教室には子供の力作がいっぱい!(2年)
それぞれの個性たっぷりの図工の作品が教室に温かみと活気を添えています。
子供の息吹が感じられる教室をぜひ訪ねてください。 視写「空にぐーんと手をのばせ」〜廊下掲示(2年)
2年生の教室からは元気の良い群読の声が聞こえています。
廊下には詩を視写(よく見て書き写す)した児童の作品が掲示されています。 せんせい,あのね〜廊下掲示(1年)
1年生は「せんせい,あのね・・・」の書き出しによる短作文の学習にも取りかかっています。
身近で見つけた「秋」について,様子を伝える短い文章を書きました。 雨の日の全校朝会
あいにくの雨空のため,全校朝会は体育館で行いました。
早めに集合できたクラスは全校が揃うまで整列して待ちます。校長先生からは、自然豊かな川口の秋の様子や星空のお話がありました。 保健委員会から,日頃のトイレの使い方への注意(流し忘れやペーパーの無駄遣い),水飲み場の利用でのよさ(蛇口を下に向けておく)などのお話がありました。 中部町会大運動会 2
午前の最終種目は「むかでリレー」
足に付ける「むかで」は町会特製だそうです。「1,2,1,2,・・・。」声かけあって調子を合わせて,呼吸合わせて転ばぬように・・・。 川口町中部町会大運動会
昨日までの雨が心配されましたが,早朝より町会の皆様が準備をされ,盛大に運動会が開催されています。
10月は「東京都体力向上努力月間」。地域の様々な年代の方々が運動を通して交流をする中で,秋の清々しい空気をいっぱいに吸い込んで,気持ちよい汗を流しました。 道徳授業地区公開講座〜講演会
6校時には「自分と友達を守る!ネット・ケータイとのかしこい付き合い方」と題して,東京都ファミリーeルール事務局統括マネージャー 山本 啓史 様 から,ネット社会の「闇」について教えていただきました。
後半には保護者の皆さんを対象にした「トラブル最新事情」を伺い,身の回りに潜む,子供を取り巻く危険について,お話がありました。 道徳授業(6年)365×14回分の「ありがとう」
14歳で生涯を終えた少女の実話を基にした資料を通して,「かけがえのない命」や「よりよく生きる」ということについて,自分の心に問いかけ,交流しました。
「命いっぱい輝かせなかったら,生まれてきたかいがないじゃないか」子供の心に染みていますように・・・ 道徳授業(5年)「自然愛」(1組)「思いやり」(2組)
動物や植物,私たちと同じ命をもつ存在。動物とて,子を思う気持ちは私たち人間と何ら変わらない。
誰に対しても思いやりの心をもって,相手の立場に立って接すること。 資料を通して自分の心と対話しました。 道徳授業(4年)目標に向かって生きる・・・とは。「背番号51」(2組)有名な野球選手の選択を通して,子供たちはどんな考えをもったでしょうか。 道徳授業(4年)新聞記事の切り抜きから『思いやりの心』(1組)道徳授業(3年)「よせなべ」(2組)道徳授業(3年)「友達屋」(1組)道徳授業(2年)モチモチの木道徳授業(1年)カボチャのつる朝学習 3
朝学習の様子です。
計算プリントの課題があったり,漢字の学習やテストに挑戦したり,朝から集中して取り組みます。 食育「私はだれでしょう?〜畑のお肉と呼ばれています」
栄養士の先生からのクイズです。
「丸い体」「畑のお肉」「変身します」「節分の鬼をやっつけます」 最終ヒントでは全員が正解!大豆の働きについて学習しました。 理科「土地のつくりと変化」〜川口川の地層
川口川で地層の観察をしました。
身近にある川口川を訪ね,礫層の様子をじっくり観察してきました。 小中一貫教育の日 2
授業後の協議会では,中学校の先生の交えて,川口地区の子供たちの現状や今後の指導方針等について共通理解を図りました。
小中一貫教育の日〜6年生の国語野授業を通して
10/2(水)「小中一貫教育の日」では,本校の6年生の学習の様子を通して,小中9年間の連携指導の在り方について,川口中学校の先生を迎えて交流しました。
授業では「心を見せる言葉」という教材を通して,自分の言葉の使い方を振り返り,改めて言葉の役割を考えました。 |