H.26.1.9 今日の授業からH.26.1.8 第3学期始業式講話から年の始めのあいさつをしましょう。みなさん明けましておめでとうございます。みなさんお正月には、家族や親戚の人にきちんとあいさつできましたか。 さて、みなさんはどんなお正月でしたか。校長先生は、遠くには出かけずに家でのんびりと過ごしました。お正月のスポーツ番組を観ながら、お節料理を食べて少し運動不足気味です。 今年の干支は、今年は何年ですか?うま年です。 うま年生まれの人、年男・年女は、手を挙げてください。5年生と6年生にいますね。うま年のうまは、正確に書くと「馬」ではなく「午」と書きます。「午」という漢字は、お餅つきで臼をつく「杵」という字がもとだそうです。そして、「ご」と読みます。みなさんが知っている「午」(ご)という字は、どんな時使いますか?2年生以上なら知っているはずです。「午前」「午後」という時に使いますね。昔はお昼の12時を挟んで11時から1時までの間2時間を午(うま)の刻と言いました。そこで、お昼の12時のことを「正午」と言うのです。 そこで、みなさんに新年早々クイズです。「正午」は、「午前12時」です。それでは、午前12時・正午の1分後を、午前・午後を使った同じ言い方で、何と言うでしょうか?難しいので2つから選んでください。「午前12時1分」か、「午後0時1分」か、どちらでしょう?正解は「午後0時1分」と言います。 第2問、夜の12時のことを午後12時と言います。それでは、午後12時の1分後を何と言うでしょうか。また、2つから選んでください。「午後12時1分」か、「午前0時1分」か、どちらでしょう?正解は、「午前0時1分」と言います。0時(零時)という言い方を覚えましたね。午前も午後も12時を超えることがないと覚えていてもよいかもしれません。 さて、干支は12年ごとにやってくるのですが、12年前2002年にどんなことが起きたでしょうか。12年前には、ヨーロッパで使われているお金の単位が統一されて「ユーロ」というお金が使われ始めました。そして、サッカーのワールドカップが日本で開催されました。 2002年のさらに12年前1990年には、どんなことが起きたでしょう。東ドイツという国と西ドイツという国が一つになって、今のドイツという国が生まれました。 1990年のさらに12年前1978年には、どんなことが起きたでしょう。 今、世界と日本を結んでいる成田空港ができました。 36年さかのぼりましたが、今年、平成26年、2014年どんなことが起こるでしょうか。2月には、ロシアでソチオリンピック、6月には、ブラジルのワールドカップが開催されます。楽しみですね。 みなさんにとって、今年よいことがたくさんあって、大きく大きく成長してほしいと、校長先生は思っています。あと50日あまりで、みなさんはそれぞれ進級・進学します。3学期も病気やけがなく、健康に充実させていきましょう。 H.25.12.25 2学期終業式から その3そして、生活指導の先生方から、お手伝い、新年のあいさつ、交通安全など、冬休みの生活についてのお話がありました。 H.25.12.25 2学期終業式から その2そして、生活指導の先生方から、お手伝い、新年のあいさつ、交通安全など、冬休みの生活についてのお話がありました。 H.25.12.25 2学期終業式から その1
平成25年度2学期終業式講話
みなさんいよいよ今日で2学期が終わります。 2学期を振り返ると、授業参観や学芸会などいろいろな行事がありました。校長先生は、やはり学芸会が一番思い出に残っています。みなさん一人一人が大きな声で台詞を言ったり、役になりきって演技をしたり、本当によく頑張りました。どの学年・学級もみなさんが一つになって劇を作り上げましたね。お家の人や地域の人から、「子供たちが生き生きと演技していて、素晴らしい劇に感動しました。」という言葉もいただきました。校長先生にとっては、学芸会が一番の思い出です。みなさんはどうですか。 今日は終業式なので、校長先生から3つお話をします。 1つ目です。校長先生がみなさんにずうっとがんばろうといっていることがあります。それは「あいさつ」です。この2学期、自分のあいさつを振り返ってみてください。「友達にも、先生にも、お家の人にも、地域の人にも、元気よくあいさつをしましょう。」どうですか?できましたか?あいさつは小学校で身に付けなければならないとっても大切な力です。できたという子は、もっともっと上手なあいさつができるようになってください。できなかった子は、3学期はできるようにしてください。みなさんに期待します。 それからお正月には、年のはじめの大切なあいさつがありますね。1年生、分かりますか。・・・お正月には、家族や親戚の人に、しっかり年の始まりのあいさつをしてください。大切なことです。 そして、お正月には特別の行事や遊びなどがあります。進んで体験してほしいと思います。 2つ目は、交通事故のお話です。12月に入った時に、「師走はみんなが忙しくするので、交通事故に気を付けましょう。」というお話をしました。明日からは、学校もお休みになります。みなさんがお家で過ごす時間が長くなります。外に遊びに出かけることも多いと思います。交通事故には、十分気を付けてください。特に自転車に乗っている時は、より一層気を付けましょう。昨日5年生の自転車安全教室で、自転車の乗り方でみなさんの安全につながるいいお話を聞きました。1年生でもわかるポイントが2つありました。かもしれない運転とおもいやり運転です。かもしれない運転は、「車や人が飛び出てくるかもしれない」といつも気を付けることが大切ということです。そして、思いやり運転は、「どうぞお先に・・・」いつも歩いている人や自動車に道をゆずる気持ちをもつことが大切ということです。自転車に乗る時は、この2つの乗り方に気を付けて運転してください。 3つ目は、通知表のお話です。今日はみなさんに担任の先生方から通知表が渡されます。先生方は夜遅くまで考えに考え抜いて、みなさんの成績をつけたり、言葉を書いたりしてくれています。もらうのが楽しみですね。渡されたらお家まで大切に持ち帰って、お家の人と2学期の反省をしっかりしてください。できるようになったことについては、自信をもってください。これからがんばらなければいけないことについては、これからの目標にして、努力を続けてください。 終業式に、あいさつ、交通事故、通知表の3つのお話をしました。繰り返しますが、冬休みは、安全に楽しく過ごして、来年1月8日の始業式には、元気に登校してきてください。 H.25.12.24 今日の授業からH.25.12.24 今日の授業からきょうのこんだて 12月24日(火)クリスマスカップパン ローストチキン ペペロンチーノ グリーンサラダ マスタードドレッシング きのこのポタージュ りんごジュース 二学期最後の給食は、クリスマスおたのしみ献立です。 H.25.12.24 今日の授業からH.25.12.24 今日の授業からH.25.12.24 今日の授業からH.25.12.24 今日の授業からH.25.12.24 今日の授業からH.25.12.24 今日の授業からH.25.12.21 注連縄づくり その3H.25.12.21 注連縄づくり その2H.25.12.21 注連縄づくり その1H.25.12.20 今日の授業からH.25.12.20 ふれあい給食から その1H.25.12.20 今日の授業から |