1月24日(金) 今日の給食
1月24日(金) <今日の献立>
・ゆかりごはん ・鮭の塩焼き ・豚汁 ・ゆず大根 ・スイートスプリング ・牛乳 *1月24日は給食記念日です。 明治22年にはじめて出された給食は、おにぎり、塩鮭、漬け物でした。 *スイートスプリングは、みかんとはっさくのかけあわせです。さわやかな味と果汁が多い果物で、とてもおいしいです。果肉が青いうちから食べられることから、グリーンオレンジとも呼ばれています。 1月23日(木) 今日の給食
1月23日(木) <今日の献立>
・ソフトフランスパン ・とり肉の変わり焼き ・温野菜のごまソース ・じゃがいものポタージュ ・牛乳 *ポタージュはフランス語です。日本では、とろみのついたものをポタージュと呼んでいます。じゃがいも、ベーコン、たまねぎなどをじっくり炒めて、牛乳、生クリームを入れて仕上げます。 現在では、世界各国の料理が給食でも食べられるようになりました。 1月22日(水) 今日の給食
1月22日(水) <今日の献立>
・カレーライス ・キャベツとブロッコリーのサラダ ・みかんヨーグルト ・牛乳 *今日は、「カレーライス」の日です。 1976年の米飯給食の始まりから、1982年1月22日に全国一斉に給食でカレーライスをだしたところから、カレーライスの日になりました。 ルーから手作りのカレーは、30年たった今でもかわらず、人気のメニューです。 おおるり展今年は図工の作品のみの出品となりました。 1月16日からの5日間、お越しいただいた保護者の方には厚くお礼申し上げます。またPTAで受付の当番をしていただき、誠にありがとうございました。 来年もまた児童の力溢れる作品を出していければと思っておりますのでよろしくお願いします。 1月21日(火) 今日の給食
1月21日(火) <今日の献立>
・ごはん ・くじらのたつたあげ ・きんぴら ・味噌汁 ・牛乳 *今日は、給食週間献立2日目です。くじらのたつた揚げは、戦後の日本の食卓を支えた貴重なたんぱく源でした。調査捕鯨用として、和歌山県でとれたくじらを使って作りました。 6年生のリクエストのも入ったメニューです。 太鼓の引継ぎ毎年運動会で豊年太鼓を叩くことが伝統になっている由井第三小学校では恒例の行事となっています。 6年生は太鼓の沢田先生と宮下先生と一緒に、初めて太鼓に触れる5年生に扱い方や叩き方を教えます。 5年生は真剣に話を聞き、初めての和太鼓を体感していました。 1月20日(月) <今日の給食>
1月20日(月) <今日の献立>
・みそすいとん ・さばのごま風味焼き ・じゃがいものうま煮 ・みかん ・牛乳 *1月24日から30日は、給食週間です。 それにちなんで今週は、日本の食文化や給食の歴史や推移がわかるような献立が登場します。 *今日の八王子産は、にんじん、大根、小松菜、里芋、長ねぎ、たまごです。 1月17日(金) 今日の給食
1月17日(金) <今日の献立>
・きびごはん ・ぶり大根 ・くりきんとん ・五目煮豆 ・牛乳 *今日は1月なので、お正月に「縁起の良い食べ物」とされているものを作りました。 ・ぶりは、大きくなるにつれて名前がかわる出世魚です。子供たちの成長と発展を願って作りました。 ・くりきんとんは、金の団子のようにきれいな色から、小判に例えて商売繁盛、金運をもたらすと言われています。 ・煮豆は、まめまめしく動けるようにと言われています。 1月16日(木) 今日の給食
1月16日(木) <今日の献立>
・(セルフ)マッシュサンド ・野菜オムレツ ・オニオンスープ ・牛乳 *ほうれん草や、にんじん、たまねぎなどがたっぷり入ったオムレツです。 ほうれん草は冷え込むと柔らかくなり、味がよくなるので、今がおいしい時期です。 1月15日(水) 今日の給食
1月15日(水) <今日の献立>
・あずき」ごはん ・豆腐の田楽風焼き ・みぞれ汁 ・早香(みかん) ・牛乳 *今日は小正月です。この日は、小豆がゆを食べる風習があります。あずきの赤が邪気を払い、一年間万病をふせぐといわれているようです。 給食では、この一年健康でいられるように願ってあずきごはんを作りました。 *みぞれ汁は、たくさんの大根をすってみぞれに見立てて作りました。まるで今日は、みぞれになりそうな天気ですね。 1月14日(火) 今日の給食
1月14日(火) <今日の献立>
・じゃこごはん ・たら汁 ・小松菜の煮びたし ・じゃがころ揚げ ・牛乳 *たら汁は、もともとは富山県や新潟県あたりの漁師の朝食用に作られていた郷土食です。たらは、この時期においしい白身魚で、鍋料理や揚げ物などもおいしいです。 白味噌仕立てで体があたたまりますよ。 *今日の八王子産の野菜は、にんじん、大根、小松菜、白菜、長ねぎです。 1月10日(金) 今日の給食
1月10日(金)<今日の献立>
・五目うどん 巾着餅のせ ・ごま大根 ・きびなごのから揚げ ・牛乳 *1月11日は、鏡開きです。お供えしてあった鏡餅を手や木づちで割ってお雑煮やお汁粉にしてたべるお正月の行事です。餅は、歳神様が宿っているといわれているので、神様と縁を切らないように、「割る」や「砕く」とは言わず「開く」と言います。 給食では、油揚げに丸餅をいれて、スパゲッティの麺でとめて巾着餅を作りました。 1月9日(木) 今日の給食
1月9日(木) <今日の献立>
・スパゲッティ ミートソース ・温野菜のチーズ焼き ・野菜スープ ・牛乳 *今日は、人気のスパゲッティミートソースです。じっくり煮込んで作りました。 *今日は、にんじん、さつまいもが八王子産です。 1月8日(水) 今日の給食
1月8日(水)<今日の献立>
・由井三米で作った七草雑炊 ・赤魚の香味焼き ・大学いも ・ごま味噌炒め ・牛乳 *今日から3学期の給食が始まりました。安全でおいしい給食を作っていきます。よろしくお願いいたします。 *七草がゆは、1月7日の朝に食べられている日本の行事食です。お正月おいわいの料理を食べ過ぎて弱った胃を休める意味もあります。 給食では、七草雑炊を作りました。 *今日の八王子産は、由井三米、にんじん、だいこん、ごぼう、長ねぎ、かぶ、さつまいも、たまごです。 3学期始業式昨年10月、台風による休校があったため、1日早く3学期が始まりました。 校長先生のお話、生活指導部からのお話、転入生の紹介などがありました。 その中で生活指導部からは、3学期の校庭の使い方についての注意がありました。 由井第三小学校では毎年この時期になると、校庭に霜が降りぬかるんでしまい、外遊びができなくなってしまう日があります。三色のカラーコーンを目印にして、みんなでルールを守って外遊びを楽しくしていきましょう。 また、耐震性の面も含めて体育館のバスケットゴールが新しくなりました。3学期の体育の授業で活用していきます。大切に使う約束も子どもたちと確認しました。 2学期終業式児童の上着着用が認められるくらい、体育館が冷え込んでいました。 校長先生から日頃の学習とあゆみについてのお話、続いて生活指導部から冬休みの過ごし方についてのお話がありました。 年末年始も寒い日が続くと思いますが、風邪に気をつけて3学期も元気に登校してほしいと思います。 箏体験講師は、由井第三小の近くで教室を開かれている渡邉静江先生です。 5年生の授業では「さくら さくら」を練習し、皆で合わせました。 2回目の授業では暗譜をして何も見ずに弾いている児童の姿も見受けられました。初めての箏爪にもすぐに慣れていたようです。 最後は渡邉先生がちがう節を入れてくださり皆で合奏して、箏の響きを楽しみました。 12月20日(金) 今日の給食
12月20日(金)<今日の献立>
・クリスマスミルクパン ・ローストチキン ・ぺぺロンチーノ ・グリーンサラダ ・きのこのポタージュ ・乳酸飲料 *今日は、一足早いクリスマス献立です。 ローストチキンは、玉ねぎろすり下ろし調味料にとり肉を漬け込んでオーブンで焼きましす。日本では、クリスマスにとり肉を食べることが多いですが、欧米やヨーロッパでは、、七面鳥を食べることも多いです。 *今日で、2学期の給食は終わりです。 無事におわることができ、ありがとうございました。 風邪が流行っています。ご家庭でも多手洗い、うがい、バランスのよい食事、たっぷりな睡眠をとってください。 12月19日(木) 今日の給食
12月19日(木) <今日の献立>
・ごはん ・煮カツ ・大根とかぶの甘酢漬け ・ごまけんちん ・牛乳 *煮カツは、豚もも肉の部位で作った「とんかつ」にしょうゆ味のたれをかけて食べます。 12月18日(水) 今日の給食
12月18日(水) <今日の献立>
・きなこあげパン ・かぼちゃすいとん ・ナッツといりこのごまからめ ・紅マドンナ(みかん) ・牛乳 *冬至は一年でもっとも昼が短い日で、今年は12月22日頃です。この日は、かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入る習わしもあります。かぼちゃは、ビタミンやカロテンが豊富なので風邪などの予防にも効果的です。今日はかぼちゃをつぶし、すいとんの生地に混ぜました。 |