7月18日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、1年生が給食室探検をしました。 日頃見ることができない給食室の中を 調理員さんの説明を聞きながら順に廻りました。 洗浄機や釜、三漕流し、保冷庫など実際に器具に触ることができて、 とても楽しそうでした。 7月17日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スパゲティーミートソース ボイル野菜のごまドレッシングかけ くだもの(メロン) 牛乳 1学期最後の給食は、みんなに人気の スパゲティーミートソースです。 時間をかけてじっくり煮込んでいます。 ボイル野菜には、ごまをたっぷり使った ドレッシングを作りかけました。 どのクラスも完食です! 7月16日(火)![]() ![]() ビビンバ ワンタンスープ くだもの 牛乳 今日のビビンバは切干大根が入っていて、 とてもヘルシーなビビンバです! 7月12日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マーボーなす丼 とうがんスープ 蒸しとうもろこし 牛乳 今日のとうもろこしは八王子市小比企町の 中西農園で収穫されたものです。 今日のために朝採りのものを届けてくださいました。 3年生が1本1本丁寧に皮をむいてくれたとうもろこしを 給食室で蒸しました。 まっ黄色で実がびっしり詰まったとうもろこしは、 とても甘く、子どもたちも大喜びでした。 7月11日(木)![]() ![]() パインパン ラザニア わかめスープ イタリアンサラダ 飲むヨーグルト ラザニアには、リボンパスタを使いなすを入れました。 今日は縦割り班での給食で、6年生を中心に 楽しい会食ができたようです。 7月10日(水)![]() ![]() 夏野菜のカレーライス トマトのスープ ぴりからきゅうり 牛乳 今日のカレーライスは、なす、かぼちゃ、いんげんなどの夏野菜を 入れたカレーです。なすとかぼちゃは八王子で収穫された野菜です。 トマトスープは、完熟のトマトを湯むきし、四角く切ってスープに 入れました。 夏に旬をむかえる野菜には、水分がたっぷり含まれています。 暑い夏の水分補給にとても役立ちますので、ぜひ食べてもらいたいです。 7月9日(火)![]() ![]() ![]() ![]() あんかけやきそば 春雨スープ くだもの 牛乳 今日の給食は野菜たっぷりのあんかけ焼きそばと、 具がいっぱい入った春雨スープ、今年度初めてのスイカです。 スイカは、時間ぎりぎりまで水槽で冷やしてから カットしました。 7月8日(月)![]() ![]() ごはん くきわかめのきんぴら さばの立田揚げ(香味ソース) けんちん汁 牛乳 さばの立田揚げは、さばにしょうがとしょうゆ、酒で 下味をつけて、小麦粉とでんぷんをまぶして油で揚げます。 今日は、長ねぎとにんにく、しょうが、しょうゆ、さとうを 煮立たせて香味ソースを作り、揚げたてのさばにかけました。 茎わかめのきんぴらは、茎わかめとごぼう、にんじんを さっぱりと炒めて調味し、とうがらしでピリッとさせています。 暑い夏こそしっかり食べましょう。 7月5日(金)![]() ![]() あなごのちらしずし 七夕汁 京がんもの含め煮 くだもの 牛乳 「あなごのちらしずし」は、干し椎茸とにんじん、 かんぴょう、油揚げをさとうとしょうゆで煮て、甘辛く煮た 蒸しあなごと合わせて酢めしに混ぜました。 七夕汁はそうめんを天の川に、かまぼこをお星さまに 見立てています。 7日は晴れて天の川やお星さまが見られるといいですね。 7月4日(木)![]() ![]() ごはんまたはナン(リザーブ給食) チリコンカン たまごスープ くだもの 牛乳 今日の給食は、ごはんまたはナンを選ぶリザーブ給食です。 あらかじめごはんかパンを選んでもらいました。 松枝小では、ごはん97人、ナン370人という結果でした。 7月3日(水)![]() ![]() キムチチャーハン えびのチリふうみ もやしのスープ 牛乳 今日のキムチチャーハンは、豚肉と人参とはくさいキムチを 油で炒めてごはんに混ぜました。 キムチは日本の漬物などと同じく、野菜を乳酸発酵させた 漬物のひとつです。乳酸発酵によって、野菜のビタミンが 増加して栄養価が高くなります。 給食では、辛さをひかえたチャーハンを作りました。 7月2日(火)![]() ![]() ごはん のりの佃煮 ししゃものカレー焼き 韓国風肉じゃが くだもの 牛乳 今日の肉じゃがは、にんにくとごま油、豆板醤で味を つけた韓国風の肉じゃがです。 ごはんのおかずによくあいます。 7月1日(月)![]() ![]() ガーリックライス くし型ポテト ABCスープ 牛乳 |