地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

大盛り上がり!児童集会「ボディージャンケン大会」

画像1 画像1
1月30日(木)の児童集会は「ボディージャンケン」を行いました。たてわり班でチーム対抗戦です。スクリーンに映し出された対戦相手と体を使ってジャンケンをするゲームです。3回戦行いチーム合計点が高い班が勝ちとなります。集会委員のジャンケンレンジャーが登場し、会場を盛り上げてくれました。そして、対戦相手は、本校の教員が変装して登場!これまでにない集会でみんな楽しそうでした。

開催!!弐分方小まつり

今日は弐分方小まつり。

校内は、呼び込みや楽しそうにお店を回る子供たちの声でいっぱい。
お店は、宝探しやプラバンづくり、ゲーム、劇にお笑いライブとバラエティに富んでいて、どこもにぎわっていました♪

お店の当番もお客さんも全員が楽しんだおまつりになりました☆




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「弐分方小まつり」準備中です!

今日の6校時は、弐分方小まつりに向けて準備をしました。
仮装を試したり、教室を飾ったり・・・
一生懸命取り組んでいます。

明日は楽しいおまつりになりますので、ご期待ください!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 スーパースポーツ大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第二部(休み時間)は、「ドロケイ」と「だるまさんが転んだ」で遊びました。3年生全員によるだるまさんが転んだは、圧巻でした。雪が降りそうな寒い一日でしたが、3年生にとっては熱い一日となりました。

3年生 スーパースポーツ大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組・2組合同で、実行委員が中心となって企画した「スーパースポーツ大会」が開催されました。第一部は、大縄や障害物リレーを行いました。どの子も、笑顔で嬉しそうでした。

書き初め展、ユニセフ週間

画像1 画像1 画像2 画像2
1月20日(月)から1月25日(土)まで校内書き初め展とユニセフ週間となっています。

書き初めは1、2年生は硬筆、3年生以上は毛筆で力強く書き上げました。
ユニセフは本部委員の児童が毎朝、募金の呼びかけを行っています。

明日は1年生が校内にてユニセフ募金の呼びかけをします。弐分方小まつりと一緒に子供たちの作品、活動もぜひご覧下さい。

発見いっぱい!社会科見学 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月22日(水)は、5年生の社会科見学で「クリクラ工場」と「日野自動車工場」に行ってきました。丁寧な説明を受け、水や自動車が出来上がる工程や物作りへの思いを学ぶことができました。また、どちらの工場も人々の暮らしに役立つ物作りのために真剣に働く姿を見ることで子供たちは、「自分にできることは・・・」と考えるきっかけになりました。とても貴重な一日を過ごすことができました。

弐分方小まつりアピール集会

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の集会では、3年生以上のクラスが今週土曜日に行われる弐分方小まつりの出し物をアピールしました。

ゲーム、クイズ、劇、迷路などどのクラスも出し物を工夫している様子が伝わり、ますますお祭りが楽しみになりました。

土曜日はお祭りの様子を公開しています。ぜひ子供たちの様子をご覧ください。

保健委員会発表集会

今日の集会は保健委員による発表でした。

かぜやインフルエンザの予防について、劇、手洗いの動画、クイズと色んな形で全校のみんなに伝えました。笑いや驚きもあり発表は大成功♪たくさん準備をした成果が出せました。

みんなで予防を心がけて、かぜやインフルエンザにかからず元気に冬を過ごしましょう☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ集会

画像1 画像1
今朝は、ユニセフ集会を行いました。

本部委員会の児童が、ユニセフの活動内容や、支援がどのように役立てられているかについて発表しました。
パワーポイントを使った発表はとても分かりやすく、少しの募金でも世界中の多くの子供たちの命を救えることを学びました。

募金活動期間は1月20日(月)〜26日(土)です。

一人でも多くの子供たちのために、ご協力をよろしくお願いします。
画像2 画像2

明けましておめでとうございます

今日から3学期がはじまり、始業式では新年のスタートにふさわしい爽やかな校歌が体育館いっぱいに響きました。

3学期は1年間の締めくくりの学期です。次の学年に向けてさらに充実した学校生活を送っていきたいと思います。

保護者、地域の皆様、今年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会、学習発表会、全校遠足、持久走大会などたくさんの行事が行われた2学期も今日で終わりです。弐分方小の子供たちは様々な行事を通して一回りも二回りも成長しました。

校長先生からは3学期もさらに成長するためには、自分の行動を振り返り、さらによくなるためにはどうすればいいか考えることが大切だとお話がありました。

3学期にまた元気にみなさんに会えることを楽しみにしています。
健康、安全に気を付けて良いお年をお迎えください。

副校長先生読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
1年2組で副校長先生が読み聞かせをしました。
こどもたちは、担任に「スペシャルゲストをお呼びしています。」と言われ
ワクワクでした。
楽しい絵本と、優しい読み聞かせに引き込まれていました。
副校長先生自身もとても楽しそうでした。
今度校長も呼んでほしいなあ。校長

たてわり班交流給食

12月18日(水)に縦割り班での交流給食がありました。

リーダーを中心に5、6年生が給食の配膳をし、みんなで楽しく給食を食べました。昼休みには、班ごとに話し合って決めた遊びを行い班の絆を深めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大豊作!「大根の収穫をしました。」

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、2校時目に大根の収穫を行いました。大きくなった大根を見て、子供たちは大興奮。早く抜きたいという気持ちでいっぱいになっていたようです。
自分たちが、育ててた場所でまずは、1本目「せーの」の掛け声とともに全員で抜きました。抜いたそばから、「うわー、大きい。」「すごい。やったー。」という大歓声が聞こえました。家庭の生ゴミが土にかえり立派な肥料になったことが改めて実感されたようでした。努力の成果が実り素晴らしい大根ができました。
ご家庭に、持ち帰っていますので感想を聞きながらご賞味ください。ご協力ありがとうございました。

今日の給食はおいしいたけ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご家庭で子供たちの食べ物の好き嫌いに苦労されていることはありませんか?
学校の給食も同じです。使う食材によって、残菜の量が変わることがあります。
子供たちの苦手意識が強いのが「しいたけ」。
スープやごはんの中に入っているしいたけだけを器用に取り除いて残している子も見かけます。
今日の給食のメニューは、「しいたけのファンファーレ」。
給食委員会の児童が各教室を回り、楽しくメニュー紹介をした後、いただきます!

あれ・・・いつの間にか、しいたけが苦手だった子もペロリ。
(実は、しいたけを苦手にしていた教員もペロリ!)

なぜ?どうして?と思われた方、うちの子にもしいたけを食べさせたいと思われた方、このホームページにある「給食室より」をクリックしてみてください。
本日の給食の様子やレシピを大公開です!

がんばったね!「5・6年合同 持久走大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
12月12日(木)5・6時間目に、5・6年生合同で持久走大会が行われました。5年生ははじめての約2キロメートルの距離に挑戦。6年生は小学校生活最後の大会。この日のために、たくさん練習をしてきました。「よーい、ピー」の合図とともに一斉にスタート。保護者の皆さんの声援に支えられ、みんな一生懸命力の限り走りました。5・6年生は互いに声援を送り合い、よい経験となりました。喜んでいる子、悔しがっている子、様々でしたが、最後はみんなすがすがしい表情でした。

児童集会「とべ!とべ!大縄集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
12月12日(木)は、児童集会が行われました。たてわり班のグループに分かれて大縄大会です。まずは、集会委員がDJ風に挨拶をして、会場を盛り上げました。続いて、ルール説明。そして、いよいよ本番です。高学年のお兄さん、お姉さんが優しく縄を回し、みんな夢中で跳んでいました。また、様々な学年の友達と仲良くなりました。次回の遊びが楽しみです。

持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2
さわやかな冬晴れの空の下、校内持久走大会が行われました。

11月から全校で練習に取り組み、体力を少しずつつけて今日の本番に臨みました。

今年は低学年・中学年・高学年ごとに合同で行いました。最後まで走りきる姿に応援も熱くなり、校庭からは「がんばれー!」というたくさんの声が響いていました。

応援にかけつけてくださった地域、保護者の皆様ありがとうございました。

履物を揃えると心も揃う

画像1 画像1
画像2 画像2
12月の学校だよりで、靴箱に自分の靴をきちんと揃えて入れる取組を進めるとお伝えしました。
「履物を揃えると心も揃う 心が揃うと履物も揃う・・・」と全校朝会で聞いた子供たちは早速実践を始めています。
上の写真は、今朝の6年生の靴箱の様子です。
きちんと揃っています。
6年生は、朝の時間に各自が自分の靴を確認しています。
通りかかった他の教員から「6年生の靴、きれいだねぇ!」などと声を掛けられ、照れくさそうにしている6年生、ステキです。
心が揃う瞬間です。
あとは「継続は力なり」。
この心掛けが、ずっと続くことが大事です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31