6/12 日光の思い出 その2
朝の湯ノ湖で、全員元気に朝礼です。
雨が上がっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/12 日光の思い出 その1![]() ![]() 奥日光は肌寒く、小雨が降っています。 6/11 日光の思い出 その13 本日の最終版
お話が予定を超過したため、10時15分消灯です。
全員元気に過ごせた1日でした。 明日に備えて、おやすみなさい。 ![]() ![]() やご救出大作戦
3年生は、明日のプール清掃を前にして、やごとりをしました。トンボとして飛び立つ日まで家や学校で育てていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/11 日光の思い出 その12
宿の方の特別講座【日光の自然について】のお話です。
![]() ![]() 6/11 日光の思い出 その11![]() ![]() ![]() ![]() 宿のおかみさんからメニューの説明がありました。 ニジマスの丸揚げに挑戦です。 6/11 日光の思い出 その10![]() ![]() ![]() ![]() 6月11日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ソフトフランス ・パンプキングラタン ・ABCスープ(写真3) ・フレンチきゅうり ・果物 ・牛乳 【パンプキングラタン】写真2 かぼちゃの旬は6月。かぼちゃには、ビタミンA ビタミンCが多く含まれていて病気にかからないように からだの調子を整える働きがあります。 アメリカが原産地で、400年位前にカンボジアから伝わってきたので 「かぼちゃ」という名前がつきました。 手作りのホワイトルーでやさしい甘みのある、グラタンに仕上がりました。 6/11 日光の思い出 その9
華厳の滝を見学しました。
残念ながら霧で最上部は見えませんでしたが、 雄大さは感じることができました。 これから宿舎に向かいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/11 日光の思い出 その8
ふくべ細工完成
![]() ![]() 6/11 日光の思い出 その7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出来上がりをご期待ください。 6/11 日光の思い出 その6
東北自動車は順調に流れています。
![]() ![]() 6/11 日光の思い出 その5![]() ![]() 日光へと向かいます。 次はふくべ細工です。 6/11 日光の思い出 その4![]() ![]() 朝が早かったので、全員完食です。 ![]() ![]() 6/11 日光の思い出 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな元気に見学中です。 6/11 日光の思い出 初日![]() ![]() ![]() ![]() 少し空が明るくなりました。 6/11 日光の思い出 初日
あきる野インターから圏央道に入りました。
さきたま古墳に向かっています。 ![]() ![]() 日光通信(5年生からのメッセージ)
出発する6年生に、5年生からあたたかいメッセージがありました。
![]() ![]() 日光通信(出発式)
今日から、待ちに待った日光移動教室です。
朝から小雨が降っていましたが、 出発式をする頃には雨も上がり、 元気に出発しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 心肺蘇生法研修会
来週から水泳指導が始まるので、
今日は、八王子消防署北野出張所の方に来ていただき、 心肺蘇生法の研修会を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|