総合防災訓練 その2
「備えあれば憂いなし」
三角巾の当て方、担架の体験、消火器の使い方、通報のしかたなどのコーナーがあり、地域の皆さんの防災意識の高さが感じられました。 北野台自治会の皆さんの役割分担がはっきりしていたので、されていました。 皆様、お疲れ様でした。 高嶺富士の芝桜移植作業
10月18日(金)学校運営協議会「環境美化部」が中心となって、高嶺富士に芝桜の苗を移植しました。
夏の暑さで枯れてしまったり、先日の台風で崩れてしまっている部分に、花壇で育てていた「元気のいい芝桜の苗」を植えました。 委員の皆さん、学校ボランティアの皆さんありがとうございました。 これで春の花の時期の準備ができました。 23日もまだのところを作業します。 くすの木探検片倉城跡公園へ学校から徒歩で行きました。 公園では、班ごとにスタンプラリーをして、上級生と下級生のふれあい、お弁当を食べ、班ごとに計画した遊びを楽しみました。 10月17日(木) ごはん じゃこの佃煮 豆腐のカレー煮 おかかこんにゃく 牛乳しょうゆ・みりん・酒・さとうをからめます。 【豆腐のカレー煮】は、豆腐のほかに、豚肉・にんじん・たまねぎ・小松菜・ たけのこ・干ししいたけ・にんにく・しょうがを入れて具だくさんです。 しょうゆ・酒・カレー粉で味付けし、片栗粉をとき入れて、とろみをつけました。 カレー味でごはんがすすみます。 10月16日(水) とりごぼうごはん にらたまスープ 芋栗きんとん くだもの(巨峰) 牛乳鶏肉とささがきにしたごぼう、せん切りにしたにんじんを炒めて 短冊切りの油揚げと干ししいたけを加え、しょうゆ・酒・さとうを加えて 煮込みます。 具と汁をごはんに炊き込みます。 さやえんどうを色よくゆでて、ごはんにちらして出来上がりです。 元気に登校11時頃から子供たちが登校してきました。 生活指導担当の教員は、通学路の危険箇所にたって、安全指導をしました。 その他の教員は、校舎内で子供たちの登校を受け入れました。 保護者の皆様のご理解・ご協力ありがとうございます。 10月15日(火) あげパン ポークシチュー コールスロー 牛乳子どもたちも大喜びでした。 【ポークシチュー】には、豚肉・じゃがいも・にんじん・たまねぎ・ グリンピースと、白いんげん豆・チーズが入っています。 小麦粉・サラダ油・バターを炒めてつくったルーを入れて優しい味に 仕上がりました。 平成26年度入学児童就学時健診受付で番号札をもらい、順番に健診をしました。 約50名の児童の皆さん、来年度の入学をお待ちしています。 なお、本校で受診されなかった方は、他校での受診ができます。その際、本校副校長までご連絡ください。 学校同士で連絡を取り合います。 第5回 学校運営協議会
9月24日に第5回学校運営協議会が行われました。
教育総務課の参加をいただき、今後の学校と地域の連携や、たかねTシャツの色違いを作って意識を高めようという意見も出されました。 地域・学校・家庭がともに育てる視点で、学校運協議会委員さんからは、学校の応援団として温かい取り組みや連携ができたらというお言葉もいただきました。 次回は10月22日(火)15時30分から行います。 傍聴を希望される方は、本校副校長まで事前にご連絡ください。 2年「国語」研究授業「「グループのマークをきめよう」という学習でした。 本校では、子供たちが自分の考えを表現できるよう、研究を進めています。 年間の講師として「長谷川 典子先生」ご指導いただいています。 2年生の子供たちの意欲的で楽しい授業ができたと講評していただきました。 ありがとうございました。 10月11日(金) ごはん さんまのしょうが煮 れんこんのきんぴら みそ汁 牛乳にんにく・しょうがのすりおろしと、しょうゆ・さとう・酒・酢の調味料を 煮立てたところに並べ入れます。 落し蓋をして味がしみるようにコトコト煮込みます。 骨つきのさんまなので、どうかな〜と教室をまわってみると・・・ 1年生でもなんと!!骨ごときれいに食べてくれている子が何人もいました。 (3枚目の写真) きれいに骨をとってから口に入れる子、口に入れてから骨を出す子、 まったく手が出ない子、いろいろでした。 10月10日(木) ジャムサンド 豆乳コーンチャウダー グリーンサラダ 牛乳小麦粉・バター・サラダ油を炒めて牛乳でのばし、ホワイトルーをつくって おきます。ベーコン・にんじん・たまねぎを炒め、水を加え煮ていきます。 じゃがいもを入れて煮て、コーン・干しほたて・豆乳・ホワイトルーを加え 塩・こしょうで味付けし、煮込みます。 味付けは塩・こしょうだけですが、素材の旨味でまろやかな味に仕上がりました。 10月9日(水) チャーハン えびのチリソース ビーフンスープ くだもの(みかん) 牛乳炒め、しょうゆ・塩・こしょう・ごま油で味をつけます。 炒めた具を、汁と一緒にごはんに炊き込みました。 たまごは、いりたまごにして、後から混ぜました。 おいしい炊き込みチャーハンでした。 4年「福祉体験学習」盲導犬りゅうざきさんをいつもサポートしている盲導犬「オアシス」 盲導犬になるために、いろいろなテストを突破して100点満点を取っているそうです。 目の不自由な方の安心・安全を守ってくれる大切な役割をはたしています。 10月8日(火) ガーリックライス サーモンのオリーブ焼き コーンマッシュ キャベツとソーセージのスープ くだもの(巨峰) 牛乳オリーブ油・塩・こしょうをごはんに炊き込みました。 【サーモンのオリーブ焼き】は、生鮭の切り身にオリーブ油・塩・こしょう・ にんにくとパセリのみじん切りをからませて下味をつけておき、 オーブンで焼きました。 子どもたちにも人気でした。 国体会場を飾った子供たちのマリーゴールドその代表さんから届いた写真を披露します。 本校の子供たちの応援メッセージが貼られたマリーゴールドのプランターが体操競技会場をきれいにかざってくれました。 高嶺小学校からの応援が届いてよかったですね。 10月7日(月) ごはん 焼きししゃも きのこ汁 ひじきの煮物 くだもの(みかん) 牛乳まいたけ・しめじ・えのきだけ・豆腐・わかめ・ながねぎの具を入れ 白みそと赤みそを合わせて入れました。 【ひじきの煮物】は、ひじき・にんじん・糸こんにゃく・干ししいたけ・ 油揚げをごま油で炒め、しょうゆ・みりん・さとう・塩の調味料で炒め煮 にしました。 戻ってきたマリーゴールド
東京多摩国体の体操競技会場を飾った、応援メッセージカードとマリーゴールドの30個のプランターが10月6日9時30分頃、学校に戻ってきました。
片倉高校の体操選手が優勝したそうです。みんなの応援が届いてよかったですね。 ようこそ!片倉高校女子バレー部さすが高校生、体育館入口に靴が見事にきれいに揃えられていて感心しました。 小学生も学びたいですね。 10月4日(金) 古代ごはん シルバーの照り焼き こまつなのナムル 豚肉と豆の角煮風 牛乳赤米は古代米の種類の一つで、薄い赤色のお米のことです。 あかまい・あかごめとも呼ばれています。 2000年以上前に中国大陸から伝わってきました。 お米のルーツであり、お赤飯の起源といわれています。 赤米のヌカの部分には、赤色系色素(タンニン)を含んでおり、 白米に比べ、タンパク質や、ビタミン・ミネラルが多く含まれています。 もちもちとしておいしいごはんでした。 |