地域クリーン作戦 閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10時30分頃から各コースでのゴミが集まってきました。
台風の後なので、骨のおれた傘や空き缶、プランターのかけらなど不燃のゴミがたくさんでました。
中学生ボランティアさんが不燃と可燃ゴミを分別してくれました。
閉会式では、健全育成標語の表彰も行いました。
地域でこうした清掃活動を行うことについての意義を渡辺校長から、まとめのお話がありました。
約200名以上の保護者・地域・児童・生徒・先生方の参加をいただき、きもちよい汗をかいて終えることができました。
ゆるキャラの投票もあり、次回の「はくさん」で入賞者が発表される予定です。
皆様お疲れ様でした。

地域クリーン作戦 開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校管理員さんが立て看板を手伝ってくださいました。
高嶺小Aコーススタートの人が校庭に集まって、開会の打ち合わせをしました。
世話人会さんや中学生ボランティアさんが机や分別用の段ボールを準備してくれました。

27日「地域クリーン作戦」実施します!

画像1 画像1
10月27日(日)は「地域クリーン作戦」です。
中山地区青少対主催、高嶺小学校をはじめとして、中山小学校、片倉台小学校、中山中学校の学区域の清掃活動を学校児童生徒、保護者、地域ぐるみで行います。
☆時刻:9時30分〜12時
☆内容:地域の清掃活動・健全育成標語優秀賞表彰式・ゆるキャラ投票
☆持ち物:軍手、タオル、水筒、よごれてもいい動きやすい服装
☆コースと集合場所:
A(高嶺小集合)
B(打越南部公園集合)
C(絹ヶ丘バレーコート)
D(片倉台小学校東門)
E(中山町会会館)

予定9:30 各コース集合場所にてあいさつ及び説明
  9:40 清掃活動スタート(徒歩)
 10:35 各コース高嶺小学校に集合(ゴミ等の分別作業)
 10:50 はくさん「ゆるキャラ」投票
 11:00 閉会式 健全育成標語表彰
 11:30 終了

参加賞があります!帰りにもらってください。

たくさんの子ども達、保護者地域の皆さんお待ちしています。

10月25日(金) チンジャオロースー丼 はんぺんスープ みかんヨーグルト 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
【はんぺんスープ】は、けずり節でとっただしに干しほたても加えた
濃厚なだし汁に、あられはんぺん・ながねぎ・生わかめを入れました。
さっぱりしていますが、深みのある味に仕上がりました。

10月24日(木) ビビンバ わかめとねぎのスープ 黒糖ナッツ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
【ビビンバ】は、ごま油でにんにく・しょうが・豚肉・切干大根を炒め、
しょうゆ・さとう・酒・みりん・とうばんじゃんで味付けした具と、
せん切りにしたにんじんと、もやし・ほうれんそうをボイルして
塩・しょうゆ・白ごまをふったナムル風の具の
2種類の具をのせていただきます。
甘じょっぱい味付けでごはんがすすみます。

10月23日(水) ごはん ふりかけ ちくわの2色揚げ 肉じゃが ゆかりきゅうり 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【ちくわの2色揚げ】は、
薄力粉・たまご・水を混ぜて作った衣に、青のりとカレー粉を
半分ずつ混ぜて、ちくわにからめて油で揚げます。
給食では、昔からの定番メニューです。

10月22日(火) あんかけやきそば 中華風揚げいも 茎わかめのきんぴら 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、久しぶりの【あんかけやきそば】です。
むし中華めんは、サラダ油としょうゆをまぶしてオーブンでカリッと焼きます。
豚肉としなちくを炒めてしょうゆ・酒で味付けします。
にんじん・たまねぎ・干ししいたけ・もやし・キャベツ・にらを炒めて、
しょうゆ・酒・塩・こしょうで味付けします。
片栗粉でとろみをつけて、豚肉を加えボイルしたうずらのたまごを入れて
仕上げます。
【中華風揚げいも】は、さつまいもの皮をむいて、コロコロに切ります。
さつまいもをやわらかく揚げて、
さとう・しょうゆ・酢・水・ごま油・白ごまを煮立てたたれを揚げたてに
からめます。

【リザーブ給食】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リザーブの結果は、ごはんが95人・ナンが366人という結果でした。
教室では、給食当番さんが、
「ごはん?ナン?」と聞きながら、上手に配膳してくれていました。
ナンのほうが圧倒的に人気でしたが、
ごはんを選んだ子も、自分で選んだので、満足そうに食べていました。

10月21日(月) 主食リザーブ【ごはん・ナン】 ドライカレー きのこスープ こまつなとコーンのサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は主食のリザーブ給食です。ごはんとナンで好きなほうを、
前もって予約してもらいました。
ごはんやパンは、主食といって、食事の中心となる食べ物のことです。
運動したり、勉強したり、体を動かすための「エネルギー」を作ります。
もし、主食が足りないと・・・
 体に力が入らない・すぐに眠くなる・疲れやすくなるなどの症状が出てきます。

北野台地域総合防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北野台地域の総合防災訓練が、本校体育館でおこなれました。
消防署長、教育委員会、生活安全防災課、南大沢警察、北野台消防団他、中山中学校長先生、副校長先生など多くの皆様が駆けつけてくださいました。
雨のため児童・生徒の参加は見合わされましたが、本校の体育館には200名以上の地域住民の方が集まりました。


総合防災訓練 その2

「備えあれば憂いなし」
三角巾の当て方、担架の体験、消火器の使い方、通報のしかたなどのコーナーがあり、地域の皆さんの防災意識の高さが感じられました。
北野台自治会の皆さんの役割分担がはっきりしていたので、されていました。
皆様、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

高嶺富士の芝桜移植作業

10月18日(金)学校運営協議会「環境美化部」が中心となって、高嶺富士に芝桜の苗を移植しました。
夏の暑さで枯れてしまったり、先日の台風で崩れてしまっている部分に、花壇で育てていた「元気のいい芝桜の苗」を植えました。
委員の皆さん、学校ボランティアの皆さんありがとうございました。
これで春の花の時期の準備ができました。
23日もまだのところを作業します。


画像1 画像1
画像2 画像2

くすの木探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、全校縦割り班「くすの木」班を活用して、くすの木探検に出かけました。
片倉城跡公園へ学校から徒歩で行きました。
公園では、班ごとにスタンプラリーをして、上級生と下級生のふれあい、お弁当を食べ、班ごとに計画した遊びを楽しみました。


10月17日(木) ごはん じゃこの佃煮 豆腐のカレー煮 おかかこんにゃく 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【じゃこの佃煮】は、ちりめんじゃこと白ごまを乾煎りして、
しょうゆ・みりん・酒・さとうをからめます。
【豆腐のカレー煮】は、豆腐のほかに、豚肉・にんじん・たまねぎ・小松菜・
たけのこ・干ししいたけ・にんにく・しょうがを入れて具だくさんです。
しょうゆ・酒・カレー粉で味付けし、片栗粉をとき入れて、とろみをつけました。
カレー味でごはんがすすみます。

10月16日(水) とりごぼうごはん にらたまスープ 芋栗きんとん くだもの(巨峰) 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
【とりごぼうごはん】は、子どもたちも大好きなメニューです。
鶏肉とささがきにしたごぼう、せん切りにしたにんじんを炒めて
短冊切りの油揚げと干ししいたけを加え、しょうゆ・酒・さとうを加えて
煮込みます。
具と汁をごはんに炊き込みます。
さやえんどうを色よくゆでて、ごはんにちらして出来上がりです。

元気に登校

画像1 画像1
画像2 画像2
雨がやみ、風もしずまりました。
11時頃から子供たちが登校してきました。
生活指導担当の教員は、通学路の危険箇所にたって、安全指導をしました。
その他の教員は、校舎内で子供たちの登校を受け入れました。
保護者の皆様のご理解・ご協力ありがとうございます。

10月15日(火) あげパン ポークシチュー コールスロー 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、久しぶりにおさとうだけのあげパンです。
子どもたちも大喜びでした。
【ポークシチュー】には、豚肉・じゃがいも・にんじん・たまねぎ・
グリンピースと、白いんげん豆・チーズが入っています。
小麦粉・サラダ油・バターを炒めてつくったルーを入れて優しい味に
仕上がりました。

平成26年度入学児童就学時健診

画像1 画像1
10月10日(木)に来年度入学予定の就学時健診を行いました。
受付で番号札をもらい、順番に健診をしました。
約50名の児童の皆さん、来年度の入学をお待ちしています。
なお、本校で受診されなかった方は、他校での受診ができます。その際、本校副校長までご連絡ください。
学校同士で連絡を取り合います。

第5回 学校運営協議会

9月24日に第5回学校運営協議会が行われました。
教育総務課の参加をいただき、今後の学校と地域の連携や、たかねTシャツの色違いを作って意識を高めようという意見も出されました。
地域・学校・家庭がともに育てる視点で、学校運協議会委員さんからは、学校の応援団として温かい取り組みや連携ができたらというお言葉もいただきました。
次回は10月22日(火)15時30分から行います。
傍聴を希望される方は、本校副校長まで事前にご連絡ください。
画像1 画像1

2年「国語」研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
10月9日(水)2年2組で校内研究の研究授業が行われました。
「「グループのマークをきめよう」という学習でした。
本校では、子供たちが自分の考えを表現できるよう、研究を進めています。
年間の講師として「長谷川 典子先生」ご指導いただいています。
2年生の子供たちの意欲的で楽しい授業ができたと講評していただきました。
ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30