9/5 宿泊学習2日目
小雨の朝です。
全員元気に朝食を食べました。 9/4 宿泊学習1日目 その5今日はこれから入浴です。 全員元気に1日目が終わりそうです。 9/4 宿泊学習1日目 その4
全員元気に、3時30分に宿舎に着きました。
開校式も終わり、これから荷物整理をして、夜の予定に備えます。 9/4 宿泊学習1日目 その39月4日(水)・えびとチンゲン菜の クリームスパゲティ(写真2) ・コールスロー(ミニトマトつき) ・アーモンドラスク(写真3) ・りんごジュース 今日は、みんなの大好きなアーモンドラスクですね。 パリッと焼いてとてもおいしくできました。 残りもほぼゼロです。 アーモンドには、ビタミンやミネラルがたっぷり 含まれていて、体の中から元気をくれる食べ物です。 残さず食べて丈夫な体をつくりましょう。 宿泊学習1日 その2 尾白川渓谷
天気は曇ですが、白州の綺麗な水遊び
9/4 姫木平宿泊学習1日目
お天気にめぐれ、予定通りに出発です。
9月3日(火)・昆布ごはん ・ししゃものカレー焼き(写真3) ・韓国風肉じゃが ・果物 ・牛乳 【昆布ごはん】写真2 昆布の旬は7月〜9月。夏に収穫されて太陽の下、時間をかけて 干しあげられることにより、うま味成分がぎゅっとつまった おいしい昆布になります。今日は、刻み昆布にごぼうやにんじん などの材料を合わせて煮て、ごはんに混ぜました。 ビタミン・ミネラルがたっぷりなのに、ヘルシーな海の野菜がとれますよ! 9月2日(月)・野菜リゾット ・わかめサラダ ・ブルーベリーマフィン ・うずら卵のカレー煮 ・果物 ・牛乳 さぁ!2学期の給食がはじまりました。 学校にみんなの笑顔と元気な声が帰ってきてうれしいです。 給食室では、休みの間に厨房機器の点検や給食室の隅々まで キレイにお掃除をして新学期に備えました。 今日は、防災の日にちなんで、アルファ化米を使った野菜リゾット、 八王子市の高尾でとれた、手作りブルーべりーマフィンを 作りました。2学期も体がよろこぶ食事をしましょう! 7月16日(火)・ガーリックライス ・ハヤシシチュー(写真2) ・アジの香草パン粉焼き(写真3) ・ボイル野菜のごまサラダ ・牛乳 【もうすぐ夏休み!】 夏の食生活を見直して元気にすごしましょう! ポイント1 まずは、「早起き朝ごはん」 朝ごはんは一日の活力源、しっかり食べましょう。 生活リズムを整えるために、「早起き朝ごはん」を 毎日続けましょう♪ ポイント2 上手に水分補給 麦茶やお水で水分補給。運動などで汗をかいた時は ミネラルの補給もかねて、スポーツドリンクを 飲みましょう。 ポイント3 間食は時間と量を決めて! 三度の食事がしっかりとれることが大切。 時間と量を決めて、食べ終わったら歯磨き! だらだらと食べ続けないように工夫しましょう。 今日は1学期最後の給食です。 夏休み中も、毎日の給食をお手本に 「体がよろこぶ食生活」を送って、新学期 元気な顔を見せてくださいね。 7月12日(金)・とりそぼろご飯 ・味噌けんちん ・大豆の揚げ煮(写真3) ・牛乳 【とりそぼろご飯】写真2 鶏肉には、良質なたんぱく質とビタミンAが たっぷり!疲労回復にも効果があります。 今日は、鶏肉・たまねぎ・にんじん・干しいたけを 味噌や醤油・砂糖で煮詰めそぼろと炒りたまごをそえて いただきました。 7月11日(木)・えびチャーハン(写真2) ・回鍋肉 ・春雨スープ(写真3) ・焼きししゃも ・牛乳 【回鍋肉】 中国の四川料理の一つです。 「ホイコー」とは、一度調理したもの(茹でた豚肉)を 再び鍋にもどして調理する意味です。 「ロー」とは豚肉のことです。日本では、にんにくの葉の 代わりにキャベツと用いることも多く、 豚肉の味噌炒めと言われることもあります。 7月10日(水)・ナン ・キーマカレー(写真3) ・コンソメスープ ・とうもろこし ・りんごのコンポート ・牛乳 【とうもろこし】写真2 今日は、八王子市の川口町にある町田農園さんに 朝採りのとうもろこしを届けていただきました。 六小の3年生と、いずみ学級がひげの1本1本をていねいに むいてくれたものを給食室で蒸かしました。 甘くておいしいトウモロコシに三中の生徒も「甘みがたっぷり!」と 感想をいってくれました。 7月9日(火)・五穀ごはん ・海苔の佃煮 ・鮭の塩焼き(写真2) ・じゃがいものそぼろ煮(写真3) ・果物 ・牛乳 【五穀ごはん】 うるち米・もち米・赤米・麦・きびの五穀を 混ぜてたきました。白いごはんよりも ビタミン・ミネラルが豊富です。 【海苔の佃煮】 板のりをちぎって調味料と水にひたし、煮詰めて 手作りの佃煮の出来上がりです。 ご家庭にある、しけってしまった海苔でもおいしくできます。 レシピは給食のページのレシピコーナーにあります。 7月8日(月)・中華丼 ・いがむし(写真2・3) ・豆腐のスープ ・牛乳 7月5日(金)・焼き鳥丼 ・七夕汁 ・わかめのにんにく炒め ・牛乳 【七夕汁】 7月7日は「七夕」です。「そうめんの日」とも言われています。 この時期、空では「おりひめ星」と「ひこ星」が 近づくことから、天の川のほとりで年に一度のデートをする というロマンチックな「星伝説」が伝わりました。 七夕にそうめんを食べるようになったのは、奈良時代からといわれます。 「おりひめ」が、はたおりの姫であることから そうめんを「はたおりの糸」になぞられたのです。 今日も、そうめんと星型のかまぼこが入った「七夕汁」を作りました。 みなさんの願いが叶うといいですね。 7月4日(木)・和風きのこピラフ ・白身魚の胡麻マヨネーズ焼き ・レタスと卵のスープ(写真3) ・果物 ・黒糖ナッツ ・牛乳 【白身魚の胡麻マヨネーズ焼き】写真2 「今日のお魚おいしい〜」と6小の1年生、「メルルーサ」という 名前を言うと「深海魚でしょ!」とすぐ返事が返ってきました。 体長1メートルを超すものもある魚です。味はタラに似て たんぱくな白身のお魚。今日は、たまねぎ・にんにく・ごま マヨネーズ・生クリームを混ぜたソースを上からかけてオーブンで焼きました。 7月3日(水)・ソフトフランス ・夏野菜のグラタン(写真2) ・トマトスープ(写真3) ・ヨーグルトのフルーツソース ・ジョア 【夏野菜を食べよう】 夏野菜とは、名前の通り、暑い夏の時季に 旬を迎える野菜のことをいいます。代表的なものに、 ゴーヤやトマト、きゅうり、とうもろこし、かぼちゃなどがあります。 3中では、苦手な野菜で良くゴーヤやなすの名前があがっていますね。 夏野菜は、さまざまなビタミンやミネラルが豊富で、 水分も多く含まれているので、体を冷やす効果があるといわれ 夏バテ予防にもってこいの食品です。 夏野菜を食べて、暑い夏を乗り切りましょう。 7月2日(火)・マーボー丼(写真2・3) ・わかめスープ ・鶏肉と豆の炒め物 ・牛乳 7月1日(月)・チキンカレー(写真2) ・切干大根のエスニック風 ・枝豆 ・牛乳 【枝豆】写真3 えだまめは、大豆の成長途中で収穫したものです。 大豆は良質なたんぱく質が多く含まれていますが、 えだまめには、大豆にはないカロテン、ビタミンC、ビタミンB1などの 栄養があります。夏バテに最適です。 |