朝の検温・健康観察の様子を「Home&School」で教えてください

道徳授業(3年)「友達屋」(1組)

画像1 画像1
寂しくて「友達屋」を始めたキツネは,オオカミに「それが本当の友達か」と言われたときに,どんなことに気づいたのでしょう。。。
画像2 画像2

道徳授業(2年)モチモチの木

画像1 画像1
臆病な豆太の示した「本当の」勇気は何か,読み聞かせを通して味わい,感じ,考えました。
画像2 画像2

道徳授業(1年)カボチャのつる

画像1 画像1
すくすく育って伸びるカボチャのつる・・・トラックのタイヤに蔓を切られたとき,カボチャはどんな気持ちだったのでしょう。
画像2 画像2

朝学習 3

朝学習の様子です。
計算プリントの課題があったり,漢字の学習やテストに挑戦したり,朝から集中して取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育「私はだれでしょう?〜畑のお肉と呼ばれています」

栄養士の先生からのクイズです。
「丸い体」「畑のお肉」「変身します」「節分の鬼をやっつけます」
最終ヒントでは全員が正解!大豆の働きについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「土地のつくりと変化」〜川口川の地層

川口川で地層の観察をしました。
身近にある川口川を訪ね,礫層の様子をじっくり観察してきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫教育の日 2

授業後の協議会では,中学校の先生の交えて,川口地区の子供たちの現状や今後の指導方針等について共通理解を図りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫教育の日〜6年生の国語野授業を通して

10/2(水)「小中一貫教育の日」では,本校の6年生の学習の様子を通して,小中9年間の連携指導の在り方について,川口中学校の先生を迎えて交流しました。
授業では「心を見せる言葉」という教材を通して,自分の言葉の使い方を振り返り,改めて言葉の役割を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数「はこのかたち」転がる?転がらない?

2組の算数では,箱の形の学習をしています。
おうちから持ち寄った様々な形をした箱について,「転がるものは?」という課題に向けて予想を立て,実際に確かめ,分類する学習をしました。
後半には「高く積み上げるには・・・どんな工夫があるか?」を,箱の形に着目して考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語「けんかした山」の学習

1年生も半ばを迎え,漢字の学習も始まりました。「おおきなかぶ」のお話を学習した子供たちは,表情豊かに表現できる子も増えてきています。
今日は「けんかした山」という物語の学習で,登場する「月」や「山」の気持ちを考え,味わう学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

意見文を書くために・・・5年国語

10/9の校内研究会では,5年生の国語の学習について学び合います。
自分の考えや意見を明確にもつために,資料を用いたディベートも取り入れました。
設定の立場の論を明確に展開するために,教材文を読み,相手の立場の意見に耳を傾け,自分の立場を決めて,その理由を書く学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の読み聞かせ

第1・3火曜日の朝はPTA「読み聞かせ隊」による読み聞かせです。
落語あり,季節のお話あり,おうちの皆さんも一度は唱えたであろう「寿限無、寿限無・・・」などの古典あり。いろいろなジャンルのお話を,表情豊かに聴かせてくださいます。扮装も合わせてくださるちょっとした心遣いも嬉しいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室の整備 2

書棚からいったん全部本を取り出し,番号順に並べ直し,正しい位置に戻しました。
最後に「分類」がわかるように『見出し』を新しくしました。さらに,職員と保護者ボランティア,教育委員会の方々が,本の「名札付け」(住所)をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室の整備 1

本日の委員会活動の時間帯に,保護者図書ボランティアの皆さん,教育委員会の学校図書感サポーター,学校図書館担当の研究主事の先生がお見えになって,一緒に図書室の整備をしてくださいました。
算数・数学や自然科学(理科)系の本棚を中心に,きちんとした置き場(本の住所)に帰れるように,わかりやすく並べる工夫をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会で爽やかに一週間の始まりです。

川口小学校の一週間は8:25の朝会や集会,朝学習で始まります。
久しぶりの全校朝会。今日は8;23には整列が完了し,気持ちのよい整列の様子をほめられて一週間が始まりました。
校長先生からは「川口小10の約束」のお話。全校児童が気持ちよく過ごすためのルールやマナーのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペーパークラフトに挑戦 その2

手のひらサイズにできあがっていく「金星」や「火星」,人工衛星「あかり」などなど。
はさみで切り抜き,最後にのりしろを合わせて組み立てていく作業はなかなか細かい作業に,大人も子どもの真剣そのものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めだかの学校「星空セミナー」2〜ペーパークラフトに挑戦 その1

楽しい星空のお話や「アイソン彗星」のお話の後は,星空に思いを馳せながら「ペーパークラフト」に挑戦。親子で,一心不乱に工作に集中!もちろん教員も参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めだかの学校「星空セミナー」〜アイソン彗星を見よう 1

9/28(土)午前10時より,家庭科室において,めだかの学校「星空セミナー」が開かれました。児童24名(未就学児含む)保護者の皆さん16名が参加し,八王子市子ども科学館より 森 融 先生をお迎えして楽しい星空のお話をうかがいました。
月と地球と太陽の大きさについても詳しく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の全国交通安全運動

9/21〜9/30まで,秋の全国交通安全運動期間です。
駐在さん,交通安全協会の皆さん,学校安全ボランティアの皆さんが,子供たちの登校の見守りをしてくださっています。いつもありがとうございます。
おけが様で子供たちは交通事故に遭うことなく,安全に登校できています。
挨拶の声も少しずつ大きくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おもてなしの花」の水やり

いよいよ明日から東京多摩国体。
会場の装飾に3年生が水やりをしていたマリーゴールドが飾られます。
10月2日にはまた,本校に戻ってくるとのこと。
しっかり世話をしていた3年生,立派です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

授業改善プラン (PDFファイルです)

川口小だより (PDFファイルです)

年間行事 (PDFファイルです)

教育課程 (PDFファイルです)

学校要覧