毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

MST(元八スポーツタイム)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度第1回目です。中休み、子供たちと担任が元気に校庭・体育館・中庭に出てきました。体育館では4学級がそれぞれ、力試し、手押し車、人間時計、バランスに挑戦中。バスタオルに友達が乗っているのをもう1人が必死に引っ張ります。余りにも重くて最後まで運べず、担任の先生と持ち上げてしまいました。子供たちの笑いが出た瞬間です。校庭では新たな種目にペットボトルシューターが加わりました。これもペットボトルの廃材利用です。校庭ではこの他、タイヤ引き、バンブーダンス、長縄跳び、手足ドリブル、コーンタッチ、ジャンケンシャトルランなど12種目ほど、中庭でも2種目、全学級でにぎやかに行っています。本校の児童の体力向上への取り組みの1つです。普段使わない運動機能を様々な角度から使おうという教員の意欲から生まれたものです。

児童朝会・5月14日

画像1 画像1 画像2 画像2
日差しがまぶしく、気温が上がって初夏のようなさわやかな朝です。今朝の副校長講話は、昨日の1・2年生の遠足のこと。縦割り班活動での取り組みであり、1年生のお世話をとても頑張っていた頼もしい2年生に感心したことです。今日の5時間目は今年度1回目の縦割り班活動があります。学校は学習だけでなく、子供たちが色々な力を発揮できる場を先生たちが努力し、作っていること。縦割り班では誰とでも仲良くできること、6年生はよいスタートが出来るよう今日の1時間をしっかりやり遂げること、5年生は来年の自分たちのお手本としてしっかり見て学ぶこと、どの学年も下の学年を助けながら優しい心を育てることなどのお話でした。また生活指導担当からは、とても悲しい数字の紹介。何の数字かはお家で聞いてみてください。「止まる・見る・待つ」をよく意識していると、交通事故は防ぐことができるとの指導でした。今日はMSTも行われます。これも体の様々な部分を動かす、運動力をつけるための取り組みです。廃材を有効活用した先生たちの手作りのものもあります。盛りだくさんな1日ですが、子供たちは様々な場面で力を発揮しながら成長していきます。今日から5年生に転入生が1名加わり、立派にご挨拶もできました。本日現在全校児童586名になりました。

5月13日(月)給食

画像1 画像1
今日は、

 ドライカレー・温野菜サラダ・パインヨーグルト・牛乳です。

ドライカレーは、給食室で朝早くから玉ねぎを炒めたり、小麦粉を油とバターで炒めてルーを作って時間をかけて作ってくれました。

 今日は、1・2年生が遠足で不在でしたが、良く食べてくれていました。

遠足最後の1枚

画像1 画像1

--------------
とても立派な態度なので全員を褒めました。とても疲れていると思います。今日はしっかり休ませてあげてください。無事にお家に着くまでが遠足と伝えてあります。

遠足6

画像1 画像1

--------------
横山橋をくぐったところです。あと半分位かな?みんな頑張って歩いています。

遠足5

画像1 画像1

--------------
いよいよお弁当の時間です。各縦割り班でにぎやかなお昼の時間になりました。2年生が1年生のお世話をよくやっています。4月から2年生は学校探検以外にも休み時間に遊びに誘いに来てくれています。頼もしいお兄さん、お姉さんたちです。

遠足4

画像1 画像1

--------------
学校にない面白い遊具で遊んでいる子供たちもいます。

遠足3

画像1 画像1

--------------
ジャブジャブ池で元気な声があがっています!ちょっと冷たいかもしれませんが、子供たちはうれしそうです。

遠足2

画像1 画像1

--------------
全員無事に到着しました。今日は曇り空ですが、涼しくてとても歩きやすかったようです。予定より少し早めに進んでいます。今から楽しみにしていた遊びの時間です。

1.2年生遠足1

画像1 画像1

--------------
出発します!縦割り班で行動します。

5月10日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

 ミックスピラフ・ミネストローネ・ピリカラきゅうり・牛乳・みしょうかんです。

ミックスピラフは、えび・鶏肉・たまねぎ・人参・コーン・青大豆が入ったピラフです。
いろんな食材を使っているので、野菜の甘みや肉やえびからもうま味が出て美味しいピラフです。
ピリカラきゅうりも子どもたちに人気があります。

5月9日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

 豆腐のうま煮丼・コーンとたまごのスープ・ごまめナッツ・牛乳です。
豆腐のうま煮は、豆腐・豚肉・野菜・しいたけを使いました。
豆腐は、大豆からできていますので、たんぱく質が豊富で、体をつくるもとが豊富です。
昔は畑の肉と言われたくらいに食べられていました。
食物繊維も多く生活習慣病の予防になりますので、昔から食べられてきた大豆を食べてもらいたいと思います。

5月8日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん・骨太ふりかけ・鯵のごまピリカラ焼き・筑前煮・ミニトマト・牛乳です。

今日のふりかけは、カルシウムが豊富なちりめんじゃこと昆布を使い、他にけずりぶしとごまを加えました。給食室の手作りのふりかけです。
日本人は、カルシウムの摂取量が昔から足りません。ですから意識してカルシウムが豊富な食品を摂らなければなりません。
骨や歯の形成に大切なカルシウムです。しっかり食べてもらいたいものです。

全校読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週の児童朝会でも校長先生から紹介があった、全校読み聞かせの時間です。大人と子供のための読み聞かせの会の方々に今年度も来ていただき、中井貴惠さんの素敵な進行で読み書かせを楽しませていただきました。ここ何年間も毎年来ていただいている取り組みです。今回は明日放送されるはなまるマーケットに主催者の中井貴惠さんが出演予定とのことで、その取材も入りました。いつもブッキーさんやPTAの役員さん方に様々なこと、ご準備やお手伝いにもお力をいただき、お願いしています。ありがとうございます。着がえの大好きな大好きな王様のお話です。パンツが1000枚・・・!!、お家で話題にしていただければと思います。

5月7日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

 ライトフランスパン・ポテトオムレツ・トマトペンネ・アスパラソテー・牛乳です。
ポテトオムレツは、給食室で、じゃが芋・玉ねぎ・豚ひき肉を炒めたものに卵と混ぜ合わせたものをオーブンの鉄板に流しいれて焼いたものです。

じゃが芋は、でんぷんが多いので、体の中で体温を調整したり、運動するときのエネルギーになります。また、ビタミンCが豊富なので、特に芋に含まれているものは、でんぷんに守られているので調理する時の熱に壊れにくくなっています。

5月7日・児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゴールデンウィークが終わり、子供たちの元気な姿が学校に戻ってきました。今朝の校長講話は、本をたくさん読みましょうということです。2人のアメリカ出身の絵本作家、アーノルド・ローベルの代表作の1つ「ふたりはともだち」の中から「おてがみ」、レオ・レオニ作「アレクサンダとぜんまいねずみ」のほのぼのとした作品2作を例に挙げ、図書室の本たちが、皆が読みに開いてくれるのを待っているよとのお話でした。明日は恒例の大人と子供のための読み聞かせの会の方たちによる、体育館での読み聞かせがある日です。昨年は、「おじいちゃんがおばけになったわけ」を聞かせていただきました。ピアノの効果的なBGMが流れる中、中澤貴恵子さん(女優の中井貴恵さん)のすばらしい朗読の声が響きます。明日は何のお話を聞かせていただけるでしょうか。子供たちはとても楽しみにしています。明日は学校からお帰りになったお子様にそのときの様子などをお聞きいただければと思います。前回、算数の学力に関わり、3年生の少人数指導をご紹介しました。本校児童の本離れは深刻な課題です。これは読解力に繋がります。今年度学校図書館活用重点校として、月1回を基本に担当者の方に巡回訪問していただき、ボランティア・ブッキーさん達にもご協力を得ながら、学校図書館の環境整備等に取り組みます。親が読書好きな家庭には読書が好きな子供が育ちます。さわやかなよい季節になりました。ご家庭で親子一緒に読書の時間をもっていただければと思います。

5月2日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

 中華風ちまき・こぎつねうどん・玉こんにゃくの煮物・牛乳です。

今日は、少し早いですが、子どもの日にちなんだ行事食として、中華ちまきを給食室で作りました。
 朝早くから給食室では、もち米を水に漬けたり、具を炒めて味を付け準備をしました。給食室総出で竹の皮に包み、20分くらい蒸して作り上げました。
下の写真は、蒸しあがったちまきの温度を確認しているところです。
子どもたちも喜んで食べてくれていました。

離任式3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、先日の離任式に勤務の都合で出席できなかった、お一人の先生の式を行いました。勤務校のお仕事をご都合をつけて来校していただきました。勤務校の先生方、補教等ご協力いただきありがとうございました。おかげ様で、これで子供たちはお世話になった先生方全員ときちんとご挨拶を済ませることができました。先生からのお別れの言葉は、仲間を大切に、家族を大切に、町や市、地球、宇宙も大切にしてくださいというお話でした。また、今の学校も好き、けれどもそれと同じように、先生方の手作りの缶ぽっくりや輪回し、二重跳び用の補助台など、元八小の子供たちのために先生たちが考えて一生懸命作った手作りがいっぱいある元八小学校も大好きですというお話でした。ともに校歌を歌い、別れとなりました。

5月1日(水)給食

画像1 画像1
きょうの給食は、

 かやくごはん・のり・いかの松かさ焼き・なめこ汁・煮びたし・牛乳です。

かやくとは、ご飯やうどんなどに入れる具のことをいいます。
野菜やきのこを切ったものを調味料で煮て、ご飯と混ぜました。
海苔は、ご飯を包んで食べても良いようにつけてみました。

5月に入って、1年生もだいぶ学校や給食に慣れてきたようです。

4月30日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ナン・キーマカレー・春野菜のポトフ・ごまめナッツ・牛乳・美生柑です。

キーマカレーは、給食室で野菜や豚ひき肉・大豆を使って丁寧に炒めて作りました。
子どもたちは、思い思いにパンにキーマカレーを塗ったりして美味しそうに食べていました。
春野菜のポトフは、新じゃがいも、春キャベツ、ブロッコリーなどを入れて作りました。
野菜は、ビタミンCが多く、体の調子を整えてくれる働きがあります。
季節の変わり目でもあるので、風邪をひかないようにバランスのとれた食事を心がけたいものです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30