2月3日(月)の給食・ツナそぼろちらし ・つみれ汁(写真2) ・大豆とじゃこの揚げ煮(写真3) ・焼き海苔 ・果物 ・牛乳 【節分】 節分には冬から春になる日という意味があり、 昔からこの日に厄除けの行事が行われてきました。 昔の人は鬼が災いを持ってくると信じていたので、 豆をまいて鬼を追い払ったり、玄関に焼いたいわしの頭をかざって、 鬼が家の中に入ってこられないようにしていました。 給食では、『大豆とじゃこのあげ煮』、そして「いわし」をつかった 『つみれだんご汁』をメニューにいれました 大豆には筋肉や血液を作るたんぱく質、いわしには頭の回転をよくする DHAという栄養がたくさん入っていますので、 残さず食べてからだの中から元気になりましょう! |