校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

最近の図工(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の2年生の図工では、「七色星空」の学習に入りました。
四つ切りの画用紙にクレパスで模様を描きました。

「たくさんの色を使ってみよう!」
「力を入れてぬろう!」

この2点を守りながら描きましたが、これが、中々大変!
しかし、子供たちは「ここは○○ゾーン!」「お花畑を描いたよ!」と様々な工夫をしながら、どんどん画用紙を美しい模様で埋め尽くすことができました。

画面を一面塗ることができたら、上から黒色のアクリル絵の具を塗りました。
美しい模様はかくれてしましましたが、次週の図工ではこの美しい模様が再び表れるので、お楽しみに♪

最近の図工(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日(土)の学校公開日では1年生の図工がありました。
たくさんのご参観ありがとうございました。

この日の授業では、牛乳パックの中から細長いビニール袋が出てくる作品をつくりました。
牛乳パックにも、色画用紙や折り紙を使って美しく飾り付けをしました。以前、「おしゃれなはこ」の学習で学んだことを生かしながら飾り付けをすることができました。
たったの2時間で、素敵な作品が仕上がりました。

保護者の皆様、材料準備のご協力ありがとうございました。

第3回運動会の裏側報告(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の裏側報告(2)です。
運動会にお越しの際、校庭にある遊具を見ていただけましたか。
実は、すずらんテープで装飾して、遊具で遊べないようになっていました。
これは、5年生が図工の時間に造形遊びをしながらつくった作品です。

色の組み合わせや結び方を考えながら、ダイナミックなアートを仕上げました。
授業の終わりには、「先生、もっとやりたい!」「昼休みもやってもいい?」と造形遊びの魅力に取りつかれた子がいっぱいいました。

今回使用したすずらんテープはもったいないので、今後の図工の作品づくりの材料として活用する予定です。

6月21日(金)

画像1 画像1
     今日の献立

*三色ご飯
*キムチスープ
*キャンディーナッツ
*さつまフレンチ(中学のみ)
*牛乳

6月20日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
     今日の献立

*ししじゅうし
*夏野菜のチーズ焼き
*五目汁ビーフン
*牛乳

6月19日

画像1 画像1
     今日の献立

*ロールパン
*ポテトグラタン
*ABCスープ
*牛乳

6月18日(火)

画像1 画像1
     今日の献立

*五穀ごはん
*つくね焼き
*白滝のピリカラ炒め
*小魚ごまがらめ
*牛乳

6月15日(土)

画像1 画像1
     今日の献立

*たこめし五目
*鶏肉のごまザンギ
*田舎汁
*牛乳

6月15日(土)―道徳地区公開講座(3)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳地区公開講座の様子の報告の続きです。
写真は中学部の授業の様子のものです。

中学部1年生では「長縄跳び」の資料を通して、クラス、学年、学校全体が協力して一つの目標を達成させるためには、何がマイナスで何がプラスなのかを考えました。そして、そこで得たことを今後の学校生活や行事にいかし、集団生活における自分の役割を向上させるために何が必要なのかを考えました。

中学部2年生では「明かりの下の燭台」の資料を通して、自己の属する集団を愛する心を育て、集団の一員として進んで役割を果たし、集団生活の向上に努めようとする意欲を養いました。

中学部3年生では、「山田洋次監督の作品の写真」を見ながら、所属する集団での役割を自覚し行動することの重要性を理解し、集団生活を向上させようとする態度を育てることを目標に授業が行われました。


道徳の授業が一斉に公開された後は、地域連携室で道徳授業についての意見交換会が行われました。
昔の道徳との違い、学校の道徳で育んでもらいたいこと、授業の感想などが話し合われました。
道徳の授業を参観してくださった方、意見交換会に出席してくださった方、ありがとうございました。

6月15日(土)―道徳地区公開講座(2)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳地区公開講座の様子の紹介の続きです。
写真は小学部4年生〜6年生までの授業の様子です。

4年生では「ぼくらだってオーケストラ」の資料を通して、友達が悩んだときは友達を励まし、仲間を大切にしようとする態度とやさしい心を育てる授業が行われました。

5年生は「男女の協力」の資料を通して、互いに信頼し、学び合って友情を深め、男女仲良く協力し助け合おうとする大切さを学びました。

6年生は「信頼を求めて」の資料を通して、互いに信頼し、友情を深め、協力して助け合おうとする心情を育てることを目標として授業が行われました。

6月15日(土)―道徳地区公開講座(1)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日(土)の5時間目は道徳地区公開講座がありました。
参観してくださった、保護者の方、地域の方ありがとうございました。
道徳地区公開講座では小学部1年生から中学部3年生までの全ての学級で、学年に合った道徳の授業を行い、それを公開しています。
写真は小学部1〜3年生の道徳の授業の様子です。

小学部1年生は「はしのうえのおおかみ」の資料を通して、思いやりの気持ちをもつことのすばらしさを学習しました。

小学部2年生は「あなたってこんなにすてきだよ」の資料を通して、友達のいいところを書いてお互いに私合うことによって、友達と仲良くし、互いに助け合う心情を養いました。

小学部3年生は「なかよしポスト」の資料を通して、学級の友達や先生と信頼し合い、自ら進んでよりよい学級をつくろうとする心情を育てることを目標に授業が行われました。

6月14日(金)

画像1 画像1
     今日の献立

*八王子ラーメン
*安倍川いも
*大根ごまサラダ
*煮卵(中学のみ)
*牛乳

6月13日(木)

画像1 画像1
     今日の献立

*柏パン
*和風ハンバーグ・ベジタブルソース
*粉ふきいも
*野菜スープ
*牛乳

第3回運動会の裏側報告(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学部の児童には、全員に参加賞を配りました。
どの子も一生懸命練習していたので、子供たち全員に賞を贈りたいと思い、参加賞のメダルを職員で心を込めてつくりました。
リボンの色は学年によって違います。
子供たちが頑張った証です。大切にしてくださいね!

第3回運動会報告22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全ての競技が終わった後は閉会式がありました。
疲れていてもきちんと息を揃えて入場行進をし、整理運動をしました。

閉会式では校長先生から講評があり、全ての学年のがんばりをお話してくださいました。
成績発表では、白組の優勝が発表されました。
準優勝だった赤組の子供たちも優勝した白組に拍手をしていました。

その後、実行委員の臼井さんから委員の言葉があり、生徒会長の綱島くんから閉会の言葉がありました。
2名とも立派に朝礼台で話をしてくれました。

全員が、やる気MAXで最後まで頑張ることができました。
今年度の最初の大きな行事は終わってしまいましたが、今年度もまだまだ多くの行事が残っています。
運動会で得た自信を発揮し、そして反省したことを生かしてこれからもやる気MAXで頑張っていきましょう!

第3回運動会報告21

画像1 画像1
画像2 画像2
小学部の選抜リレーの後は中学部の選抜リレーがありました。
小学部の選抜メンバー同様、中学部の選手も練習を頑張っていたことでしょう。
中学部のリレーは迫力のあるものでした。(速すぎて写真がぶれてしまいました・・・)
運動会最後の競技ということもあり、とても盛り上がりました。
中学部のパワフルな走りに小学生は目を輝かせていました。

第3回運動会報告20

画像1 画像1
画像2 画像2
百足競走の後は小学部の選抜リレーがありました。
この日までリレーの選手は毎日朝練をして頑張りました。
バトンパスも上手になりました。
運動会の感想では、「リレーの選手になって一生懸命走ることができた!」と達成感を味わうことができていた児童が多かったです。
責任を果たすことは大変なことですが、達成したときに素晴らしい喜びを感じることができますね。

第3回運動会報告19

画像1 画像1
画像2 画像2
ローハイドの後は中学部3年生による百足競走がありました。
唯一の学年対抗の競技です。
最初に女子がトラックを一周し、その後男子がトラックを一周しました。
一人でトラックを一周走るのでさえ疲れるのに、10人以上の人間が足を揃えて一周走るなんて至難の業です。
しかし、そこは流石最上級学年!声を合わせて、見事に走りきりました。

第3回運動会報告18

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4年生の表現の後は小学部5・6年生と中学部1年生によるローハイドがありました。
ローハイドは4人1組で騎馬をつくり、騎士の人がロープをカウボーイのように回して的となっている缶を倒す競技です。
どのように騎馬を組むのかは子供たちが話し合って決めました。
ロープをグルグル回し、缶を次々に落とす児童・生徒も、それを支えて一生懸命走る児童・生徒もとってもかっこよかったです。

第3回運動会報告17

画像1 画像1
組立体操の後は小学部3・4年生による表現がありました。
J−popのリズムに合わせて踊りました。
踊っている際の表情はとても明るく、楽しそうに踊っている様子が伝わってきました。
4年生は来年は組立体操をやるので、ダンスを披露するのは今年が最後。全力で取り組めていたと思います。
3年生は、来年度も素敵なダンスを披露できるように頑張ってくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/28 小学部6年生社会見学
11/29 小学部5年生連合音楽
アルミ缶・ペットボトルキャップ集め
12/2 部活動クラブ合同
保護者アンケート配布
全校朝会

学校だより

保健だより

研究

授業改善プラン

図工だより

学年だより・学級だより