洗濯体験自分たちで選んだ昔の生活に関する道具について調べ、現代のくらしとのうつりかわりを学習しています。 今週はその一環として、洗濯板を使った昔の洗濯の体験をしました。自分の手で靴下の洗濯をしていく中で、昔の人のくらしを体感し、「楽しい」という感想をもった子もいましたが、毎日すごい量の洗濯を手で行うと考えると「大変だったんだな」ということが理解できたようです。 これから調べた昔の道具を新聞にまとめていきます。 広報取材日記その23*感動の金管バンド定期演奏会*行われました。 当日はたくさんの観客に見守られ、70名を超えるメンバーが♪となりの トトロ♪などのおなじみの楽曲を演奏しました。鑓水小学校の有志5,6 年生が担当の教諭から指導を受け、朝や放課後、そして夏休みなどに 練習を重ねてがんばってきた集大成の発表会です。 当日は入部を考える下級生の姿も多くみられました。大きなホール いっぱいに響くメロディーは迫力があり、大きな感動を与えて くれました。 <演奏を終えたメンバーに感想を聞いてみました> ★舞台で、練習の成果を出し切りました。2年間頑張ったな、と思います。 ★大きな舞台での発表は、緊張したけど、上手くいったので、楽しかった です。 <「保護者の会」で活動を支えた保護者にもお話を聞きました> ●初めは続くのかさえも心配でしたが、朝も一人で早起きでき、楽しそうに 参加していました。音ひとつ出すにも苦労して練習していた頃を思い 出すと、ここまでよく努力してきたなと思います。 ●楽しかったり、頑張ったり、悩んだり…。授業とはまた違った、たくさんの 思い出を作れたと思います。よく頑張りました。 ●皆で一つの音を作り上げるのは、素晴らしいことです。感動をくれて、 ありがとうございます。これからも、末長く続いていって欲しいと 思います。 やり水子どもまつり
今週の金曜日は、3年生になって初めて、お店をやる側としてのやり水子どもまつりです。子供たちはみんな楽しそうに準備をしています。
1組は「ミラクルストラックアウト」2組は「ランキング王は俺だ!」3組は「小物入れ&リース」4組は「迷宮ミニボーリング」というお店をやります。場所は各教室です。 保護者の方もご見学いただけますので、お時間ある方は是非お越しください。 いろいろと材料をご用意いただきましてありがとうございます。 日本の音楽クラブ 1月の活動!1月も終わり,春はもうすぐ。3年生のクラブ見学の日に披露できるといいですね。 2月3日(月)・セルフ恵方巻き ・いわしの香りあげ ・湯葉のすまし汁 ・ポンカン ・牛乳 今日は節分です。 「鬼は外、福は内」といいながら豆をまき、厄をはらいます。 豆は年と同じ数を食べる風習もあります。 給食では恵方巻きといわしを食べました。 【恵方巻き】 恵方とは、年神様がいる方角のことです。福をまきこんだ太巻きを切らず に丸かじりします。食べている間は話をせずに無言で食べながら心の中で願 いごとをします。 今年の恵方は「東北東」鑓水小からは東門の方角です。 教室ではみんな一緒に東北東を向いて食べました。 【いわし】 いわしの頭をヒイラギの枝にさして玄関先に立てておく風習があります。 鬼が嫌いないわしのにおいとヒイラギの枝で鬼をはらいます。 しょうが・にんにく風味のたれに漬け込み、片栗粉をまぶしてカリッと 揚げました。 ☆ 食材の産地 ☆ ・にんにく:青森県 ・にんじん:千葉県 ・万能ねぎ:高知県 ・しょうが:熊本県 ・ポンカン:愛媛県 |