9月20日(金)![]() ![]() マーボー丼 わかたまスープ くだもの(冷凍みかん) 牛乳 今日は子どもたちに人気の「マーボー丼」です。 マーボーは、豚ひき肉とにんにく、しょうが、長ねぎ、 にんじん、豆板醤を炒め、みそ、さとう、しょうゆで 味をつけ、でんぷんでとじた中に茹でた豆腐を加えます。 豆板醤の辛味とみそが味の決め手です。 9月19日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 五目うどん お月見だんご 茎わかめのごま風味 牛乳 今日は十五夜のお月見です。 給食室では、あんこときな粉の二色の団子を作りました。 9月18日(水)![]() ![]() パン 金時豆のポークシチュー ごまドレッシングサラダ くだもの(巨峰) 牛乳 今日は金時豆が入ったポークシチューです。 豆には体のもとになるたんぱく質、骨や歯を丈夫にするカルシウム、 お腹を掃除してくれる食物繊維などが含まれています。 ぜひ食べてもらいたい食品です。 9月17日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きびごはん ニギスの香り揚げ ナッツポテトのおかかバター くずきりスープ 牛乳 「ニギス」という魚を知っていますか? 全長20cm、目が大きくおちょぼ口、 からだは透き通るような白色で気品があります。 今日はニギスに生姜とにんにく、しょうゆ、ごま油で 下味をつけ、でんぷんをまぶして油で揚げました。 9月13日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あんかけ焼きそば 棒餃子 たまごとコーンのスープ 牛乳 「棒餃子」は、豚ひき肉とむきえび、キャベツ、にら、ねぎを 炒めて調味し、シュウマイの皮に包みます。 調理員さんがひとつずつ時間をかけて作ったものです。 子どもたちに人気のメニューです。 9月12日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひじきごはん 焼きししゃも ごまあえ みそ汁 牛乳 ひじきごはんの「ひじき」は、海の野菜とも言われるほど ミネラルたっぷりの食品です。 にんじんや干し椎茸と一緒に調味料で煮て、ごはんと混ぜました。 9月11日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちゅうかおこわ さつま芋のあめ煮 ワンタンスープ 牛乳 「さつまいものあめ煮」は、さつまいもを小さめの乱切りにして 油で揚げ、さとうとごま油、酢でみつを作り、揚げたてのさつま芋に からめました。 甘みがありおいしく出来上がりました。 9月10日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チリビーンズサンド ポテトのチーズ焼き 豆乳チャウダー りんごジュース 今日のチャウダーは、牛乳に大豆を絞った豆乳も加えて作りました。 まろやかで栄養満点のチャウダーです。 チーズ焼きに使用したじゃがいもは、八王子の川口町の農家さんから 届いたものです。 9月9日(月)![]() ![]() ビビンバ 揚げカムジャ わかめスープ 「カムジャ」は、韓国のことばで「じゃがいも」という意味です。 今日の揚げカムジャはじゃがいもを油で揚げて、 甘辛いたれをからめ、青のりをふりました。 9月6日(金)![]() ![]() ゆかりごはん さばのしょうが煮 けんちん汁 くだもの(巨峰) 牛乳 さばの生姜煮は、コトコト煮たあとに一度火を止めて しばらく置いて味を浸み込ませました。 9月5日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スパゲティーミートソース 野菜スープ ヨーグルトブルーベリーソースかけ 牛乳 今日のブルーベリーソースに使用した「ブルーベリー」は、 上恩方の中村農園で栽培されたものです。 調理員さんたちと摘み取りをしてきました。 とても色鮮やかなおいしいソースが出来上がりました。 9月4日(水)![]() ![]() 秋なすのカレーライス キャベツの南蛮漬け くだもの(冷凍みかん) 牛乳 今日は今が旬の「なす」を使ったカレーライスです。 川口町の高鳥農家さんで収穫されたなすを使用しました。 9月3日(火)![]() ![]() シーフードリゾット くるみマフィン わかめサラダ 牛乳 2学期の給食が始まりました。 今日は、八王子市防災課からいただいた非常食用の アルファー化米を使ってシーフードリゾットを作りました。 「アルファー化米」は、非常事態が起こった時に食べる ものです。子どもたちは「おいしいよー!」と言って食べていました。 7月18日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、1年生が給食室探検をしました。 日頃見ることができない給食室の中を 調理員さんの説明を聞きながら順に廻りました。 洗浄機や釜、三漕流し、保冷庫など実際に器具に触ることができて、 とても楽しそうでした。 7月17日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スパゲティーミートソース ボイル野菜のごまドレッシングかけ くだもの(メロン) 牛乳 1学期最後の給食は、みんなに人気の スパゲティーミートソースです。 時間をかけてじっくり煮込んでいます。 ボイル野菜には、ごまをたっぷり使った ドレッシングを作りかけました。 どのクラスも完食です! 7月16日(火)![]() ![]() ビビンバ ワンタンスープ くだもの 牛乳 今日のビビンバは切干大根が入っていて、 とてもヘルシーなビビンバです! 7月12日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マーボーなす丼 とうがんスープ 蒸しとうもろこし 牛乳 今日のとうもろこしは八王子市小比企町の 中西農園で収穫されたものです。 今日のために朝採りのものを届けてくださいました。 3年生が1本1本丁寧に皮をむいてくれたとうもろこしを 給食室で蒸しました。 まっ黄色で実がびっしり詰まったとうもろこしは、 とても甘く、子どもたちも大喜びでした。 7月11日(木)![]() ![]() パインパン ラザニア わかめスープ イタリアンサラダ 飲むヨーグルト ラザニアには、リボンパスタを使いなすを入れました。 今日は縦割り班での給食で、6年生を中心に 楽しい会食ができたようです。 7月10日(水)![]() ![]() 夏野菜のカレーライス トマトのスープ ぴりからきゅうり 牛乳 今日のカレーライスは、なす、かぼちゃ、いんげんなどの夏野菜を 入れたカレーです。なすとかぼちゃは八王子で収穫された野菜です。 トマトスープは、完熟のトマトを湯むきし、四角く切ってスープに 入れました。 夏に旬をむかえる野菜には、水分がたっぷり含まれています。 暑い夏の水分補給にとても役立ちますので、ぜひ食べてもらいたいです。 7月9日(火)![]() ![]() ![]() ![]() あんかけやきそば 春雨スープ くだもの 牛乳 今日の給食は野菜たっぷりのあんかけ焼きそばと、 具がいっぱい入った春雨スープ、今年度初めてのスイカです。 スイカは、時間ぎりぎりまで水槽で冷やしてから カットしました。 |