1月14日(火) シーフードカレー ポテチサラダ 焼きりんご 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いかとえびを入れた、ちょっぴり大人なカレーです。 【ポテチサラダ】は、キャベツ・にんじん・コーン・きゅうりのサラダに 細切りにしたじゃがいもを素揚げにして、塩をふったものをトッピングします。 子どもたちも大好きな献立です。 【焼きりんご】は、いつもはりんごの皮をむいて作っていましたが、 今日は、いい紅玉が届いたので、皮つきのまま6等分して作ってみました。 バター・さとう・レモン汁・シナモンを混ぜ合わせてりんごにからめて アルミカップに入れてオーブンで焼きました。 つやつやのピンクで、おいしそうにできあがりました。 1月10日(金) マッシュサンド 豆腐のグラタン 白菜とベーコンのスープ 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 薄力粉・バター・サラダ油を炒めてルーをつくっておきます。 油で、豚ひき肉・たまねぎを炒めてマッシュルームを加えます。 ケチャップ・トマトピューレ・ウスターソース・塩・こしょう・さとうを 入れて、つくっておいたルーを加え煮込みます。 ゆでて温度をはかった豆腐と、ゆでた青大豆、生クリームを入れ混ぜます。 アルミカップに入れてチーズをかけてオーブンで焼きます。 たくさんの手間をかけて、おいしいグラタンができあがりました。 今日の地場野菜は、はくさいです。 小比企町の農家さんから届きました。 【はくさいとベーコンのスープ】にたっぷり入っています。 とても甘味のあるおいしいはくさいでした。 1月9日(木) 七草雑炊 青大豆入り松風焼き 白玉あずき くだもの(はるか) 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どうぞよろしくお願いいたします。 3学期最初の給食は、お正月の行事食で、七草にちなんで【七草ぞうすい】、 鏡開きにちなんで【白玉あずき】を作りました。 春の七草『せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・ すずしろ』の中で、今日は、せりとすずな(かぶの葉)を入れました。 削り節でとっただしに、鶏肉・にんじん・だいこん・えのきだけ・ながねぎ・ かぶ・せりを入れ、たまごでとじて仕上げました。 白玉は、白玉粉・上新粉を豆腐の水分でこねて、小さく丸めてゆでます。 小豆は、乾物の小豆を朝一番で水につけておき、やわらかくゆでます。 ゆでた汁を一度ゆでこぼして、少量の水とさとう・塩で甘く煮ます。 小豆に白玉をからめてできあがりです。 「今日の朝もおもち食べてきたよ〜」という子もいました。 今日の地場野菜は、だいこんとにんじんです。 だいこんは宇津木町・にんじんは川口町の農家さんから届きました。 |