学習発表会の報告(3年生)
3年生は「おしゃべりなたまごやき」を発表しました。
たまご料理が大好きな王様。
王様の食事はいつも卵料理。
そんな王様がある日、小屋で窮屈そうにしているにわとりを見て、小屋の鍵をあけてしまいました。
すると、にわとりが逃げ出してしまい、お城の中は大騒ぎ!
自分が鍵を開けてしまったことを内緒にしたい王様は、部屋の窓から鍵を投げ捨ててしまいます。
しかし、そんな王様の姿を後ろについてきた雌鳥が見ていたのです。
王様はこのことを黙っておくように雌鳥に伝えましたが、その雌鳥が生んだ卵がそのことを覚えてしまいます。
その雌鳥が生んだ卵をを見付けた王様はコックさんに目玉焼きを作らせましたが、目玉焼きにナイフを入れると、あら不思議!
「わたしが小屋の鍵を捨てたことは内緒だぞ!」
としゃべり出してしまいました。
3年生の声がぴったりそろっていて、チームワークがよく伝わってきました。
【今日の出来事】 2013-10-22 16:38 up!
学習発表会の報告(2年生)
2年生は「おばけじぞう」を演じました。
村の外れに立っている十六地蔵。そこにやってきたいたずらぎつねがやってきて、お地蔵様に変身!
十六地蔵のために子供たちが持ってきたお供え物を食べてしまったり、
お侍さんのお弁当を奪ってしまったり、
村人の農具を取ってしまったり・・・
そのいたずらに困った村人が和尚さんを呼んで、いたずらぎつねを捕まえる・・・という昔話でした。
本物の十六地蔵といたずらぎつねの見分け方がおもしろく、会場から笑い声や拍手が聞こえてきました。
【今日の出来事】 2013-10-22 16:37 up!
学習発表会の報告(1年生)
10月18日(金)と10月19日(土)は学習発表会がありました。
たくさんのご来場ありがとうございました。
学習発表会の各学年の様子をお伝えしていきます。
1年生は「うたのきらいな王子さま☆」を演じました。
本当は歌が大好きで歌いたい、でも歌うのが下手だから自信が持てない。
そんな王子様が「歌を歌うのは禁止!」という命令を出してしまいます。
歌うことに自信を持つことができなかった王子様でしたが、王国の動物や妖精、子供たちが助けてくれて・・・
無事に歌うことができました。
楽しく、元気な歌声を体育館に響かせてくれました。
【今日の出来事】 2013-10-22 16:37 up!
10月17日(木)
今日の献立
*秋のまぜご飯
*お月見蒸し
*すまし汁
*牛乳
【給食室より】 2013-10-17 14:32 up!
10月16日(水)
今日の献立
*ミルクパン
*チキンのマスタード焼き
*キャロットポテト
*きゃべつとコーンのスープ
*牛乳
【給食室より】 2013-10-17 14:29 up!
11月15日(火)
今日の献立
*まいたけご飯
*メルルーサの和風マヨネーズ焼き
*みそ汁
*くだもの・・みかん
*牛乳
【給食室より】 2013-10-17 14:26 up!
1月10日(木)
今日の献立
*栗おこわ
*さばの七味焼き
*かわりきんぴら
*ゆかり大根
*牛乳
【給食室より】 2013-10-17 14:21 up!
10月8日(火)
今日の献立
*麦ご飯
*いわしのさんが焼き
*じゃが芋の煮付け
*なめこ入りみそ汁
*くだもの
*牛乳
【給食室より】 2013-10-17 14:18 up!
10月16日(水)―今日の登校について―
本日は昨日お知らせしました通り、10時15分が登校時刻となります。
1、2時間目の授業がカットになり、下校時刻には変更はありません。
ご協力とご理解をお願いいたします。
【お知らせ】 2013-10-16 08:10 up!
10月15日(火)―明日の登校時間について―
ニュース等でご承知の通り、台風26号は次第にスピードを上げながら北上を続け、明日の16日(水)朝には暴風域をともなったまま関東地方にかなり接近する可能性がある模様です。
明日の対応につきましては、今後の台風の進路や勢力等の状況により判断するところもありますが、現時点におきましては下記の通りとしたします。
なお、変更がある場合には午前9時の時点で、一斉メールにてお知らせいたします。
ご協力とご理解をお願いいたします。
◎明日の登校について
明日の登校時刻は、
2時間繰り下げて午前10時15分とします。ただし、風雨が強く保護者の方が危険と判断した場合は、自宅待機をさせてください。
その後で登校した場合でも、遅刻扱いにはなりません。
【お知らせ】 2013-10-15 13:19 up!
10月9日(水)―今日の図工(3年生)―
今日の3、4時間目に3年生の図工がありました。
今日の図工では、木で車をつくりました。
のこぎり、金づち、釘抜き、木工用ボンド、紙ヤスリ・・・用途に合わせて様々な道具が使えるようになりました。
車をつくる授業は今日で2回目ですが、大分形が仕上がってきました。
早くタイヤをつけて走らせたいですね!
【今日の出来事】 2013-10-09 16:00 up! *
10月8日(火)―今日の図工(1年生)―
10月8日(火)の3、4時間目に1年生の図工がありました。
この日の図工では「レインボーロード」の学習に取り組みました。
にじみの技法を使って、レインボーの背景を描き、黒の布ガムテープでロードをつくりました。
布ガムテープをちぎることに最初は苦戦していましたが、5分後にはどの子も手際よくちぎって貼ることができていました。
次の授業では、クレパスで描いた夢いっぱいの車を道に貼って完成させる予定です。
【今日の出来事】 2013-10-08 14:00 up! *
10月7日(月)―全校朝会―
10月7日(月)に10月の全校朝会がありました。
この日の朝会では、校長先生から10月10日(木)の話がありました。
10月10日はそれぞれの10を横向きにすると目に見える・・・ということから目の愛護デーと呼ばれています。
目を大切に過ごしましょう。
また、表彰では中学部のスペリングコンテストとバドミントン部の表彰がありました。
スペリングコンテストでは英語のテストで優秀な成績を取った生徒が表彰されました。
バドミントン部は大活躍で、市内の大会で多くの部員が優秀な成績を収めました。
今後の活躍にも期待しています。
【今日の出来事】 2013-10-07 17:00 up! *
10月7日(月)
今日の献立
*ジャンバラヤ
*ピザポテト
*エスニックスープ
*牛乳
【給食室より】 2013-10-07 15:02 up!
10月4日(金)
今日の献立・・4年生リクエスト献立
*八王子ラーメン・味付け卵つき
*焼きじゃがもちのくるみソース
*くだもの・・みかん
*牛乳
【給食室より】 2013-10-07 15:00 up!
10月3日・・食育授業
小学部4年生は6時間目に「食べ物の3つの働きを知り、バランスよく食べよう。」についてのお話を聞きました。
【給食室より】 2013-10-07 14:55 up!
10月3日(木)
今日の献立
*ごまご飯
*ぎせい豆腐
*いなか汁
*揚げボールの照り煮(中学のみ)
*牛乳
【給食室より】 2013-10-04 16:45 up!
10月2日(水)
今日の献立・・5年生のリクエスト
*きなこ揚げパン
*白菜と肉団子のスープ
*フルーツヨーグルト
*コーンとチーズの卵蒸し(中学のみ)
*牛乳
【給食室より】 2013-10-04 16:41 up!
10月1日(火)
今日の献立
*えびと豆腐のチリソース丼
*コーンと卵のスープ
*三色ナムル
*牛乳
【給食室より】 2013-10-04 16:38 up!
9月30日(月)―今日の図工(5年生)―
今日は久しぶりに5年生の図工がありました。
今日は、静物画にチャレンジしました。
5種類の花の中から気に入った花を描きました。
描く画用紙は前回つくったオリジナルの色画用紙です。
早い子はもう完成してしまいました。
様々な色を重ねて、花の存在感が伝わってくる絵を描きました。
来週で完成する予定です。
【今日の出来事】 2013-09-30 14:26 up!