中庭掲示板 2
とある学級での児童と教員との会話です。
道徳で「雨ニモマケズ」を学習したとき・・・ T「この詩は,この学校にも貼ってあるよ。」 C「え?どこ〜」(などなど) すると,ある子は C「あ!一輪車に乗ってたら見えた!」 ・・・教員の苦労が報われた瞬間でした。 中庭の掲示板(言語環境コーナー)の詩が変わりました。
平成23年度より,子供たちが日頃から「音読に親しむように」「親しみやすい文章(詩等)に触れさせたい」と考えて,本校の中庭には,渡り廊下の2階部分から,吊り下げ式の掲示板があります。
「朝のリレー」〜「いるか」〜「雨ニモマケズ」 各学期ごとに掲示する詩をリニューアルしています。 今学期は金子みすゞさんの「星とたんぽぽ」です。 いろいろな跳び方に挑戦しよう 5
跳び箱学習カードに「自分のめあて」についての振り返り記録して,動きのできばえを確かめていきます。
いろいろな跳び方に挑戦しよう 4
自分が選んだ場で,みんなに出来具合を見てもらいます。
いろいろな跳び方に挑戦しよう 3
前半の「チャレンジタイム」では,これまで学習した動きを,大事なところに気を付けて繰り返しチャレンジします。友達の動きの「良さ」を発見していきます。
いろいろな跳び方に挑戦しよう 2
カエルの足打ちや動物歩き(馬・ウサギ)で,腕支持や肩に自重が乗る感覚を経験します。
準備では,「持ちます」「運びます」「おろします」とグループで声を掛け合いながら,約束を守って準備します。 体育(2年)〜いろいろな跳び方に挑戦しよう 1
2年生の「とびばこ遊び」では,跳び箱運動に繋がる基礎的な動きを数多く経験させています。
「踏み切り」「着手」「腕支持」「着地」などの一つ一つの動きを,いろいろな場を経験しながら身に付けていきます。 たてわり班遊び 3
集会の終わりには,次回の遊びの計画を立て、解散です。
遊びの計画は事務室前の「たてわりコーナー」に記入して,全校にお知らせしています。 たてわり班遊び 2
室内遊びになってしまったために,遊びの傾向は似てしまいました。「いす取りゲーム」「ハンカチ落とし」「風船バレー」が人気の遊びでした。
第4回たてわり班遊び
本校では,1年生から6年生の異学年児童による小集団(たてわり班)を編成して,年間7回のたてわり班活動を行っています。
リーダーとなる6年生を中心に遊びや活動内容を考え,6年生が上手に下級生をまとめながら自治の力を育てています。今日は雨のため,全部の班が室内遊びで過ごしました。 歌声スキルアップ 4
授業の終わりには,「まとめの歌声」として,授業参観に来られていた校長先生に,「思いが届くように」歌いました。
校長先生からは「よく伝わってきたよ!」と褒めていただきました。 最後に自分の歌声や練習について自己評価をし,歌声のスキルアップを実感して学習を終えました。 歌声スキルアップ 3
「共鳴」・・・響かせることです。
「体のいろいろな場所(頭・首・おなか・・・等々)に響く」声を探し,実感させます。 一つ一つのポイントを意識して歌うと,歌声が生き生きしてきました! 歌声スキルアップ 2
「呼吸」を意識すると背中(脇腹)が動きます。実感できていますか?
各自,背中に手を添えて,「動くことを感じながら」歌うだけで,声量が変わりました。 連合音楽会に向けて〜歌声スキルアップ! 1
連合音楽会で歌う合唱曲「U&I」(ユーアンドアイ)の練習が始まりました。
「口形」「呼吸」「共鳴」・・・などなど,「こうしたらきれいな歌声になる」というポイントを丁寧に押さえながら,歌声を変えていきます。 校内研究 3
研究授業後,授業の「良さ」「質問」「改善点や方策」等を分科会でまとめ,協議会に備えます。
協議会では,指導課指導主事 野村洋介先生よりご指導いただきました。 校内研究(5年)〜意見文を書くために 2
それぞれの立場にある「良さ」と「課題」を踏まえ,最終的に自分の立場を決め,その理由を学習シートにまとめました。
次回から「構成表」を作り,自分の立場や考え、根拠を明確にした意見文の作成に挑戦していきます。 校内研究(5年)〜意見文を書くために 1
10/9(水)5校時に,5年2組で国語の校内研究授業がありました。
「多様な情報をもとに自分の考えを深める」学習で,世界遺産 白神山地 に関する様々な資料から,自然保護の在り方について考えをもち,意見文にまとめる学習をしています。 自分の立場(「人を入れないで守る」のか,「人を入れながら守る」のか)を最終的に決めるために,フリー討論を取り入れ,それぞれの立場のよさや課題を話し合いました。 音楽集会 2
4年生以上の2部合唱の響きについて,1〜3年生の児童に聴いてもらい,互いの音を「聴きながら」歌う楽しさを学習しました。
最後にもう一度体育館いっぱいに歌声を響かせて,気持ちよく一日を始めました。 音楽集会〜「君をのせて」 1
10/10(木)の朝は,「音楽集会」。全校児童で「君をのせて」を2部合唱で歌いました。
音楽委員会の指揮と伴奏に合わせ,4年生以上がソプラノとアルトに分かれ,歌声を響かせました。 声の大きさを工夫して音読しよう(2年)
2年生の国語の授業。
「声の大きさを工夫する」ことが中心課題でした。「ちいさい おおきい」の反復のリズムを感じながら,どんな工夫をしたら,詩のおもしろい世界を伝えることができるか,グループで話し合いました。 |