1月31日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・マーボー丼
     ・わかめスープ(写真3)
     ・八王子大根カクテキ
     ・牛乳

【マーボー丼】写真2
写真2は、別に茹でておいた豆腐を
加えるところです。
「マーボー」とは中国四川料理。
挽肉と豆腐を味噌で炒め煮をします。
給食の「マーボー豆腐」は長ネギ・にんじん・にら
などの野菜がたっぷりです。

チャレスポ(昼休み)

昼休みのチャレスポは体育館で行っています。

ストラックアウト、キックターゲット、バッティングセンター、コーンドリブルの4種類の運動をしています。
今日は4年生の日でした。
みんな楽しみにしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会はスプーンリレーでした。
低学年はおたまで、中学年はスプーンで、高学年はラケットでピンポン玉を運びました。
みんなで協力できて楽しかったという感想が聞かれました。

1月30日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・じゃこご飯
     ・八王子産野菜たっぷり鱈汁
     ・じゃがもちの味噌だれ
     ・果物
     ・牛乳

【地産地消〜白菜〜】写真2
宇津木町の谷合農園さんで育った白菜をたっぷり使った
鱈汁です。野菜がたっぷりとれる汁物です。

【じゃがもち】写真3
マッシュしたじゃがいも・長芋に
ホールコーンに牛乳、片栗粉・砂糖・塩を混ぜて
小判形にかたちを整え、オーブンで焼きます。
手作りの味噌だれをかけて、いただきました。

中学校で勉強しました

28日の3,4校時、4年生の一クラスが、中学校に行って理科の勉強をしてきました。
理科の「もののあたたまり方」の中の「空気のあたたまり方」の学習をしました。
普段の授業とは違い、中学校で、理科の先生に教えてもらうということで、子供たちはとても緊張し、とても楽しみにしていました。

空気を冷やすとどうなるのだろう?温めるとどうなるのだろう?
いろいろな実験を見たり、行ったりして学習が深まっていきました。
最後は熱気球にびっくりしていました。

もう一クラスも今週中に行う予定です。

写真上は、管を冷やして空気を冷やした実験の様子です。
写真中は、その結果です。下から線香の煙が出てきました。
勿論、管を温めると煙は上から出てきました。(写真下)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・焼き鳥丼(写真2)
     ・なめこの味噌汁
     ・八王子白菜の昆布風味
     ・牛乳

【地産地消〜白菜〜】写真3
今日の白菜は宇津木町の谷合農園さんから
届けていただきました。
肉厚でしっかり葉が巻いてある新鮮な白菜で
驚きました!
白菜がもっとも美味しい時期は、霜が降りる
11月〜2月ごろです。今が旬ですね!
旬は、野菜が一番元気があって、味もよく
栄養満点なころです。とれたての旬の野菜が
味わえて幸せですね!しっかり食べましょう。

1月28日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・わかめと麦のごはん
     ・八王子野菜の洋風おでん
     ・豆腐団子の黒蜜かけ
     ・牛乳

【地産地消ウイーク】写真2
今日の「洋風おでん」の大根は宇津木町の谷合農園さん
にんじんは川口町の高島農園さんから届けていただきました。
冬野菜をしっかり食べて体を温め、風邪を予防しましょう。

【豆腐団子の黒蜜かけ】写真3
上新粉と白玉粉を豆腐でねった、ふんわりと
やさしい味がするお団子です。
きなこに絡めてから、手作りの黒蜜をかけていただきます。

クラブ活動

今日の6校時にクラブ活動がありました。
3学期の2回目でした。

外で活動しているクラブや、歌の練習をしているクラブもありました。

写真は上;サッカークラブ、タグラグビークラブ、下;ミュージカルクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2

チャレスポ

今日からチャレスポが始まりました。

3学期のチャレスポは、
中休みは全校で持久走、
昼休みは学年ごとに体育館で、いろいろなスポーツに挑戦しています。

今日の中休みは、たくさんの子供たちが集まりました。
まずラジオ体操で体をほぐし、トラックを走りました。

今日から1ヶ月の間、自分のペースで無理なく走っていけるといいなと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

委員会発表(保健委員会)

先週の木曜日は、保健委員会の発表集会でした。
通常であれば、体育館で行うのですが、
インフルエンザが流行っている時期なので、教室で放送の集会となりました。
画像1 画像1

1月27日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・ジャージャー麺
     ・おさつ春巻き(写真2)
     ・くきわかめのしょうが炒め(写真3)
     ・牛乳

【地産地消ウイーク】
地産地消とは、八王子でとれたお野菜を
地元でおいしくいただくこと。
27日から31日は、八王子で収穫された野菜を
いつもより多めに取り入れました。
地元でとれた新鮮な野菜を味わいましょう。
今日は、川口町の高島農園さんで採れた「にんじん」を
ジャージャー麺に使いました。

芝生の上で遊ぶ競い遊び

スポーツメーカーの「ミズノ」の方に、出前授業をしていただきました。「エアロケット」・「エアロディスク」・「エアハンマー」の3つの種目があり、児童はどの種目にも、無我夢中に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・マヨコンサンド
     ・野菜オムレツ
     ・オニオンスープ
     ・牛乳

【野菜のはたらき】
野菜のすごいところ!
ビタミンがたっぷり
のどや鼻が粘膜を強くしてかぜを予防してくれます。
体の成長を応援してくれる「発育ビタミン」もふくまれています。
食物センイがたっぷり!
おなかのそうじをしてくれて便秘予防になります。

旬の野菜を食べよう!野菜が一番元気な時が「旬」です
味がこくておいしく、栄養もたっぷりです。
旬の野菜を食べて元気な体をつくりましょう♪

1月23日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

    〜学校給食週間メニュー〜
     ・ごはん
     ・海苔の佃煮
     ・鯨の竜田あげ
     ・のっぺい汁(写真3)
     ・果物

【くじらの竜田あげ】写真2
戦後の貴重なたん白源として、日本の食卓を支えてきた
くじら料理の代表的な献立です。
今日は、和歌山県でとれたくじらを使って調理しました。
くじらが海にいるので魚と思われがちですが、
良質な低カロリーの赤身の肉です。
くじらの竜田あげを楽しみにしてくれている児童も多いです。
残さず食べてじょうぶな体をつくりましょう。

小中合同研究会

画像1 画像1
1月22日(水)の午後、小中合同研究会がありました。
5校時には、5年3組で学級活動(学級会)の研究授業をしました。
学級会の進め方に慣れ、司会グループを中心に、上手に話合いを進めていました。
また、友達の意見のよさを見付けながら聞き、様々な意見を出すことができました。

研究協議会では、
「校内研究で2年間取り組んできた成果が見られ、とてもよい授業でした。」
という講評をいただきました。

1月22日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

    〜3中6組のリクエスト献立〜

     ・カレーライス
     ・えのきのスープ
     ・みかんのヨーグルトかけ
     ・牛乳

【カレーライス】
1月22日は「カレーの日」
1982年のこの日、全国学校栄養士会で1月22日の給食のメニューを
カレーにすることに決められ、
全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されました。
6組のリクエスト第一位も「カレーライス」でしたので、
この日に合わせてみました。
いつものように、たまねぎ炒めとルーを作りに
気合を入れて作りましたよ♪

1月21日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・きびごはん
     ・ししゃもの磯部フライ(写真2)
     ・味噌すいとん(写真3)
     ・野菜の甘酢炒め
     ・牛乳

【学校給食週間メニュー】
味噌すいとん、戦時中から終戦の食糧事情の悪い日本で、
主食の米にかわる代用食として食べられていたものです。
給食のすいとんには、小麦粉のほかに白玉粉やごま
卵を加えて団子を作り、煮干しでだしをとった
野菜たっぷりの汁物になっています。当時の「すいとん」は
具がほとんどなく、今とはだいぶちがうようです。
毎日、栄養を考えられた食事を食べられることに感謝しましょう。

学校公開3

画像1 画像1
3時間目は、全クラスで道徳公開授業が行われました。
どのクラスでも自分の考えた気持ちを素直に発言していました。

学校公開2

画像1 画像1
2時間目は、「子供たちの豊かな心を育成する道徳教育」について、間嶋健先生の講演会が行われました。

学校公開1

画像1 画像1
18日(土)、学校公開が行われました。

1時間目、1年生の生活「昔遊び」。昔遊びを体験してお手玉やカルタなどを楽しく行っていました。どの子も張り切って活動している様子がよく伝わってきました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 クラブ見学(3年)
2/21 チャレスポ月間終