学芸会17
でも、ダビッドの優しさに触れて、マジョリンに変化が!
学芸会16
学芸会の最後を飾るのは6年生、「魔法をすてたマジョリン」です。魔法の試験を受けることになったマジョリン。人間の村で、「1日1悪」を実践しに行きます。
学芸会15
そして、ついに朝日が村に!美しい歌声にのって4年生がじっくり演じてくれました。
学芸会14
子供たちの働きに大人たちも協力して。
学芸会13
4年生は「半日村」。半日しか陽が当たらない村に朝日が当たるように、子供たちが山から土や石を運び始めます。
学芸会12
生まれた動物たちはみんなプンタをお父さんだと言います。さあ、プンタは、どうしたらいいでしょう。はじめての学芸会、2年生が一生懸命演じました。
学芸会11
たまごからはいろいろな動物が生まれました。
学芸会10
2年生は「はらぺこプンタ」エサを上手に取れないイタチのプンタは、ある日、たまごを見つけました。
学芸会9
何倍にも増えるツボの中に、今度はごんすけの子供のやんすけが!さあ、どうなるでしょう。はじめての学芸会、1年生が熱演しました。
学芸会8
もらつたツボに、タンポポを入れればタンポポがたくさん。
学芸会7
1年生は「やんすけとやんすけとやんすけと」。猟師から動物を助けたごんすけは、ふしぎなツボをもらいます。
学芸会6
みんなで金持ち村に行き、大きなお屋敷の一番大きな部屋にしのびこむと、そこは!1年生から3年生になって、大きく成長した3年生の「どろぼう学校」でした。
学芸会5
でも、いいものはどろぼうできなくて、かえっておどりの刑が。
学芸会4
3年生は「どろぼう学校」です。どろぼう学校の今日の勉強は、何か、どろぼうしてくること。「さあ、何か、どろぼうしてらっしゃい!」
学芸会3
ついに大切なものを発見。それは・・・。
学芸会2
天使は人間世界でサンタにとって大切なものを発見できるでしょうか。
学芸会1
15日(金)・16日(土)に学芸会が行われました。トップバッターは5年生「サンタクロースのおくりもの」です。6年生間だけでなく、5年生にとっても最後の運動会。力を合わせてつくりあげました。
リハーサル6年生
14日(木)明日から学芸会。今日は最後にリハーサルを行いました。6年生にとって最後の学芸会は「魔法をすてたマジョリン」です。アナウンスや照明、音楽まですべて児童が行います。当日をお楽しみに!
11月14日の給食ひじきごはん・揚げボールの甘辛煮・のっぺい汁・果物(みかん)・牛乳 今日はひじきのお話です。ひじきは、わかめやこんぶと同じ海藻の仲間です。 日本の国土はカルシウム質が少なく、水や農作物だけでは十分なカルシウムをとることができませんでした。 そこで昔の人たちは、海からの収穫物でカルシウム不足を補ってきました。しかし、海がない地域では新鮮な魚貝類を手に入れることが難しく、そこで、保存に適した海藻が食べられるようになったといわれています。 日本人は海藻を食べることで 健康を維持していたのですね。 11月13日の給食たこガーリックライス・中華スープ・鶏肉とナッツの炒め物・牛乳 |
|