1月31日(金) ごはん ひじきの炒め煮 わかさぎの南蛮漬け じゃがいものそぼろ煮 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【わかさぎの南蛮漬け】は、わかさぎに片栗粉をつけて油で揚げます。
しょうゆ・酢・さとう・酒・一味とうがらしと、ながねぎのみじん切りを
煮立てて、たれを作ります。
揚げたてのわかさぎに、熱いたれをからめます。
わかさぎが、カラッと揚がっていて食べやすく、子どもたちにも好評でした。

今日の地場野菜は、にんじんです。
川口町の農家さんから届きました。

1月30日(木) 中華風炊き込みごはん しらたきのチャプチェ わかめスープ くだもの(はるか) 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【中華風炊き込みごはん】は、豚肉・たけのこ・にんじん・ながねぎ・
干ししいたけを油で炒め、しょうゆ・塩・酒・さとうで味付けします。
具を煮汁と一緒にごはんに炊き込みました。
ふっくら味がしみて、おいしいごはんが炊き上がりました。
【しらたきのチャプチェ】は、豚肉・にんじん・干ししいたけ・ピーマン・
ながねぎを炒め、しょうゆ・さとう・ごま油・とうばんじゃんで味付けし、
さっとゆでたしらたきを加え炒めてできあがりです。

今日の地場野菜はにんじんです。
川口町の農家さんから届きました。

1月29日(水) ガーリックトースト ポークビーンズ カラフルサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【カラフルサラダ】は、キャベツ・ブロッコリー・ホールコーン・
にんじんが入っています。
酢・サラダ油・さとう・塩・粉からし・こしょうを煮立ててドレッシングを
作り、さっとゆでた野菜をあえました。

今日の地場野菜はにんじんです。
川口町の農家から届きました。

1月28日(火) ごはん ぶりの照り焼き みそ汁 豚キムチ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の地場野菜は、はくさいです。
楢原町の農家さんから届きました。
2個で5kgもある、立派なはくさいでした。
じゃがいも・えのきだけ・わかめ・油揚げ・ながねぎと一緒に
みそ汁に入れました。煮干しのだしと、野菜の甘味で、とてもおいしい
みそ汁でした。

1月27日(月) こぎつねうどん ちくわの石垣揚げ こんにゃくのみそ田楽 くだもの(ぽんかん) 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こぎつねうどん】は、短冊切りにした油揚げを甘辛く煮て、
五目うどんの上にのせて食べます。
きつねうどんは、三角に切った油揚げがのっていますが、
小さく切った油揚げなので、こぎつねというネーミングになりました。

【ちくわの石垣揚げ】は、
小麦粉・たまご・黒ごま・白ごま・水を混ぜて衣をつくり、ちくわに
からめて油で揚げます。揚げた感じが、ゴツゴツした石垣のようなので
石垣揚げといいます。

1月24日(金) セルフおにぎり 鮭の塩焼き 豚汁 浅漬け くだもの(スイートスプリング) 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
1月24日から30日は、【全国学校給食週間】です。
明治22年、山形県鶴岡市のお寺の境内にある小学校で、生活が苦しい家庭の
子どもたちに昼食を与えたのが、日本の学校給食の始まりと言われています。
当時の献立は、おにぎり・塩鮭・つけものと、とても質素なものでした。

その後、戦争がはじまると食べ物が不足し、とうとう給食はなくなってしまった
のです。戦後、日本の子どもたちのために外国から小麦粉や脱脂粉乳の
物資援助があり、給食が昭和22年12月24日に再開されました。
それ以来、この日が学校給食記念日と定められていましたが、
冬休み前で給食がないことなどの理由で、
一か月先の1月24日を『学校給食記念日』とし、その日から一週間が
『全国学校給食週間』となりました。

今日は、学校給食のはじまりの給食『おにぎり・塩鮭・漬物』の
献立を再現してみました。
おにぎりは、衛生上、給食室でにぎることができませんので、
セルフおにぎりとなりました。焼き鮭をほぐして、ごはんにのせて
のりでまいて食べてもらいました。
低学年の子どもたちも喜んで食べてくれていました。
上手にのりをまいて食べる子、最後までのりをとっておく子、
いろいろ楽しんでいました。

1月23日(木) チリビーンズサンド クリームシチュー フレンチきゅうり りんごジュース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【クリームシチュー】は、小麦粉とバター・サラダ油をよく炒めて
ルーをつくります。
鶏肉・ベーコン・たまねぎ・にんじん・キャベツ・じゃがいも・コーンを
入れてよく煮込みました。寒いときには、熱々のシチューがなにより
おいしいですね。

【フレンチきゅうり】は、きゅうりをうすくスライスして、
一度さっとボイルして温度を上げます。
サラダ油・酢・さとう・塩・こしょう・粉からしを煮立ててつくった
ドレッシングであえます。
給食では、食中毒防止のために、きゅうりを生では使えません。
全ての調理品は加熱して、温度を確認しています。

1月22日(水) ごはん 手作りさつま揚げ じゃがいもの塩きんぴら 五目煮豆 くだもの(デコポン) 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【手作りさつま揚げ】は、
たらのすり身に、しぼり豆腐とにんじん・ごぼう・ひじき・ゆでた青大豆を
加え、すりおろしたしょうがと、塩・さとう・酒・片栗粉を入れて
練り合わせます。小判型に丸めて油で揚げました。
外はカリカリ、中はふっくらのおいしいさつま揚げが出来上がりました。
子どもたちにも大人気でした。

1月21日(火) マーボー丼 わかたまスープ さかなナッツ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
【さかなナッツ】は、
いりこ(煮干しの小さいもの)とアーモンドをオーブンで香ばしく焼きます。
さとう・しょうゆ・みりんのたれを煮立てて、いりことアーモンドと
白ごまをからめます。
よくからんだら、最後にグラニュー糖をふって仕上げます。

今日の地場野菜は、にんじんです。
川口町の農家さんから届きました。マーボー丼にたっぷりと入っています。

1月20日(月) ごはん 親子蒸し のっぺい汁 かぶのゆず香漬け 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
【親子蒸し】は、けずり節でとっただしに、鶏肉・たまねぎを入れて煮込み、
しょうゆ・酒・さとう・みりんで濃いめに味をつけます。
たまごを入れて混ぜ、アルミカップに入れて上からみつばをかけて
オーブンで蒸し焼きにしました。

1月17日(金) みそラーメン 春巻き ナッツポテトのおかかバター 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、みんなの大好きな献立で、午前中から
「やった~!今日はみそラーメンだ~~!!」と楽しみにしてくれている
声が聞こえていました。
【ナッツポテトのおかかバター】は、
じゃがいもの皮をむいてコロコロに切り蒸かします。
バターとしょうゆに、かつおぶし粉とアーモンドを混ぜて煮立てたたれを
蒸かしたてのじゃがいもにからめます。

今日の地場野菜は、にんじんとながねぎです。
どちらもみそラーメンに入っています。

1月16日(木) ジャンバラヤ ジャーマンポテト 野菜スープ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【ジャンバラヤ】は、えび・ベーコン・たまねぎ・にんじん・コーン・
グリンピース・セロリを炒めて、ホールトマト・塩・こしょう・チリパウダー
で味付けした具を、ごはんに炊き込みました。

今日の地場野菜は、にんじんです。
川口町の農家さんから届きました。
ジャンバラヤと野菜スープに入っています。

1月15日(水) ごはん 鯖のみそ煮 八王子やさいのけんちん汁 ゆかり大根 くだもの(スイートスプリング) 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子は、おいしい野菜のとれる町です。
地元でとれたものを食べることを『地産地消』といいます。
今週は、『地産地消WEEK』として、八王子でとれた新鮮な野菜を
たくさんつかって給食をつくっています。
八王子産の野菜を食べると、
新鮮!
栄養満点!
旬の野菜を味わえる!
野菜を運ぶためのガソリン代が少なくてすむ!
など、いいことがいっぱいです。

今日の『八王子やさいのけんちん汁』には、
ごぼう・・・館町
さといも・・・高月町
ながねぎ・・・楢原町
生しいたけ・・・下柚木町
にんじん・・・川口町
の農家さんから届いたとれたての野菜がたっぷり入っています。

1月14日(火) シーフードカレー ポテチサラダ 焼きりんご 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【シーフードカレー】は、いつものお肉の代わりに
いかとえびを入れた、ちょっぴり大人なカレーです。

【ポテチサラダ】は、キャベツ・にんじん・コーン・きゅうりのサラダに
細切りにしたじゃがいもを素揚げにして、塩をふったものをトッピングします。
子どもたちも大好きな献立です。

【焼きりんご】は、いつもはりんごの皮をむいて作っていましたが、
今日は、いい紅玉が届いたので、皮つきのまま6等分して作ってみました。
バター・さとう・レモン汁・シナモンを混ぜ合わせてりんごにからめて
アルミカップに入れてオーブンで焼きました。
つやつやのピンクで、おいしそうにできあがりました。

1月10日(金) マッシュサンド 豆腐のグラタン 白菜とベーコンのスープ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【豆腐のグラタン】は、
薄力粉・バター・サラダ油を炒めてルーをつくっておきます。
油で、豚ひき肉・たまねぎを炒めてマッシュルームを加えます。
ケチャップ・トマトピューレ・ウスターソース・塩・こしょう・さとうを
入れて、つくっておいたルーを加え煮込みます。
ゆでて温度をはかった豆腐と、ゆでた青大豆、生クリームを入れ混ぜます。
アルミカップに入れてチーズをかけてオーブンで焼きます。
たくさんの手間をかけて、おいしいグラタンができあがりました。

今日の地場野菜は、はくさいです。
小比企町の農家さんから届きました。
【はくさいとベーコンのスープ】にたっぷり入っています。
とても甘味のあるおいしいはくさいでした。

1月9日(木) 七草雑炊 青大豆入り松風焼き 白玉あずき くだもの(はるか) 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年も安全でおいしい給食作りに給食室一同がんばりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

3学期最初の給食は、お正月の行事食で、七草にちなんで【七草ぞうすい】、
鏡開きにちなんで【白玉あずき】を作りました。

春の七草『せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・
すずしろ』の中で、今日は、せりとすずな(かぶの葉)を入れました。
削り節でとっただしに、鶏肉・にんじん・だいこん・えのきだけ・ながねぎ・
かぶ・せりを入れ、たまごでとじて仕上げました。

白玉は、白玉粉・上新粉を豆腐の水分でこねて、小さく丸めてゆでます。
小豆は、乾物の小豆を朝一番で水につけておき、やわらかくゆでます。
ゆでた汁を一度ゆでこぼして、少量の水とさとう・塩で甘く煮ます。
小豆に白玉をからめてできあがりです。

「今日の朝もおもち食べてきたよ~」という子もいました。

今日の地場野菜は、だいこんとにんじんです。
だいこんは宇津木町・にんじんは川口町の農家さんから届きました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28