社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めてバスに乗り、市内めぐりに出かけました。


南大沢、みなみ野の周辺を見て、北野・打越地区との違いを知りました。


夕やけ小やけふれあいの里で、昭和時代のバスに乗ったり、動物にふれあいました。


そして、郷土資料館で昔のくらしを知ることができました。


最後に石川工業団地を見て、精密機械の会社の多さにびっくりしました。


安全に帰ってこれたのでよかったです。


今週は作品展が行われるので、作品作りに精を出しています。


12日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 千草焼き
 大豆昆布
 蕪の味噌汁
 牛乳です。
 今日は、体をつくる食べ物の卵・肉・豆腐・大豆・牛乳を使い献立を考えました。
 お昼の放送は、『千草焼きと体をつくる食べ物』です。

11日の給食

画像1 画像1
献立名
 ひじきと豆のピラフ
 和風豆腐グラタン
 野菜畑のスープ
 牛乳です。
 今日は、和食で使う食材を洋風にアレンジしました。ひじき・肉・玉ねぎ・人参・浸し豆・マッシュルームをバターで炒め、炊き込みました。和食のひじきご飯を苦手な児童でも食べやすいと思います。グラタンは、上新粉でとろみをつけ、チーズをのせ、オーブンで焼きました。バターと小麦粉でルーを作るより、さっぱりとした味です。
 お昼の放送は、『体をつくる食べ物』です。

8日の給食

画像1 画像1
献立表
 きびご飯
 石狩汁
 揚げじゃがそぼろ
 果物
 牛乳です。
 今日は、旬の鮭を使い石狩汁を作りました。石狩汁には、鮭のほかに、里芋、人参、白菜、ごぼう、蒟蒻、豆腐を入れました。隠し味の酒粕が体を温めてくれます。
 お昼の放送は、『石狩汁』です。

7日の給食

画像1 画像1
献立名
 開化丼
 野菜の南蛮煮
 味噌汁
 牛乳です。
 今日は、豚肉と玉ねぎと玉子で開化丼を作りました。開化丼は他人丼ともいうそうです。カップで焼いた具をごはんへ移して食べます。
 お昼の放送は、『開化丼と体をつくる食べ物』です。

6日の給食

画像1 画像1
献立名
 アップルトースト
 クリームシチュー
 ビートと大根のサラダ
 牛乳です。
 トーストには、旬の林檎を給食で煮て、ジャムを作り、トーストにしました。シチューには、旬のじゃがいも、ブロックなどを入れ温かいシチューができました。サラダにも旬のビートを茹でて入れました。ビートは、加熱してもカリウムが減らないので、減塩効果があります。

5日の給食

画像1 画像1
献立名
 五目御飯
 焼きししゃも
 いかと大根の煮物 
 なめこ汁
 牛乳です。
 今日は、旬の里芋と大根を使い煮物を作りました。大根といかでおいしい煮物ができました。でも、残念ですが、煮物を児童は、苦手です。一口から挑戦をして、煮物を好きな児童になってほしいです。
 お昼の放送は、『11月と給食目標』です。

1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立名
 お赤飯
 鯨の東煮
 筑前煮
 紅白団子のすまし汁
 果物
 牛乳です。
 明日は、由井第一小学校の140周年記念式典があります。給食でも140周年を祝い、特別の給食を考えました。主食・主菜・副菜・汁物がそろった、和食です。主食は、お赤飯です。主菜は、140周年実行委員の方々のリクエストで、鯨の東煮です。汁物に入れた紅白団子は、給食室で作りました。今日は、お弁当箱に主食・主菜・副菜を詰めます。1・2年生分は給食室でお弁当箱に詰めました。

農家の仕事

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の社会科の授業で『農家の仕事』を学習しました。導入部で、給食で使用した八王子野菜から農家へと話をつなげました。展開では、北野の町探検や八王子の地区割りと農家数などを学び、学習を深めます。

31日の給食

画像1 画像1
献立名
 チーズパン
 クリーム煮
 スープジュリアンヌ
 パンプキンパイ
 牛乳です。
 気温が冷え込み、温かい料理を食べたくなります。今日は、体の温まるクリーム煮です。玉ねぎ・人参・キャベツ・浸し豆・じゃがいもとたっぷり野菜を入れました。スープは、野菜をバターで炒め、バターの香りで、野菜臭さを消しました。デザートは、南瓜を使ったパイです。南瓜の甘さが味わえるおいしいパイです。
 お昼の放送は、『ハロウィン』です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/14 展覧会前日準備
11/15 展覧会(児童鑑賞)
11/16 展覧会(保護者鑑賞)
土曜授業(5)
11/18 5年生 展覧会片付け
11/19 クラブ(12)
11/20 避難訓練(7)2次避難迄