平成26年1月29日(水)献立
・ごはん
・鯨の竜田揚げ ・さつま汁 ・大根の梅じょうゆ ・牛乳 24日から30日まで給食週間です。 今日は、昔から食べられていた鯨を使いました。 鯨は全身食べることができ、その他のものにも利用できます。 日本人は鯨を昔から無駄なく、使ってきました。 鯨油は機械油、すじはラケットのネット、骨・皮はクリームや 口紅・クレヨンなどに、歯は、靴べらや細工物に、軟骨はゼラチン・ フィルム・印刷紙・薬のカプセルなどに利用してきました。 今日は、しょうが・しょうゆ・酒で下味をつけ、片栗粉をまぶし 揚げました。昔懐かしい味を味わえましたか? 調理作業風景(じゃがもち)
じゃが芋を蒸かして、片栗粉・アーモンド粉・砂糖・牛乳・ホールコーンなどを
加え、丸めて焼きました。もちもちとした食感です。たれをかけていただきます。 服の力プロジェクト
昨年に続き、今年も八王子北高校の生徒さんたちが「服の力プロジェクト」への協力を呼びかけに陶鎔小に来校しました。
「世界には着る服さえもない難民がたくさんいます。要らない服は捨てずに寄付をしてください。」と、紙芝居を交えながら、3年生にもわかりやすいように説明をしてくれました。このプロジェクトのために、生徒の皆さんは多くの時間をかけていることと思われます。 今年は子供用の服のみが対象であること、そして、すでに昨年ご家庭から多くの寄付をいただいているため、不要な服がご家庭にほとんどない、といった原因からか、現在各クラスともまだボックスにほとんど入っていない状態です。もしご家庭に不要な子供服がございましたら、ご協力いただければ幸いです。 保健体育の授業を進めています
養護教諭の川崎を中心に、保健体育の授業を進めています。本日3回目の授業を行い、「清潔」にすることの大切さを学びました。自分の生活を、より健康的なものにしようとする姿勢を育てていきたいと思います。
平成26年1月28日献立
・ししじゅうし
・じゃがもちのみそだれ焼き ・具だくさんきのこ汁 ・くだもの ・牛乳 ししじゅうしは沖縄県の炊き込みご飯、じゃがもちはじゃが芋を蒸かしてつぶし丸めて、みそだれをぬりオーブンで焼きました。 平成26年1月27日(月)献立
・麻婆丼
・ワンタンスープ ・ピリカラ白菜 ・牛乳 八王子産白菜を使った副菜です。新鮮な地元の野菜が届きました。 一味唐辛子とごま油でしっかりと味をつけたので、食べやすい おかずになりました。 今週はのぞみ学級給食交流
今週はのぞみ学級3年生の3人が給食を一緒に食べにくる「給食交流」の週です。
給食交流がある、と子供たちに伝えると、「やったあ!」と喜びの声が上がり、一緒に食べる班を決めるときも、みんな希望するから決めるにも一苦労。そんな子供たちの反応を、担任としてうれしく思います。 どちらが生たまごでしょう
金曜日に国語で学習している説明文「どちらが生たまごでしょう」のたしかめのために、実際に生卵とゆで卵を回す実験をしました。机の上からたまごが落ちないように気をつけながら、みんなでくるくると卵を回し、筆者の主張が正しいことを確認しました。
平成26年1月24日(金)献立
・ターメリックライス
・豆腐ハンバーグ トマトソース ・わかめスープ ・小松菜とコーンのサラダ ・牛乳 ごはんの横にハンバーグをのせ、トマトソースをかけて いただきました。ハワイの料理、ロコモコ風です。 ハンバーグは、ドイツで生まれた料理です。 きょうは、豆腐をいれ、ふんわりと仕上げました。 平成26年1月23日(木)献立
・かてめし
・ワカサギの南蛮揚げ ・根菜ごま汁 ・しょうがきゅうり ・くだもの みかん ・牛乳 かてめしは、八王子に伝わる郷土料理です。ごぼう・にんじん・レンコン しいたけなどの具を煮て、酢飯と混ぜ合わせます。 ワカサギは、頭から骨まで食べられるカルシウム補給の小魚です。 八王子おすすめパンフレット
総合的な学習の時間では、わたしたちの住む町八王子の魅力を伝えるパンフレットを作成中です。食や自然、お城など様々なテーマに分かれて資料を収集中です。家でPCをつかって調べてきたり、インタビューしてきたり、休日に家族で研究テーマの八王子ラーメンを食べに行ってパンフレットをもらってきたりするなど、ご家庭の様々なご協力に感謝しております。用意した資料や学習中に収集した資料をもとに、八王子の魅力を余すことなく紹介するパンフレットをみんなで作成することで、自分たちの住む町を魅力的に感じてくれれば、と思っています。
平成26年1月22日(水)
・セサミパン
・アジのハーブ焼き ・イタリアンサラダ ・じゃがいものポタージュ ・牛乳 アジの切り身にパセリやセロリ・バジルなどのハーブを 漬けこみオーブンで焼きました。 香りよい魚料理に仕上がりました。 交通安全の意識を高めていきましょう
3年生は先週と本日の図工の学習で「交通安全ポスター」を仕上げました。
3年生は自転車安全教室や高齢者の方への交通安全奨励のお手紙など、「交通安全」に関わる行事が多い学年です。自転車乗車の免許証を八王子署からいただいた3年生のみんなには、陶鎔小の中でも特に「交通安全」をよく意識して生活してほしいと思います。 最近3年生が学校外でも道路の渡り方などでよくない場面を見かけると注意の声かけをしているという話を聞き、頼もしく思います。自己の無い、安全な生活を送りましょう。 平成26年1月21日(火)
・カレーなんばん
・ポテトたこあげ ・結び昆布の煮物 ・くだもの いよかん ・牛乳 寒い季節の温かいうどんは、とても体が温まります。残りも少なかった です。 たこ揚げは、じゃがいもを蒸かしてつぶし、タコやベーコン、長葱など 入れ丸めて揚げました。 学校公開、ありがとうございました。
先週金曜日、土曜日の学校公開には多くの保護者の方々に御来校いただき、ありがとうございました。学びに集中する子供たちの成長した姿を見ていただけましたら幸いです。
学校公開の社会科の授業では、むかし遊びを行いました。子供たちは、今の遊びと比べても十分に面白いむかし遊びから、昔の人々の工夫や努力を実感できたようです。 さて、3年生では3学期の社会科の学習の中で、むかしの遊びや道具に実際に触れる機会を設定していきたいと思っています。ご家庭やご実家の方で、こんな昔の道具があって学校に持って行ける、お話ができる、あそびを教えてあげる等のご協力を広く求めていきたいと思います。ご協力いただければ幸いです。 平成26年1月18日(土)献立
・豆ひじきごはん
・魚の薬味焼き ・ごまけんちん汁 ・くだもの みかん ・牛乳 毎月19日は食育の日です。 今日の献立は、健康で過ごせるキーワード「まごはやさしい」の食材を たくさん取り入れました。 ま・・・豆(大豆) ご・・・ごま(種実) は(わ)・・・わかめ(海草・ひじき) や・・・野菜(汁にたっぷり) さ・・・魚(メルルーサ) し・・・しいたけ(きのこ類) い・・・いも(さといも) 平成26年1月17日(金)献立
・焼きおむすび
・いかの松かさ煮 ・しいたけ昆布 ・豚汁 ・くだもの ポンカン ・牛乳 今日は、「おむすびの日」にちなんで、給食室で焼きおにぎりを作りました。 1995年1月17日、阪神大震災が発生しました。 被災者は、いつも食べていたごはんが食べられなくなったのです。 そのとき、ボランティアの方たちによっておむすびの炊き出しが行われました。 ボランティアから受けた心を忘れないように、平成12年に1月17日を 「おむすびの日」と定めたそうです。 給食室でも、一つひとつ心を込めて握りました。 平成26年1月16日献立
・ビビンバ
・ポップビーンズ ・春雨スープ ・牛乳 今週は地場産の野菜を多く取り入れる「地産地消WEEK」となっています。 陶鎔小では八王子産の長葱、人参、大根、白菜などの野菜を取り入れています、今日は春雨スープに八王子産のねぎ、人参を使用しました。 平成26年1月15日(水)献立
・キーマカレー
・ペイザンヌスープ ・ナッツサラダ ・牛乳 ひき肉・玉ねぎ・にんじん・大豆をことこと煮て、カレーで味付け した具をごはんにのせいただきます。 平成26年1月14日(火)献立
・ピリカラしめじごはん
・おでん ・カブの甘酢漬け ・くだもの みかん ・牛乳 しめじに一味唐辛子で少しだけスパイスを利かせ、ごはんに混ぜました。 子供たちからは、ピリッとこないよ、と言われてしまいましたが・・・ おでんには、雪だるまの形をしたかまぼこを入れ、華やかさを演出しました。 カブは、七草のひとつ。鈴の形に似ていることから「すずな」と呼びます。 旬のカブを甘酢に漬けました。 |