5月9日(木)*中華丼 *ナムル *中華スープ *牛乳 5月8日(水)*チーズパン *ペンネアラビアータ *野菜のスープ煮 *クリームプリン *牛乳 5月9日(木)―今日の図工(6年生)―アクリル絵の具の下地の上からクレパスでどんどん画面に色を乗せて描き込んでいきました。 仕上げに油絵を描く際に使用されるペインティングオイルという画材を使いました。 クレパスは油性なので、ペインティングオイルを上から塗ると混ざり合って溶けます。 ペインティングオイルは絵の中で色を混ぜたい部分に塗りました。 味わい深い学校の風景の絵が完成しました。 5月8日(水)―今日の図工(3年生)―3年生は今「海底王国」の作品に取り組んでいます。 今日は、アクリル絵の具で描いた下地の上からマスキングテープを貼りました。 マスキングテープは横幅が10cm以上ある太いものを使っています。 それをカッターマットに貼ってからカッターで切るのですが、3年生はもうカッターの使い方はお手のもの! カッターを正しく使いながら、海底王国の風景をマスキングテープで表現することができました。 5月8日(水)―今日の図工(2年生)―今日の2年生の図工では、「えのぐじま」の学習をしました。 「えのぐじまってどんな島?」 と子供に問いかけると、 「虹色の海!」 「海賊がいる!」 「筆の木がある!」 と色々な島を考えることができました。 「えのぐじま」なので、好きな色いっぱい、すきな形いっぱい画面に描き込んで作品を完成させました。 5月7日(火)*根菜ピラフ *白身魚のマヨネーズ焼き *レタスの卵スープ *牛乳 5月7日(火)―今日の図工(4年生)―5月7日(火)から新しい勉強に入りました。 題材名は「コロコロ コロガラート」です。 ビー玉をコロコロ転がして遊ぶことができる、立体の迷路をつくります。 色ボール紙を切ったり貼ったりして、いろいろなコースをつくりました。 トンネルやクルクル、クネクネしているコースなど、子供たちは次々と表現していました。 授業の終わりには、「え、もう終わり!?」とびっくりしていました。 楽しいと時間が経つのが速く感じますね。 5月2日(木)*中華ちまき *五目汁そば *ごまめナッツ *果物・冷凍みかん(中学生のみ) *牛乳 5月1日(水)*きなこ揚げパン パインパン(中学のみ) *ポークビーンズ *アスパラとえりんぎのソテー *りんごジュース 4月30日(火)―今日の図工(1年生)―GWはもう半分が過ぎてしまいましたが、まだ楽しみな4連休が待っています。 その4連休の中の1日、5月5日はこどもの日です。 こどもの日といえばこいのぼりですね。 ということで、今日はこいのぼりをつくりました。 土台に穴を開け、ストローを通し、そのストローにこいのぼりをつけました。 クレパスを使って、色鮮やかなこのぼりをつくることができました。 5月5日には是非この作品を飾ってください。 4月30日(火)―今日の図工(4年生)―今日は、変身する絵を描きました。 紙を折って、組み立てて・・・ ひっぱってから開くと絵が変わる仕組みの紙をつくりました。 卵から何かが生まれる作品や 1つ頭の龍が頭のたくさんある龍に変身する作品、 タヌキが他のものに変身する作品、 ぼろぼろの服を着た女の子がお姫様のように変身する作品など・・・ 変わる仕組みを生かして、おもしろい作品をつくることができました。 4月30日(火)*うめわかご飯 *のり *鯖のねぎ味噌焼き *のっぺい汁 *もやしのおかか煮 *牛乳 今日は食育の日です。自分でおにぎりを作って食べます。 4月26日(金)―合同離任式―小学部からは 4年生の担任だった廣瀬先生 音楽を教えてくれていた上田先生 養護の先生だった野上先生 事務室の戸田さん、横溝さん 中学部からは 社会を教えてくれていた長井先生、 国語を教えてくれていた須崎先生、 音楽を教えてくれていた佐藤先生、 そして、図書館サポーターの今村さんが離任式に駆けつけてくれました。 久しぶりに会った先生を見て、笑顔になる小学生 別れを惜しみ号泣する中学生。 どちらも先生たちと楽しい日々、充実した日々を送ることができていたのですね。 まだまだ寂しいですが、異動した先生方が安心して新しい学校でも頑張ることができるよう、みなさんも一生懸命に学校生活を過ごしましょうね。 立派に発表4月26日(金)*キムチチャーハン *はるさめスープ *ナッツポテト *牛乳 4月25日(木)―今日の図工(6年生)―今日はベニヤ板にアクリル絵の具で下地をつくり、それを乾かしている間にスケッチブックにパスで絵を描く練習をしました。 パスは(館小中学校では主にクレパスを使用しています)よく幼稚園や小学校低学年で使われる画材ですが、色を重ねて塗って表現することにより写真のような色に深みのある絵を描くことができます。 もちろん、全ての写真、6年生がスケッチブックに描いたものです。 今日はほとんど練習で終わってしまいましたが、次回はベニヤ板にどんどん絵を描き込んでいきますよ。 4月25日(木)―今日の図工(1年生)―図工の授業以外でも私と会うと、「あ、図工の先生だ!」と声をかけてくれます。 4月25日の授業では油粘土を使いました。 保育園や幼稚園で油粘土を使ったことはあると思いますが、小学校で使うのは今日が初めて。 新品の油粘土を配りました! 今日は、おだんごとへびをつくりました。 丸い形や長い形をつくる練習です。 お団子では大きいお団子、小さいお団子、つるつるのお団子などができていました。 お団子をつくった後は、それを繋げて長ーいへびをつくりました。 長い形をつくる練習でしたが、口が開いているへびや模様のついているへびをつくった子もいました。 子供たちの発想力にびっくり!した1時間でした。 今日はあまりつくることができなかったので、また今度たくさん他のものをつくりましょうね。 4月25日(木)*こぎつねうどん *豆っこケーキ *菜の花のごまがらめ *じゃがいものおかかバター(中学のみ) *牛乳 4月24日(水)―今日の図工(3年生)―3年生になってから、初めての図工です。 今日はローラー遊びをしました。 海の中の海草をイメージした色で、画面いっぱいに色を塗りました。 2年生のときは白い絵の具でローラー遊びをしましたが、今日は自分の気に入った色で下地をつくりました。 ローラーで描くからこそ表現することのできる色に子供たちは感動していました。 下地をつくることができたら、紙で魚をつくりました。 この魚は、今回つくった下地の画面の中に登場することとなります。 どのように登場するのか楽しみにしていてください。 4月24日(水)*麦ご飯 *ふりかけ *豆腐のうま煮 *焼きししゃも *くだもの・・甘夏(中学のみ) *牛乳 |
|