11月11日(月)・ごはん ・サバの風味焼き ・根菜ごま汁 ・小松菜の煮びたし ・みかん ・牛乳 ☆ 食材の産地 ☆ ・こまつな:東京都昭島市 ・にんじん:北海道 ・ごぼう :青森県 ・だいこん:青森県 ・ながねぎ:茨城県 ・もやし :栃木県 ・さといも:埼玉県 ・しょうが:熊本県 ・みかん :愛媛県 広報取材日記 その16***第12回鑓水フェスタ***鑓水中学校で行われました。 鑓水小PTAからは、本部が受付やチケット売り場のお手伝い 中庭では、校外委員によるミニゲーム、 学年学級委員もお手伝いしたチャレンジキッズや工作(写真 左)。 中学生によるチャリティー、模擬店など 様々な催し物が行われました。 また、鑓水小学校の日本の音楽クラブと金管バンドが、 体育館ステージで日頃の練習の成果を発表しました。 校庭では、ストラックアウトやキックターゲット(写真 右)など、 子どもたちがとても楽しそうでした。 入口付近では、新鮮な野菜販売などあり、 老若男女問わず、子供も大人も、誰もが楽しめる 地域の集いになっていると思います! 今回来れなかった方は、是非、次回足をお運び下さい! 日本の音楽クラブ in 鑓水フェスタ!
さあ,ついに鑓水フェスタ当日を迎えました。子供たちは中学校の体育館に並んでいるお琴を見て,発表できる喜びと同時に緊張している様子でした。一度全員で音合わせをすると,落ち着きを取り戻し,いつもの笑顔に戻っていました。
1学期から少しずつ練習を重ね,夏休みも練習に励んできました。その成果をいよいよ披露します。 はじめは,「アマリリス」を輪唱で演奏しました。5,6年生がリードし,後から4年生が追いかけます。スタッカートがあり,心地よい音色の曲です。 2曲目は「富士山」です。今年世界遺産に登録された富士山をみんなで演奏しました。 3曲目は,八王子市出身の中村雨紅さん作曲でおなじみ「夕やけ 小やけ」です。夕日がゆっくり沈むように,ゆっくりとメロディを弾くことを心がけました。 最後の曲は,「ふるさと」を演奏しました。演奏が終わると,たくさんの方々から大きな拍手を頂きました。これまでの練習の成果を発揮し,素晴らしい演奏を披露することができました。聴いていただき,ありがとうございました。ぜひ子供たちのがんばりを誉めてあげてください。 また,前日,当日と楽器などの運搬にご協力くださった保護者の皆様,本当にありがとうございました。 家庭科室より「マイクッションを作ろう」2
久しぶりに家庭科室をのぞいてみると,生地にアイロンをかけ,綿を入れる作業をしてしました。
ミシンを上手に使い,飾りなどデザインにこだわり,思い思いの作品ができてきました。ぜひ持ち帰るのを楽しみにしていてください。 広報取材日記その15*保護者による朝の読み聞かせ*各クラスの保護者による朝の読み聞かせ。 12〜13年前から始まったそうですが、 平成23年度からは、鑓水小学校の全クラスで 行われるようになりました。 この読み聞かせを毎週楽しみにしている子どもたちも 大勢いることでしょう。 さて今回は、二人の保護者の方の読み聞かせをご紹介します。 まず最初は、お父さんによる読み聞かせ(写真 左)。 こちらのお父さんは、ご夫婦で共働きをされていますが、 読み聞かせは、お父さんの担当で、 当番の日は、読み聞かせを終えてからご出勤とのこと。 お父さんご自身も、読み聞かせの時間を とても楽しんでいるそうです。 次は、下のお子さんを連れたお母さんです(写真 右)。 当初は下のお子さんが静かにしていられるか、 少々不安があったそうですが、 お子さんもすぐに雰囲気に慣れ、 今では一緒に読み聞かせを楽しんでいます。 一足先に小学校生活を体験しているようですね。 ところで現在、一年生の保護者の方の参加が やや少ないそうです。 読み聞かせの時間は、お子さんの学校での様子を 垣間見られるよい機会でもあります。 学期に一度、または年に一度だけでも参加してみませんか? 子どもたちからいい反応が返ってくると、嬉しいですよ。 「一人ではちょっと…」という方は、 ペアで参加するなどの手もあります。 参加してみようかと思われた方、 まずは各クラスのとりまとめの方に一言声をかけてみてください。 第3回 はちおうじ食育フェスタ2013 〜人と食をむすぶ〜
11月9日(土)に『はちおうじ食育フェスタ』が開催されます。さまざまな
団体が参加し、食育をテーマにブースを設置します。 学校給食のブースでは、食育かるたの体験や各学校の給食パネルの展示、 レシピの配布などを行います。 鑓水地域フェスタと同日ですが、お時間がありましたらぜひご来場くさだい。 日時:11月9日(土)10:00〜15:30分 場所:富士森公園陸上競技場 内容:・テントブース(八王子市保健給食課・学校栄養士) ・食育ビッグかるた (対象は小学1年〜4年生 11:30と13:30の2回開催) ・スタンプラリー、アンケート ホームページ(はちおうじ食育ネット) http://www.hachioji-shokuiku.com/ 11月8日(金)・マッシュサンド ・森のシチュー ・フレンチきゅうり ・りんごジュース 10月の『給食ぐらんぷり』を表彰します! パクパク賞は…2年2組、4年4組、6年4組 ゴクゴク賞は…1年3組、2年2組、4年2組、4年3組、4年4組 5年2組、6年1組、6年4組 2年2組、4年4組、6年4組は2冠です! 6年4組は、2か月連続2冠達成です。鑓水ナンバーワン! 『給食ぐらんぷり』は1学期の食べ残しが多かったので、子ども達に楽 しみながら、給食をしっかり食べられるように始めました。 受賞したクラスには、ハートのにんじんを1人1枚ずつプレゼントです。 300枚ほどの型ぬきは大変ですが、楽しみのひとつになればと取り組んで います。 ☆ 食材の産地 ☆ ・にんじん:八王子市下恩方町 ・じゃが芋:北海道 ・たまねぎ:北海道 ・しめじ :長野県 ・キャベツ:千葉県 ・マッシュルーム:千葉県 ・きゅうり:宮崎県 11月7日(木)・ごはん ・ナッツふりかけ ・四川豆腐 ・切干大根の炒め煮 ・牛乳 ☆ 食材の産地 ☆ ・ながねぎ:八王子市下恩方町 ・にんじん:八王子市下恩方町 ・にんにく:青森県 ・チンゲン菜:静岡県 ・しょうが:高知県 11月6日(水)【開校記念日】 ・チキンカレー ・コーンサラダ ・紅白フルーツ白玉 ・牛乳 今日は、鑓水小15回目の開校記念日です。 お祝いに、フルーツ白玉を紅白にしました。白い白玉にはとうふ、 紅い白玉はトマトピューレで色づけしました。 ☆ 食材の産地 ☆ ・にんじん:八王子市下恩方町 ・こまつな:八王子市石川町 ・じゃが芋:北海道 ・たまねぎ:北海道 ・にんにく:青森県 ・キャベツ:千葉県 ・しょうが:高知県 ・りんご :秋田県 3年生の遠足は中止となりました。
前回悪天候により延期となり、昨日に予定しておりました3年生の遠足ですが、雨天のため中止となりました。
絹の道を実際に歩いたり、クラス遊びをしたりすることを子供たちも楽しみにしていたので大変残念ですが、前回絹の道資料館を見学できたことや、教室でお弁当を食べることができたことなど貴重な体験ができたことを前向きにとらえていました。 ご参加してくださる予定だった保護者の皆様ありがとうございました。また何かありましたらご協力お願いします。 学年練習スタート!
この日は,初めて学年そろって練習をしました。これまで実行委員,各クラスでそれぞれ練習を積み,お互い初めての顔合わせです。
初めての体育館練習に,立ち位置や舞台に上がるタイミングなど確認しながら通し練習をしました。これから完成度を高めていけるように,練習を重ねていきましょう。 11月5日(火)・野菜リゾット ・いかの香味炒め ・ツナポテトパイ ・みかん ・牛乳 ツナポテトパイは、炒めたツナとたまねぎ、ホールコーンとマッシュ ポテトを合わせたものをぎょうざの皮でつつみ、油で揚げました。 カリカリッとした皮の中にとろっとしたポテトがぎっしりつまっていて とてもおいしくできました。食べ残しもほとんどありませんでした。 野菜リゾットには、彩りでブロッコリーを加えました。ブロッコリー は茎のほうから包丁を入れ、裂くようにして小房に分けます。そうすると ポロポロしにくく、きれいに仕上げることができます。 ☆ 食材の産地 ☆ ・ながねぎ:八王子市下恩方町 ・にんじん:八王子市下恩方町 ・たまねぎ:北海道 ・じゃが芋:北海道 ・にんにく:青森県 ・ブロッコリー:長野県 ・エリンギ:長野県 ・しょうが:高知県 ・みかん :和歌山県 11月1日(金)・あんかけチャーハン ・かぶのスープ ・ごぼうスティック ・牛乳 ごぼうスティックは、ごぼうを拍子切りにし、片栗粉をまぶして 油でカリッと揚げ、塩をふりました。 ごぼうの香りがとじこめられ、サクサクッとした食感がおいしい です。 ☆ 食材の産地 ☆ ・ごぼう :八王子市館町 ・かぶ :八王子市石川町 ・にんじん:八王子市下恩方町 ・ピーマン:八王子市宇津木町 ・たまねぎ:北海道 ・もやし :栃木県 ・はくさい:茨城県 ・パセリ :千葉県 ・しょうが:熊本県 中学1年生と交流しました!
11月1日(金)に、小中一貫教育活動の一環で、鑓水中学校1年生と地域清掃活動を行いました。
3月に卒業したばかりの1年生でしたが、この半年でぐっと大人っぽく成長した姿を見せてくれました。また、進んでメンバーをまとめてひっぱっていく中学生の姿に、あこがれをもった5年生もいたようです。 5年生が中学生になった時、今日一緒に活動した中学生は3年生になります。きっと今日のように温かく、優しく迎えてくれることでしょう。そして5年生にも、次の後輩を温かく迎えてほしいなと思います。 *教養委員からのお知らせ「ベルマーク集めはボランティア活動です!」*
10月30日(水)、パソコン室にてベルマークの仕分け作業を行いました。
学期に一度のこの作業、おかげさまで今回も各クラスのベルマーク回収ボックス、一階廊下のカートリッジおよびテトラパックの回収ボックスからたくさん集まりました。 まず、1時間45分ほどかけて、各企業ごとに仕分けを行いました。(写真上) 次に、企業ごとに点数を計算し、マークをまとめ、封筒に入れます。 同時にカートリッジも仕分します。(写真中:カートリッジの山!) 今日は9時半から12時まででしたので、テトラパックなどの残りの作業は次の土曜日に引き続き行うこととなりました。 ★カートリッジは純正のもののみ、回収可能です。 (各企業に引き取ってもらいます。) ★テトラパックは、パックごと出してください! (写真下:マークだけ切り取っても対象になりませんのでご注意ください。) ☆現在すでに集まっているポイントで学校に必要なものを購入してもらえるよう先生に検討していただいています。物品を購入することで、一部が災害被災校援助、開発途上国援助などの資金の一部が生まれます。 つまりベルマークを集めている皆さんは普段の生活をしながらボランティア 活動をしているのです。これからも皆で力を合わせて活動に参加しましょう! 参照:http://www.eco-kami.jp/bellmark 日本の音楽10月の活動!
いよいよ鑓水フェスタに向けて最後のクラブ活動となりました。音合わせをし,すぐに練習を開始しました。入場から4曲の演奏,そして退場までをチェックしました。
子供たちはとても頑張って練習を続けてきました。これまでの練習の成果を披露できることを楽しみにしています。当日は,たくさんの方のご来場をお待ちしております。 また,保護者の皆様には前日の準備と当日の片付けのお手伝いを引き受けていただき,ご協力に感謝いたします。ぜひ,子供たちの発表を成功させましょう。 高尾山遠足各班、班長中心に声を掛け合って励まし合って登って行きました。 頂上では、すっかり色付いた紅葉を眺めながらおいしいお弁当を食べました。 学習発表会に向け準備中!
6年生は,クラスごとに決めたテーマ「児童労働」,「戦争」,「地球温暖化」,「食や水の問題」について調べたことをまとめ発表します。
児童が発表する資料や話す内容を考え,準備をしています。今回はクラスで,自分が調べまとめたことを発表してみました。 これから学年での練習が始まります。より良い発表になるように,頑張っていきましょう。 水溶液の性質 気体は水に溶けるかな?
理科では,水溶液の性質の学習をしています。今回の実験では,二酸化炭素を水に溶かし,炭酸水を作りました。ペットボトルのご協力ありがとうございました。
子供たちは「早く実験をしたい」と,とても楽しみにしていました。水上置換で二酸化炭素をペットボトルに入れ,ふたを閉め,しゃかしゃかと振ります。するとペットボトルは,つぶれていきます。 その様子に子供たちは驚き,大盛り上がりでした。 あいさつ運動最終日それでも傘をさして登校する児童は,元気ににあいさつを返してくれました。代表委員の児童が積極的にあいさつをしていたおかげで,あいさつを進んでしようとする子が増えたように思います。 1週間,お疲れさまでした。 |