被爆体験を聞く会
被爆体験を聞く会がありました。広島や長崎で実際に原爆を体験された方々に当時の様子についてお話を伺うことができました。実際に体験したことを聞くことで,原爆の恐ろしさ,戦争の悲惨さを学びました。
貴重なお話をしていただき,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工室から 卒業制作スタート!
図工では,卒業制作が始まりました。木材を使って家具を作ります。
工作用紙でまず試作の模型を作ります。それから板を正確に長さを測ったり,切ったりしていきます。完成が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総合「環境の授業」
総合の学習では,ゲストティーチャーをお招きして環境の授業を行いました。地球温暖化の原因となる温室効果ガス,二酸化炭素の排出や自然破壊が起きている原因などについて学びました。
外国の海面上昇や森林伐採など環境問題が及ぼす影響は,日本に住んでいる私達にも関係があることを知りました。 また,授業には保護者の方にも協力をしていただきました。お手伝いいただいた皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本の音楽クラブ 11月の活動! 次の曲は?
鑓水フェスタが終わり,この日は一人ずつ感想を述べました。ほとんどの子が初めてお琴に触り,初めて人前で演奏をしました。夏休みに頑張って練習してきたことや演奏できて良かったことを話す子が多かったです。
さて今回からは,新しい曲にチャレンジします。「さくら」と「ジングルベル」です。新しい曲でも,もう自分で楽譜を見ながら練習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |