地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

平成25年1月17日(金)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、きびごはん・牛乳・ぶり大根・五目煮豆・大学いもです。和食の心 世界に!1月の和食から「富山県の郷土料理・ぶり大根」*天然のいけす*と呼ばれる富山湾では、寒ぶり・白エビ・ホタルイカ等のキトキト(新鮮)な魚介類が水揚げされます。旬の大根と煮た「ぶり大根」は、冬の富山を代表する料理です。晩秋から初冬にかけて、猛烈な風が吹き荒れ雷がはげしく鳴り響く時があります。このぶりのとれる頃に鳴る雷を「ぶりおこし」と呼び、ぶり漁が始まる合図であると古くから伝えられています。◎ぶりの栄養・・DHA(ドコサへキサエン酸)が多く含まれ、学習・記憶の向上に加えて、糖尿病・動脈硬化などの生活習慣病の予防効果があると言われます。ぶりは出世魚!成長とともに「つばいそ」「ふくらぎ」「はまち」「ぶり」と呼び名が変わり、縁起物として祝い事に使われます。

平成26年1月16日(木)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、ツナとポテトのマッシュサンド・牛乳・野菜のオムレツ・オニオンスープです。ツナとポテトのマッシュはほんのりカレー味にしました。パンにはさんでいただきましょう!野菜のオムレツには、八王子産のほうれん草をたっぷり入れました。ケチャップソースをかけていただきます。オニオンスープは、玉葱をよくよく炒めて、色(あめ色)と甘みを出しました。スープのダシは、鰹節・昆布・鶏がらスープの三種類です。美味しくできました!好き嫌いなく食べて、風邪に負けない丈夫な体を作りましょう!

平成25年度 短なわ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月16日(木)朝、校庭にて体育委員会企画による短なわ集会が行われました。
・準備の姿勢
 ☆なわを両手に持ち、脇をしめ、かかとでなわをふんだときに、肩の高さになる。
  自分の指の爪が自分に見えるようになわを持つ。親指を外側に向ける。
・まえとび
 ☆跳び上がったら膝を伸ばす。つま先だけを使ってはねる。
・かけあしとび
 ☆膝をあまり曲げない。つま先だけを使ってはねる。
・あやとび
 ☆両手首が反対の両脇を叩くくらい大きく交差させる。手首で脇をたたくように。
  縄が頭上に来たときに腕を交差し始める。
・こうさとび
 ☆ひじとひじが重なるくらい、深く腕を交差する。背中が丸くならないように。

・結び方
 ☆短なわを半分に折る。また半分に折る。
  両手でなわを持ったまま、片方の手首の周りを一周まわしてできた輪から
  手を引き抜き軽く結ぶ。
・持ち方
 ☆できた輪に手を通してから持ち手を両方持つ。(3枚目の写真)

体育委員が見本を見せながら、準備の姿勢、まえとび、かけあしとび、あやとび、こうさとびの説明を行い、全校で実際に練習しました。最後になわの結び方・持ち方の練習もしました。

寒さに負けず、みんな一生懸命体を動かしていました。

平成26年1月15日(水)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、あずきごはん・牛乳・豆腐のゆず田楽焼き・みぞれ汁・果物です。1月15日は、小正月です。この日は小豆粥を食べる風習があります。小豆の赤には、邪気を払い、一年間の万病を防ぐ力があると言われています。給食では、この一年が健康で過ごせるように、米・餅米に小豆を入れて小豆ご飯を炊きました。小豆はあんこやお汁粉になりますね。ビタミンが豊富で、体の疲れを取り除きます。みぞれ汁は、たくさんの大根をすり、火が通って半透明になった姿がみぞれににていることからこの名前が付きました。昔から、「大根おろしに医者いらず」との格言があるように、体に良い栄養があります。

平成26年1月14日(火)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、とりそぼろごはん・牛乳・じゃがいもの味噌汁・金時豆の甘煮・果物です。鶏そぼろごはんは大人気メニューです。鶏ももひき肉としょうがのみじん切りを油でよく炒めて、砂糖・酒・しょうゆ・赤味噌・白いりごまをいれて、ポロポロのそぼろにします。彩にさやいんげんを細かく切って入れました。ご飯の上にかけていただきましょう!

平成26年1月10日(金)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、五目うどん・牛乳・きんちゃくもち・ごま大根・きびなごからあげ・果物です。今日のお正月料理はきんちゃくもちです。(鏡開き)鏡開きは、1月11日にお供えしてあった鏡餅を手や小槌で割って、お雑煮やお汁粉にして食べるお正月の行事です。鏡餅は、大小の丸い餅を重ねたもので、橙などで飾られます。「餅」は満月のような、その丸い形から家庭円満を願い、縁起物としてお正月に飾られるようになりました。鏡餅は神様が宿っていると言われるので、神様とも縁を切らないように「割る」「砕く」とは言わずに「開く」と縁起の良い表現を使います。給食では、「きんちゃくもち」を鏡開きにあわせて作りました。五目うどんにのせていただきましょう!

平成26年1月9日(木)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は七草雑炊・牛乳・赤魚の香味焼き・栗きんとん・ごまみそいため・果物です。今日から三学期の給食が始まりました。今学期も安全でおいしい、健康な体をつくる給食づくりに給食室一同頑張ります。1月9日〜17日までは、お正月行事食週間です。お正月の料理が登場しますので、お楽しみに。今日のお正月料理は、七草雑炊と栗きんとんです。美味しくいただきましょう!

平成25年12月19日(木)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日は給食最終日。クリスマスメニューです。クリスマスパン(マーガリンパンをクリスマスカップに入れて焼きました)・学期末恒例の飲み物セレクト!今回もコーヒー牛乳をセレクトした子供たちが一番多かったです。そして、みんな大好き鶏肉のから揚げ。大好きなメニューなので、お肉の量を多くしました。じゃがいものポタージュは、じゃがいも・しめじ・鶏肉・玉葱をよく煮込んでミキサーにかけて、生クリーム・牛乳・バターを加えました♪トロトロのおいしいスープです。ペペロンチーノは本格的!アルデンテに茹でたスパゲティを、熱したオリーブオイルに、鷹の爪・にんにくを入れてからめました。サラダもはちみつ入りドレッシングです。今日も本当に良く食べてくれました。「美味しかった!」・「ごちそうさま!」等うれしい声がたくさん聞こえてきました。♪

平成25年度 2学期最後のゲーム集会

画像1 画像1
12月19日(木)朝、2学期最後のゲーム集会が行われました。
今日は、舞台の上の途中まで閉まった幕の間を何が通ったかを当てるゲームでした。
バスケットボール、ほうき、バケツ、ランドセル、鍵盤ハーモニカのケース、ちりとりなどいろいろなものが出てきました。途中、上着で頭を隠した人が走り抜けるのを見た子供たちからは、歓声が上がっていました。体育館内を見回しながら、「○○先生だ!」とそれぞれのクラスで予想していました。正解は、校長先生でした。

写真は、バケツが通っているところです。

平成25年12月18日(水)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは。今日の献立は、リングきなこ揚げパン・牛乳・冬至のかぼちゃすいとん・ナッツといりこのごまがらめ・果物です。みんな大好ききなこ揚げパン!11月にシナモン揚げパンを作りましたが、その時のパンをリング型にしたら、大人気でした。「また、作ってね!」という声が多かったので、今回はきなこ揚げパンをリング型にしたら、またまた子供たちの歓声が聞こえてきました!本当に良く食べていました。冬至のかぼちゃすいとんは、かぼちゃを蒸かして、ミキサーにかけ、すいとん(小麦粉・白玉粉で作ります)の生地と一緒に練りこみました。旬の野菜もたっぷり入れて。体の温まる美味しいすいとんです。

平成25年12月17日(火)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、コッペパン・牛乳・リンゴジャム・鮭とほうれん草のグラタン・フレンチサラダです。リンゴジャムは手作りジャムです。リンゴと人参レモンを煮て作りました。パンにつけていただきましょう!鮭とほうれん草のグラタンのほうれん草は、八王子産の野菜です。冬が旬のほうれん草は、抜群の栄養価を誇ります。鉄分・ビタミンB1・カロテン・ビタミンC・葉酸等が豊富で造血作用があります。今日は栄養たっぷりのほうれん草と鮭の組み合わせのグラタンです。みんな、とっても良く食べていました。風邪に負けない丈夫な体を作るためにも、野菜を食べてほしいですね。

平成25年12月16日(月)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、ごはん・牛乳・鶏肉の三味焼き・野沢菜のごま油いため・つみれ汁です。今日は、主食(ごはん)・主菜(鶏肉の三味焼き)・副菜(野沢菜のごま油炒め)・汁物(つみれ汁)が揃った献立です。つみれ汁は、鰯のすりみと豆腐・卵・しょうが・長葱・味噌・醤油・片栗粉を合わせたお団子(つみれ)を入れました。小骨や青魚のにおいが苦手な人でも食べやすく、栄養もたっぷりです。野菜もたっぷり入っているので、この寒い季節、身体が温まるおいしい汁ものです。

平成25年12月13日(金)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、みんな大好きカレーライス・牛乳・わかめスープ・りんごのアーモンド焼です。カレーは本当によく食べていました。給食室でも空っぽの食缶を見てとても喜んでいました。

平成25年12月12日(木)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、みんな大好きスパゲティミートソース・牛乳・野菜スープ・スイートポテトです。スパゲティミートソースは大人気献立!朝からじっくり煮込んだミートソース。殆ど残菜はありませんでした。季節のさつま芋を使って作ったスイートポテトはお芋の味が美味しい献立でした。

平成25年12月11日(水)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、麦ごはん・牛乳・納豆・ちくわのマヨネーズ焼き・韓国風肉じゃがです。豆類を摂取するための献立は様々ありますが、今日は家でもおなじみの納豆を出しました。子供たちは上手にカップに入った納豆をかき混ぜて、ごはんに乗せて、他のおかずと共にとても良く食べていました。

平成25年12月10日(火)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、チャーハン・牛乳・しいたけのファンファーレ・きゅうりの漬物・コーンとたまごのスープです。苦手克服献立・中学生考案メニュー(2日目)。しいたけのファンファーレは、たっぷりの生しいたけを刻んで、鶏挽肉・絞り豆腐・野菜・調味料と合わせて、小判型にしてオーブンで焼いた料理です。少し濃いめのたれをかけていただきます。7%の残りで、良く食べていました。しいたけを感じさせない美味しい献立でした。

平成25年12月9日(月)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、おいしいたけごはん・牛乳・鮭のピリカラフル・おすいもの・くだもの(みかん)です。おいしいたけごはんは、八王子の中学生考案メニューです。八王子市宮上中学校の1年生が、家庭科の授業で小学生の苦手な食べものを克服するために、工夫してメニューを考えました。実際に作って食べやすいように考えてくれました。苦手な人もチャレンジをしてください。

平成25年12月6日(金)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、ご飯・牛乳・チゲ豆腐・茎わかめの当座煮・あげさつま芋です。チゲ豆腐・・・チゲとはキムチや肉、魚介類、豆腐を煮込んだ朝鮮半島の鍋料理の一つです。今日は、日本の鍋料理にも欠かせない「春菊」も入れました。美味しい豆腐チゲで、身体を温めましょう。春菊は、肌荒れや風邪の予防にも効くと言われています。ビタミンもとても多い野菜です。しっかり給食を食べて、元気に過ごしましょう!

平成25年12月5日(木)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、エビピラフ・牛乳・ミニポテトオムレツ・オニオンスープです。オニオンスープは、玉葱をスライスして、じっくり炒めて甘みを出しました。今日は玉葱の他に、ベーコン・舞茸を入れて旨味を出しました。ポテトオムレツはミニサイズです。じゃが芋は、角切りに切り蒸かします。じゃがいもの栄養はでんぷん質ですが、加熱しても壊れないビタミンCも含まれます。たまごの栄養は、良質なたんぱく質ですが、ビタミン・ミネラルも豊富に含まれます。今日も美味しく残さず食べてほしいですね。

平成25年12月4日(水)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日のこんだては、菜飯・牛乳・おでん・彩り豆(ごぼう入り)・くだもの(みかん)です。師走に入るとだいぶ寒くなってきましたね。今日は美味しいおでんです。ある調査で、おでん種の人気ベスト10をあげると、「大根・卵・ちくわ・蒟蒻・はんぺん・厚揚げ・さつま揚げ・巾着もち・牛蒡・じゃがいも」だそうです。皆さんのご家庭はいかがでしょうか。給食のおでん種は、ちくわ・揚げボール・里芋・大根・人参・昆布・京がんもどき・蒟蒻・うずらの卵でした。朝から時間をかけて煮たおでんです。菜飯は、大根の葉・油揚げ・ちりめんじゃこをごま油で炒めて、醤油・酒・みりんで味付けをして、炊き立てのご飯に和えました。大根の葉は、おでん種の大根の葉です。大根の葉の栄養「カロティン」は、体の皮膚やのどの粘膜を丈夫にして、寒さに負けない体を作ります。ほうれん草・小松菜・ブロッコリー・大根の葉等、冬が旬の濃い緑の野菜を食べましょう!彩り豆はごぼう入り。白インゲン豆・金時豆は茹でて、かたくり粉をまぶして、油で揚げます。ごぼうは、拍子切りにして、油で揚げます。それに甘辛のたれをかけていただきます。豆を一つ一つつまんでください。今日はお箸の練習です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 ユニセフ集会 書き初め展始
1/21 クラブ
1/23 ハピフレ集会 避難訓練
放課後子ども教室
1/22 放課後子ども教室開放予定日
1/23 放課後子ども教室開放予定日
1/25 サタデースクール

授業改善プラン

学校のおたより

給食献立 食育メモ

学校経営計画

全体計画

教育課程

研究

各学年のおたより

総合避難訓練