2月7日(金) 献立
きなこあげパン
やさいのスープに フルーツしらたま ぎゅうにゅう 衛生上、給食では加熱していないものと加熱したものを一緒に混ぜて出すことはできません。なので今日の給食は「フルーツ白玉」はシロップで煮た白玉とフルーツ缶を別々の容器に入れ給食室から出し、食べる直前である教室で混ぜ合わせて配膳します。 2月6日(木) 献立
チャーハン
えびのチリソース エスニックスープ ぎゅうにゅう 今日の給食は「えびのチリソース」です。えびと一緒に児童が苦手な「青大豆」の一緒に入れてみました。チリソース味でお豆も一緒に食べられると良いのですが・・・。 2月5日(水) 献立
パン
蓮根ハンバーグおろしたれ こふき芋 卵スープ ≪リザーブ副菜≫ ほうれんそうのバター炒め または 花野菜サラダ ぎゅうにゅう 今日の給食は前もって自分が選んだ副菜を食べる≪リザーブ給食≫でした。副菜は主に野菜を使ったお料理が多く、今回は「ほうれん草のバター炒め」「花野菜サラダ」です。副菜のはたらきを知り、自分で選択した主食や主菜、汁ものと一緒に残さずに食べることは、バランスのとれた食事につながり、自分の体の健康を維持していくためにとても大切なことだということ理解することを目的にしています。 2月4日(火) 献立
ゆかりごはん
かんこくふうにくじゃが やきししゃも あさづけ ぎゅうにゅう 今日の給食は「かんこくふうにくじゃが」が出ました。肉に焼肉のタレのようなピリ辛、甘辛味をつけ、肉じゃがを作る要領で作りました。しっかりした味付けでごはんのおかずにぴったりです。 2月3日(月) 献立
えほうまき(セルフ)
いわしのさんがやき ふくまめ ゆばのすましじる ぎゅうにゅう 今日の給食は節分にちなんで「えほうまき」「いわしのさんがやき」が出ました。鰯は、 豆まきのとき、玄関など家の出入り口にいわしの頭を刺した柊、大豆を取った後の殻を束ねたものをかざり鰯の匂い、柊のトゲ、大豆殻の音で再び鬼が家に入るのを防ぐと言われています。 本日(2月8日(土))は休校にします
本日(2月8日(土))に予定しておりました学校公開は、雪が激しくなることが予想うされるため、児童の安全を考えて、休校とします。
3年:洗濯板で洗濯体験洗濯後、感想をきくと「楽しかった。」という子供たちがほとんどでした。「これを毎日、家族の分をやっていたら、どうかな?」と尋ねると、「それは大変!」と返答が。さらに、「昔は湯沸かし器もなかったから、冬も水で洗うんだよ。」ときくと、「うわ〜、できないよ。」と昔のくらしの大変さがわかったようです。 「ばらばら文字」実験1 洗濯のりを水で薄め、下敷きに塗る。 2 ドライヤーで乾かし、油性ペンで文字や絵を描く。 3 のりをはがす(写真のようにサランラップのようになりました) 4 水にのせると・・・ あっという間に文字がばらばらに!! ちょっと地味かな?という実験も、実際やってみるととても楽しくできました。 おうちでもできそうなので、ぜひ挑戦してみてください♪ サイエンスドームでプラネタリウム見学!1月31日(金) 献立
コーンピラフ
鮭とチーズのつつみ焼き 豆乳チャウダー りんごジュース 今日の給食の「鮭とチーズのつつみ焼き」はぎょうざの皮に鮭の切り身・チーズをつつんでオーブンで焼いたものです。 1月30日(木) 献立
グラタンパン
ウインナーポトフ くるみ黒糖 牛乳 今日の給食の「グラタンパン」はお皿の形をしたパンにグラタンの具を入れ、チーズをかけて焼いたものです。 1月29日(水) 献立
ごはん
くじらの竜田揚げ さつま汁 大根の梅醤油 牛乳 1月24日(金)から全国学校給食週間が始まっています。明治22年に始まった給食は戦争で一時中断してしまいましたが、ララ(米国民間団体)などから援助物資を受けて昭和21年12月24日に東京・神奈川・千葉で再開されました。この日を記念して「学校給食感謝の日」と定められましたが、その後、冬休みに重ならない1月24日から30日を「全国学校給食週間」とし、給食の意義や役割について、理解や関心を深める週間となりました。「くじらのたつたあげ」1965年〜(昭和40年代)の献立によく出たものを再現しました。 1月28日(火) 献立
ししじゅうし
じゃがいもの味噌だれ焼き 具だくさんきのこ汁 果物(ぽんかん) 牛乳 今日の給食の「ししじゅうし」は沖縄の郷土料理です。「しし」は肉、「しゅうし」は混ぜるなどを意味します。 1月27日(月) 献立
マーボー丼
ピリ辛白菜 ワンタンスープ 牛乳 今日の給食で使用した人参・長ねぎ・白菜は八王子市内でとれたものです。 長ねぎ → 楢原町 人参 → 川口町 白菜 → 宇津木町 1月24日(金) 献立
ターメリックライス
豆腐ハンバーグトマトソースかけ わかめスープ 小松菜とコーンのサラダ 牛乳 今日の給食の「豆腐ハンバーグトマトソースかけ」は給食室の手作りです。木綿豆腐の水分を絞ったものを入れているので油っぽくなく軽い食感になります。調理員さんが一個一個、丁寧に形を作りました。ホールトマト等を煮詰めて作ったソースをかけていただきます。 1月23日(木) 献立
かてめし
わかさぎの南蛮揚げ しょうがきゅうり ごま汁 果物(みかん) 牛乳 今日の給食は冬が旬の「わかさぎ」を使った南蛮揚げです。 マラソン月間
本校では、体力の保持増進のため、1月と2月はマラソン月間になっています。そこで、毎週火曜日の朝は全校児童で持久走をしています。友達といっしょに楽しそうに走る子もいれば、「より速く走ろう。」と一人でハイペースで走っている子もいます。また、子供たちだけではなく、先生方もいっしょにがんばっています。朝から、みんなで汗をかくことで気持ちよい一日のスタートがきれます。
マラソン月間中は、休み時間に校庭を何周走ったかマラソンカードに記録もしていきます。自分の体調と相談しながら、こつこつと努力してほしいです。 1月22日(水) 献立
セサミパン
あじのハーブ焼き イタリアンサラダ じゃがいもといんげん豆のポタージュ 牛乳 今日の給食の『あじのハーブ焼き』はりあじの切り身に塩こしょうの下味をつけパセリとバジルのみじん切けにまぶし漬け込みました。オーブンで焼くときに、バターとオリーブ油を溶かし合わせたものをかけて焼きました。ハーブの効果で魚の生臭さも気にならなかったのか食べ残しも少ない方でした。 1月21日(火) 献立
ビーンズカレーライス
ペイザンヌスープ ナッツサラダ 牛乳 今日の給食の「ペイザンヌスープ」の『ペイザンヌ』とは日本語の『色紙切り』のことです。野菜・ベーコンを色紙の形に切って作りました。 1月20日(月) 献立
豆ひじきごはん
魚の香味焼き ごまけんちん汁 果物(みかん) 牛乳 今日の給食の「豆ひじきご飯」は、体に良い食べ物『まごは(わ)やさしい』の『ま』の豆の大豆、『わ』のわかめなど海草である『ひじき』が一度にとれるお料理です。苦手な児童が多く食べ残しが多い方でしたが苦手なものは食べなれることで食べられるようになることが多いようです。給食では苦手でも食習慣を身に着けてもらいたいと願って献立をたてています。ご家庭で給食のことが話題に上がりましたら「苦手でも一口食べてみよう」とはたらきかけていただけるとありがたいです。 |
|