5月15日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ミルクパン ポテトオムレツ ペンネのトマトソース 春キャベツと豆のスープ 牛乳 じゃがいもと新玉ねぎを使ったオムレツは、ふっくらと 仕上がりました。 スープは春キャベツと新玉ねぎで甘みがありました。 5月14日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メキシカンライス パリパリウインナー コーンチャウダー 牛乳 メキシカンライスは、カレー粉とパプリカの香辛料をきかせたバターライスに、 豚ひき肉とたまねぎ、にんじんを炒めて調味した具を混ぜました。 パリパリウインナーは、ウインナーを1本ずつ餃子の皮でくるんで油で揚げています。 5月13日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはん(ゆかりごま付) 鮭のちゃんちゃん焼き なめこ汁 カラオレンジ 牛乳 鮭のちゃんちゃん焼きは、鮭をカップに入れ下焼きしたあとに みそで調味した玉ねぎ、にんじん、もやしなどの炒め野菜を上にのせ、 さらに焼きます。北海道の郷土料理です。 5月10日(金)![]() ![]() 海鮮豆腐丼 えのきと小松菜のスープ 黒糖ナッツ 牛乳 海鮮丼には、いか、えびの海鮮とたっぷりの野菜、豆腐が 入っています。 黒糖ナッツは、アーモンドとクルミを炒って、 黒糖のたれをからめました。 5月9日(木)![]() ![]() ソフトフランスパン ミートボールシチュー ビーンズサラダ 牛乳 今日のシチューは、豆腐入りのミートボールを ひとつずつ丸めて煮込み、トマト味で仕上げました。 サラダには、白インゲン豆と金時豆が入っています。 5月8日(水)![]() ![]() かやくごはん 焼きししゃも 若竹煮 豚汁 牛乳 5月7日(火)![]() ![]() コーンピラフ 豚肉のりんごソース ミックスソテー コールスロー(ミニトマト添え) 牛乳 豚肉のりんごソースは、りんごと玉ねぎ、しょうがをすりおろし しょうゆとみりん、酒と一緒に火にかけて作りました。 豚肉との相性がぴったりです。 5月2日(木)![]() ![]() 中華ちまき 五目うどん こんにゃくのみそ田楽 河内晩柑 牛乳 「ちまき」は、病気や悪いことを追い払う力があるといわれ、 端午の節句に食べるものとして中国から伝わりました。 給食室では、みなさんの健やかな成長を願って中華風に味付けをしたもち米を 竹の皮に包んで、「中華ちまき」を作りました。 初めて食べる子もいて興味深々でした。 5月1日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ビスキュイパン 春野菜のクリーム煮 ニューサマーオレンジ 牛乳 ビスキュイパンは、小麦粉とバター、卵でクッキー生地を 作り、丸パンの上にぬってオーブンで焼きます。 クッキー生地は、アーモンド粉を混ぜていることがおいしさのポイントです。 小麦粉と違って粘りが出ないので、さっくりと仕上がり アーモンドの香ばしさで風味も良くなります。 4月30日(金)![]() ![]() 豚の角煮丼 ワンタンスープ 清美オレンジ 牛乳 豚の角煮丼は、豚ばら角切肉と豚もも角切肉、 大根をしょうがとしょうゆ、さとうでじっくり煮込み でんぷんでとろみをつけてごはんの上にかけました。 大根は米のとぎ汁で下茹でをし、ひと手間かけることで 甘味が増し、一味おいしくなります。 4月26日(金)![]() ![]() 中華風まぜごはん たまごとコーンのスープ くきわかめのきんぴら 牛乳 今日のまぜごはんは、豚肉と人参、たけのこ、松の実、 干し椎茸をしょうゆ味で煮て、もち米の入ったごはんに 混ぜあわせました。 きんぴらは、茎わかめが入りちょっぴりピリッとした 味付けです。 4月25日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() セサミパン コロッケ じゃこスパゲティー やさいスープ ミニトマト 牛乳 今日のコロッケは、すべて手作りです。 ひとつずつ丁寧に成型し、破裂しないように 温度の調整をしながら揚げています。 調理員さんの腕の見せ所です! 4月24日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たけのこごはん さわらの照り焼き みそ汁 清美オレンジ 牛乳 今日は、春を代表する食べ物「生たけのこ」を使った「たけのこごはん」です。 生たけのこは、柔らかくておいしいのですが、鮮度が命。掘ってからすぐに 茹でないとあっという間に悪くなってしまいます。 業者さんからとれたての生たけのこを運んでもらい、調理しました。 今しか食べられない旬の味です。 4月23日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シーフードピラフ ABCスープ ジャーマンポテト 牛乳 シーフードピラフは、いかとたこ、むきえびを炒め、にんにくと塩、こしょうで味付けし、バターライスと混ぜて作りました。シーフードの香りとバターの香りがして、とてもおいしくできあがりました。 ジャーマンポテトは、蒸したじゃがいもと炒めたベーコン、たまねぎ、ピーマンを塩・こしょうで味付けし、カップにそそぎ、上からチーズをたっぷりかけてオーブンで焼きました。 4月22日(月)![]() ![]() マーボー丼 春雨スープ 金時豆の甘煮 牛乳 1年生の教室に行くと、「マーボー丼、わーい大好き!」 と言ってくれました。 苦手のお豆もほぼ完食でした。 4月19日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ジャムサンド 春キャベツのクリームシチュー 花野菜サラダ リンゴジュース カリフラワーやブロッコリーのことを 花野菜と言います。 なぜかと言うと食べるところが「花のつぼみ」だからです。 今日は、シチューにも春キャベツを使い 春らしい色合いの給食ができました。 4月18日(木)![]() ![]() チキンカレー ピリからきゅうり オレンジポンチ 牛乳 今日から1年生の給食がスタートしました。 4時間目に「給食入門」のお話をしました。 緊張しながらも上手に配膳ができました! 4月17日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とりごぼうごはん 豆腐のまさご揚げ すまし汁 牛乳 豆腐のまさご揚げは、絞り豆腐、鶏ももひき肉、ちりめんじゃこ、たまご、えび、たまねぎ、にんじん、干ししいたけ、でんぷん、調味料を混ぜて、一個ずつまるめて油で揚げます。 調理員さんたちが、ひとつずつ丁寧に揚げてくれました。 栄養満点!です。 4月16日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 鮭のごまみそ焼き 肉じゃが なめたけ 牛乳 今日の鮭は、みそと白ごま、さとう、みりん、酒に漬けて焼きました。 なめたけは、えのきを3cmほどの長さに切り、酒としょうゆ、みりん、砂糖の 味付けで煮込んでいます。 手軽にでき、ごはんの付け合せにぴったりのメニューです。 4月15日(月)![]() ![]() ![]() ![]() バターロールパン とうふグラタン わかめスープ くるみ黒糖 清美オレンジ 牛乳 とうふグラタンは、玉ねぎと豚ひき肉を炒めた中に絞り豆腐をあわせて、 ケチャップと手づくりしたブラウンルーで味付けをし、 カップにそそぎ、上からチーズをかけてオーブンで焼きました。 今日もよく食べていました! |