8月30日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、チリコンカンライス、たまごのスープ、ごまめナッツ、果物(メロン)、牛乳です。チリコンカンライスの具には、「金時豆」が入っています。金時豆には骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウムやおなかの中をきれいに掃除してくれる食物繊維がたっぷりです。たまごスープには、「ラッキーハートにんじん」が各クラスの食缶に入っていました。見つけることができたでしょうか?

ご協力ありがとうございました。引き渡し訓練終了

画像1 画像1 画像2 画像2
 大変暑い中、引き渡し訓練を実施しました。当初は校庭での引き渡しを計画していましたが、厳しい暑さと児童の健康とを考え、各教室での引き渡しとさせていただきました。
暑い中、訓練にご参加いただきありがとうございました。
 大震災は起きないのが一番良いのですが、起きたときのことを考え、「防災」「備災」対策をしていきましょう。

3年生も、プールです!

画像1 画像1
今日は、プールが最高です!でも水温は30度前後。ぬるめのお風呂、とまではいきませんが・・・。でもプールは気持ちいいんですよね。

色水のグラデーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
階段の踊り場や下駄箱の上などに、ペットボトルに色水を入れて装飾がされています。暑い中ですが、きれいなグラデーションカラーを見ていると、涼しげな気分になってきます。

壁にも夏の成果が!

画像1 画像1 画像2 画像2
教室前の壁にも力作が並んでいます。

夏の作品、楽しみです!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今、それぞれの教室や廊下の壁には、夏休み中に子どもたちが取り組み、作ったり、調べてまとめたりした作品たちが並んでいます。作品について、発表し合うクラスもありました。
 夏休みの作品展を来週、体育館を使って行います。校内にもポスターが貼られています。
是非、観に来てください!校長もじっくり観るのを楽しみにしています。

暑い中、頑張りました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、8月30日(金)です。始業式での話の中で、「水・木・金曜日の間にしっかりと生活リズムを取り戻すこと!それが2学期最初の課題です。」と話しました。さあ、みなさん、どうでしょうか。
 今日は、しっかりと暑い一日です。そんな中ですが、畑の手入れを頑張っている学年もありました。えらいぞ! 終わったら、しっかり水を飲みましょう。

8月29日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、ししゃものカレー焼き、韓国風肉じゃが、果物(冷凍みかん)、牛乳です。今日から二学期の給食が始まりました。1年生の給食当番さんが給食のサンプルケースをスキップしながら見にきて、スキップしながら教室に戻って行く姿が印象的でした。二学期も安全でおいしい給食を作ってまいりますので、ご理解、ご協力お願いいたします。

夏の水泳指導もあとわずか・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の午前中には1年生が、午後は5年生が水泳指導を行いました。1年生は検定の時間も取りながら活動していました。夏の間に水に慣れたり、たくさん泳げるようになったりした人もいたようです。5年生は、浮くこと・息を継ぐこと、その基本をまずしっかりと押さえながら泳法の指導に進んでいました。
 高倉小の水泳指導ももうすぐ終わりです。5日(木)の着衣水泳が最後になります。

明日は引き渡し訓練です

 今日から給食も始まりました。久しぶりにクラスの仲間と食べる給食。味も格別なのではないでしょうか。
 さて、明日8月30日(金)は、午後「引き渡し訓練」を実施します。9月1日は、90年前のこの日に関東大震災という未曾有の大災害が起きた日です。その悲しみを忘れず、その災害を教訓にするということもあり、8月30日から9月5日は全国で「防災週間」と位置付けられています。本校が行うような訓練を始め、いろいろな場所で、様々な防災に関わる取り組みが行われます。
 明日の訓練は、「東京地方に大地震発生の警戒宣言が発令された」という想定で、学校からご家庭へ、児童の安全確実な引き渡しを行うという訓練です。訓練ではありますが、実際に起きたことをイメージしながら、

 ・学校に着くまでにかかる時間
 ・学校に向かうルート上で危険な個所、気になる個所
 ・学校及び家庭以外で、安全が確保できそうな場所や施設の有無
 ・いろいろな想定のもと、家族内の役割分担
 ・各家庭での行動の基本や約束事 
 
等々、この機会に話題にしたり、確認したりしながら訓練に参加していただけるとありがたいな、と思っています。
 どうぞよろしくお願いいたします。

 *写真と本文は関係がありません。
  昨日の夕方の空です。雲の表情が豊かです。
画像1 画像1

運動会に向けて

画像1 画像1
 今日は、8月29日(木)です。一か月後には、高倉小学校の運動会があります。来週あたりから各学年それぞれに準備や練習に取り組み始めていくことでしょう。6年生や4年生は、短距離走のタイム計測を行いました。「腕を振って!」「膝をしっかりと上げて!」「最後まで走り切って!」等、先生や友達のアドバイスや励ましをもらいながら取り組んでいました。

残暑は厳しそうです

画像1 画像1
 空を見ると、積乱雲ではなく、秋っぽい雲も見られます。いろいろなところで秋の気配を感じる時もありますが、まだまだ残暑は厳しそうです。熱中症には十分に気を付けながら過ごしていく必要があります。こまめな水分の摂取、塩分、体調の変化への早期の気づき、大切です。来週あたりから運動会にむけての練習や準備も始まっていくことでしょう。まずは生活リズムを整えること。それが一番の準備です。

校庭もにぎやかに!

画像1 画像1
 休み時間になると校庭には、子どもたちが元気に飛び出してきました。外遊びを、そして久しぶりにあった仲間との遊びを楽しんでいました。

2学期がスタート!高倉小学校は始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、8月28日(水)です。今日は高倉小学校の2学期始業式です。子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきました。うれしいです。
 朝、体育館に集まって始業式を行いました。久しぶりでしたが、話を聞く態度がとてもよかったです。特に5年生、6年生はさすがです。その良きお手本があるからこそ、他のみんなもしっかり話を聞くことができるのだと思います。
 明日からは給食も始まります。頑張っていきましょう!

高倉小の夏休み!(最終日版)

画像1 画像1
 今日は、8月27日の火曜日です。暑い一日ではありますが、昇降口から入ってくる風は心地よく、どこか秋の気配を感じます。
 さあ、今日で夏休みはおしまい。明日から2学期が始まりますよ。それぞれの教室もみんなが戻ってくるのを楽しみに待っています!
 明日の朝、起きるのがちょっとしんどいかも知れないけれど、頑張りましょう!
みんなが元気に登校してくるのを待っています。

高倉小の夏休み!(最終日版)

 校庭にある遊具、土管。みんなが大好きな遊具のひとつです。土管の土台となっているコンクリートがむき出しになってしまっていて危なかったのですが、先日業者の方が来て、周囲を木材で覆ってくれました。これで安心して、楽しく遊べます。
画像1 画像1
画像2 画像2

高倉小の夏休み!(最終日版)

画像1 画像1
 夏休み中に、体育の時などに使うビブス(ゼッケン)を体育担当の先生方が整理してくれました。きちんと整理ができるように専科の先生方がわかりやすく表示をしてくれました。これならわかりやすく、みんなが整理するときに困りませんね。うれしいです。

高倉小の夏休み!

画像1 画像1 画像2 画像2
 竜巻!雷!大雨!
 3時30分頃から急に空が暗くなり、風が強くなってきました。校庭へ出てみるとなんと、ミニ竜巻が発生。すると間もなく雷と大雨。レーダーを見ると、局地的な雷雨のようです。夏の天気です。

高倉小の夏休み!

画像1 画像1
 写真は、みんながよく知っている東京タワーです。この夏、用事があり都心へ出かけて行った時に撮ったものです。90年前の9月1日の東京や神奈川が大変な災害にあったことなど、今の町並みからは想像しにくいですね。
 今度の9月1日は、関東大震災が起きてからちょうど90年目にあたるそうです。37万2000棟の建物が倒壊し、10万5千人もの命が失われたそうです。被害の大きさを想像することさえ難しいほどです。
 この地震は、神奈川県・東京都、千葉県の広い範囲で震度6弱以上、神奈川県の西部から三浦半島にかけては震度7の大きさだったそうです。皇居の前には、20万人もの人が避難したそうで、その様子が新聞などにも載っていましたね。
 2学期には、大きな地震を想定した引き渡し訓練を実施します。「大きな地震は起きる」「その時、どうするか。」を自分たち自身の問題として意識し、訓練を行っていきたいと思います。
 引き渡し訓練を迎えるまでの間に、是非ご家族で地震とその対応について話題にし、相談や確認をしましょう。その上で引き渡し訓練に取り組んでいけると良いな、と思っています。
 ご協力よろしくお願いいたします。

高倉小の夏休み!

 きれいな朝顔の花がたくさん咲いています。校舎に西側の畑です。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13 6年社会科見学
2/19 クラブ活動(3年見学)