っていました。
 今回は、今まで行ったことのなかった場所まで、少し足を伸ばしました。普段遊んでいる広場から階段を登ったところにある、展望台へ行きました。空気が澄んでいたのでとても眺めが良く、子供たちも気持ち良さそうでした。「やっほーっ!」と叫んで、やまびこが聞こえるか試している子もいました。
 最後には、パークセンターの館長さんから、鳥の羽について、お話をしてもらいました。実際の鳥の羽を見て、音が鳴る仕組みなどを教えてもらいました。
 今回の冬探しで、秋には見られなかった冬芽や霜柱を見つけることができました。お手伝いに来てくださった方々、どうもありがとうございました。とても助かりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

経営計画

過去の新型コロナウイルス対策情報

学校評価

教育課程

授業改善推進プラン

研究関連

給食室から

給食レシピ

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

やりみず会報告書