2013東京スポーツ祭その2
試合は、押し気味に試合を進め、後半に2得点した宮城県が愛媛県を破り明日の決勝に進出しました。ゴール前の攻防に、スティックを振って盛り上がりました!
![]() ![]() ![]() ![]() 2013東京スポーツ祭その1
上柚木陸上競技場で開催された
女子サッカー準決勝の試合を観戦に行きました! ![]() ![]() ![]() ![]() PTA講習会 ボディコントロール 手軽にできる骨盤体操2
先生に足指をもまれて、絶叫?されたお母さんもいらっしゃいました。でも、皆さん楽しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA講習会 ボディコントロール 手軽にできる骨盤体操
9:00から体育館で、PTA学年研修部主催 手軽にできる骨盤体操が行われました。講師は昨年にひき続き、佐藤ミキ先生です。先ずは足のマッサージから。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テスト直前2
ピリピリした緊張感が伝わってきます。
![]() ![]() ![]() ![]() テスト直前
中間考査2日目、テスト開始直前です。
![]() ![]() ![]() ![]() おはようコミュニケーションデー2
おはようコミュニケーションデーは地域の行事になってきています。南大沢保育園の皆さんも声をかけてくださっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはようコミュニケーションデー
今日は10月第1水曜日です。おはようコミュニケーションデーです。あいにくの雨ですが、大人の方々が、生徒へあいさつと元気をおくってくださいました。今日は中間考査なので生徒が遊歩道に並ぶ光景はありません。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 進路先決定に向けて2
自分が考えている進路先について、情報を手に入れることは絶対に必要です。そして、それはこの秋が最も理に適っています。ぜひ自分の目で足で確認してきてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 進路先決定に向けて
3年生の廊下の壁や階段に貼ってある高校等のポスターの内容が、学校説明会や文化祭等に変わってきています。
![]() ![]() ![]() ![]() 放課後の教室7
・・・サウイフモノニ ワタシハナリタイ
![]() ![]() ![]() ![]() 放課後の教室6
青春の真っただ中にいて、笑ったり悩んだりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後の教室5
3年生のクラスに「雨ニモマケズ(宮沢賢治)」の詩をもとにして、今の自らの心情を書いた詩が貼ってありました。個性が出ていますね。
![]() ![]() ![]() ![]() 放課後の教室4
中間考査で数学に倍返し!・・・できたかな?
![]() ![]() 放課後の教室3
2年生の教室の上の方にクラス目標が貼ってありました。
![]() ![]() 放課後の教室2
中間考査が終われば、文化祭・合唱コンクール一色となります。3年生の教室には、もう、意識を高めるような書き込みがありました。でも、どうして日数が違うのだろう?
![]() ![]() ![]() ![]() 放課後の教室
考査初日が終わりました。生徒が残っていない教室を回ると、とても面白いものに出会うことがあります。先ずは明日の準備が整っている教室です。
![]() ![]() ![]() ![]() 1日目考査終了3
特に3年生にとっては大切ですね。しかし、自分自身に強いプレッシャーをかけるのはあまり得策ではありません。着実にコツコツ積み重ねるのが大切です。急がば回れ。
![]() ![]() ![]() ![]() 1日目考査終了2
少し表情がリラックスしていますね。明日は国語と理科です。
![]() ![]() ![]() ![]() 1日目考査終了
中間考査初日3教科が終わりました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|