やご救出大作戦

3年生は、明日のプール清掃を前にして、やごとりをしました。トンボとして飛び立つ日まで家や学校で育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 日光の思い出 その12

宿の方の特別講座【日光の自然について】のお話です。
画像1 画像1

6/11 日光の思い出 その11

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の夕食です。
宿のおかみさんからメニューの説明がありました。
ニジマスの丸揚げに挑戦です。

6/11 日光の思い出 その10

画像1 画像1
宿舎のロビーで開校式です。
画像2 画像2

6月11日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・ソフトフランス
     ・パンプキングラタン
     ・ABCスープ(写真3)
     ・フレンチきゅうり
     ・果物
     ・牛乳

【パンプキングラタン】写真2
かぼちゃの旬は6月。かぼちゃには、ビタミンA
ビタミンCが多く含まれていて病気にかからないように
からだの調子を整える働きがあります。
アメリカが原産地で、400年位前にカンボジアから伝わってきたので
「かぼちゃ」という名前がつきました。
手作りのホワイトルーでやさしい甘みのある、グラタンに仕上がりました。

6/11 日光の思い出 その9

華厳の滝を見学しました。
残念ながら霧で最上部は見えませんでしたが、
雄大さは感じることができました。
これから宿舎に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 日光の思い出 その8

ふくべ細工完成
画像1 画像1

6/11 日光の思い出 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふくべ細工に真剣に取り組んでいます。
出来上がりをご期待ください。

6/11 日光の思い出 その6

東北自動車は順調に流れています。
画像1 画像1

6/11 日光の思い出 その5

画像1 画像1
さきたま古墳を出発しました。
日光へと向かいます。
次はふくべ細工です。

6/11 日光の思い出 その4

画像1 画像1
早めの昼食です。
朝が早かったので、全員完食です。
画像2 画像2

6/11 日光の思い出 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さきたま古墳です。
みんな元気に見学中です。

6/11 日光の思い出 初日

画像1 画像1
画像2 画像2
圏央道から関越道に入り、高坂SAで休憩です。
少し空が明るくなりました。

6/11 日光の思い出 初日

あきる野インターから圏央道に入りました。
さきたま古墳に向かっています。
画像1 画像1

日光通信(5年生からのメッセージ)

出発する6年生に、5年生からあたたかいメッセージがありました。
画像1 画像1

日光通信(出発式)

今日から、待ちに待った日光移動教室です。
朝から小雨が降っていましたが、
出発式をする頃には雨も上がり、
元気に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

心肺蘇生法研修会

来週から水泳指導が始まるので、
今日は、八王子消防署北野出張所の方に来ていただき、
心肺蘇生法の研修会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

今日の全校朝会では、
校長先生から「聞く」と「聴く」についての話がありました。
画像1 画像1

6月10日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・スパゲティミートソース
     ・ボイル野菜のごまサラダ(写真2)
     ・もものクラフティ
     ・牛乳

【もものクラフティ】写真3
フランスのリムーザン地方の家庭でよく作られているお菓子です。
さくらんぼなどの果物をしきつめた上に、
たまご・牛乳・生クリーム・砂糖などを混ぜたものを加えて
焼きます。今日は、黄桃を使って作りました。

6月7日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・メキシカンライス
     ・マヨコーンポテト(写真2)
     ・オニオンスープ
     ・果物
     ・牛乳

【オニオンスープ】写真3
写真3は、昆布とかつお節でだしをとっているところです。

たまねぎをよ〜く炒めて作ったスープ。
たまねぎは世界中で食べられている野菜です。
日本では、はじめに北海道で作られましたが、
今では、いろいろな土地で作られています。
よく炒めた玉ねぎはあま〜く変身して料理をおいしくしてくれます。
今日、調理員さんは、40分かけてじっくり炒めてくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/11 展覧会会場準備(6年)
11/13 特別時程
11/15 展覧会
11/16 展覧会(4時間授業)