毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

10月21日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

わかめごはん・厚焼きたまご・カレー肉じゃが・牛乳・みかんです。

厚焼きたまごは、朝早くから給食室で下ごしらえをして、オーブンでじっくりと焼きました。

しっとりとおいしいくできあがっていました。
子どもたちも良く食べていました。

10月18日(金)給食

画像1 画像1
今日は

ミルクパン・ポークビーンズ・わかめサラダ・ぎゅうにゅうです。

ポークビーンズは、給食の大豆料理の中でも人気があります。
大豆を使っていますが、体をつくる基となるたんぱく質が豊富で、食物繊維も多いので、腸の働きが良くなります。

和食としてだけでなく、いろんな料理で食べさせてあげてほしいと思います。

教育実習終了

画像1 画像1 画像2 画像2
9月24日から行われていた教育実習が本日10月18日で終了しました。指導教員の指導の下、最後の締めくくりとして昨日大学の指導教官の先生にも来ていただき、研究授業を行い協議会を行いました。実習生の人柄があってのことでしょう。子供たちは二人の実習生の授業をずいぶん応援し支えました。また実習生のお二人も、この1か月間、毎日真摯に実習に臨み、私たち教職員によい刺激をもたらし、子供たちによい影響を与えてくれました。お一人は大学院へ進学、もうお一人は教員の道に来春進みます。これからも元八王子小にお手伝いに来てくださるようお声かけしました。私たち教員は必ず1度はこの教育実習を経験しています。一人一人の教員が、実習生の二人にこの1か月間の感想や、授業についての意見等を述べました。立派な素敵な先生になってもらいたいと、全教職員が期待しています。

10月17日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

秋のごはん・豆腐のまさご揚げ・すまし汁・牛乳です。

秋のごはんは、今が旬の栗やきのこのしめじ、まいたけ、人参、油揚げを入れて作りました。

真砂揚げは、豆腐やちりめんじゃこ、野菜や鶏ひき肉を入れてよく混ぜ合わせて、作ったものです。真砂とは、浜の砂という意味ですが、料理用語では、材料を細かくして・・・
という意味になります。
ちりめんじゃこでカルシウムも摂れる一品です。

10月16日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

さんまのかば焼き丼・のっぺい汁・小松菜のおひたし・牛乳です。

さんまのかば焼き丼は、さんまを下味をつけてから片栗粉をつけて油で揚げました。
揚げたてのところにたれをかけたので、味がしみて美味しくできていました。

お魚も旬をむかえました。
秋刀魚、鮭、鯖など脂がのっておいしくなりました。

道徳授業地区公開講座2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後、元八王子中学校での道徳授業参観と合同意見交換会に出席のため、元八王子中学校に教員全員で出かけました。1年生の授業の一コマです。卒業生の顔がたくさんあり、なつかしい感じがしました。1年生の授業では級友という鏡に写し出された自己像を見ることで自分を肯定的にみられるようにするということです。私から見た私、班員から伝えられたイメージ等を見あいながらの授業となりました。またその後の講演会では講師の先生から「関わり」の大切さ、役立ち感が自己肯定感を高めるといったお話をいただきました。

10月15日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

まいたけごはん・きびなごのから揚げ・具沢山みそ汁・牛乳・みかんです。

まいたけごはんは、まいたけとしめじなどのきのこと人参・刻み昆布を味付けをしたものを炊きあがったご飯と混ぜ合わせたものです。
まいたけなどのきのこには、ビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富で特に食物繊維は、腸の働きを良くし、生活習慣病の予防にもなります。
きのこには、それぞれ香りが違いますので、いろんな料理で、香りを楽しんでください。

MST10月15日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小雨が少しぱらつく天候でしたが、予定通り元八スポーツタイムを行いました。涼しい校庭で、高学年の児童が上手に竹馬に乗っています。残念ながら、今日の1年生の遠足は延期となりました。この後の天気の状況が大変心配されるところです。

児童朝会10月15日

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の校長講話は、今日の午後、特に夕方頃から影響を及ぼすであろう台風のことについて。明朝、悪天候で危険な場合は、各家庭で天候が回復し安全を確認できてから登校すること。雨や風が弱くなっても、危険な個所はあるので注意すること、についてでした。今日、明日の学校公開についてのお便りを配布するので、必ずお家の方に渡すことも伝えました。明日の台風の影響が大きくないことを祈るばかりです。また今月の生活目標について、担当者が歌を交えての指導となりました。

10月11日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

さつま芋ご飯・いかの松笠焼き・みそけんちん汁・牛乳・巨峰です。

ご飯は、旬のさつま芋を入れました。
さつま芋には、ビタミンCや食物繊維が含まれていて、野菜と同じくらいに摂ることができます。
さつま芋には、芋の中でも甘みを持つ特徴があります。
料理だけではなく、おやつにも最適なさつま芋です。

図書室整備

画像1 画像1 画像2 画像2
10月11日、学校図書館サポートの方々に来ていただき、ブッキーさんたちが図書室の整備作業に取り組んでくださっています。本の配置を前回変えていただき、今日はその位置の表示板を作っていただいています。子供たちの学校生活はPTAや地域の皆様のご支援でよりよくしていただいていることがたくさんあります。保護者の皆様には一人一役等でお力をいただいています。今後ともよろしくお願いいたします。

10月10日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、

バターロール・ハンバーグ・きのこスパゲティー・ミネストローネ・牛乳です。

ハンバーグは、朝早くから給食室で切った玉ねぎを炒めて、冷めたところで豚ひき肉や豆腐などの材料と良く混ぜ合わせ、ハンバーグのタネを作りオーブンで焼きました。

2枚目の写真は、ハンバーグが焼きあがったところで、
3枚目の写真は、きのこスパゲティーが出来上がったばかりのものです。

教育実習

画像1 画像1 画像2 画像2
9月24日から始まっている教育実習も、残すところあと1週間余りとなりました。各学級での授業風景です。今日はどちらも国語の授業でした。6年3組では教育実習風景の取材を行っています。来週はどちらの学級も研究授業、担任と同じような1日を経験して終了となります。実習でのよい体験が次のステップに生きることと思います。実習生の2人は毎日朝早くから夜遅くまで、頑張っています。現場の先生たちはみなこの経験をして今があります。ファイト!!

10月9日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

豆ひじきごはん・鮭のごまマヨネーズ焼き・うま煮・牛乳です。

豆ひじきごはんは、大豆やひじき 鶏肉 にんじん しいたけを入れて作ったご飯です。
大豆には、体をつくる基となる良質な たんぱく質を多く含んでいます。
成長期の子どもたちに欠かすことのできない たんぱく質と、また、ひじきからのカルシウムやミネラルなどを一緒にとってもらい、丈夫な体作りをしてもらいたいと思います。
鮭のごまマヨネーズ焼きやうま煮もおいしくいただきました。

10月8日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

豆腐のうま煮丼・きのこスープ・ピリカラこんにゃく・牛乳です。

きのこスープは、きくらげ・えのきたけ・しめじなどのきのことベーコン、野菜で作ったスープです。
きのこは、秋に美味しくなり、たくさん収穫される旬になります。
きのこには、ビタミンB群と食物繊維が多く含まれています。
免疫力を高めてくれる働きや、おなかの腸の働きを良くしてくれます。
炒め物や、鍋物でもあうきのこです。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は全校交通安全教室です。高尾警察署の方々にご来校いただき、DVDを見たり交通安全に関するお話、特に自転車の乗り方について、伺いました。本校でも、昨年度数件、自転車に乗っていた児童が交通事故に遭っています。そのほとんどの原因は見通しの悪いところからの飛び出しであったり後方不注意とのことでした。幸い、命にかかわるような大事故にはなりませんでしたが、地域での自転車の乗り方が大変心配になるところです。子供たちには命は一つしかないことを話しました。地域に出かける時、安全な乗り方を心がけるよう声掛けをお願いします。保護者アンケートから、傘をさして自転車を運転している子もいるので指導してほしいといった声もあります。子供たちには普段から生活指導を行っています。しかしまずは地域での子供たちの生活を保護者の方が守っていただきますよう、お願いしたいと思います。ブタハシャベル、今日教えていただいた点検についての合言葉です。自転車の点検等についてもよろしくお願いいたします。

MST元八スポーツタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度6回目のMSTです。様々な体の部分を使う機会を増やし、自分の思い通りに動かせるからだ作り、また体力を高めるため等の1つの手段として、本校が全校で取り組んでいるものです。今年度の体力テストの結果を見ても昨年度と大きく変わった傾向はないのですが、体力や運動能力は即日で付くものではありません。体育科の校内研究授業への取り組み等でも実践を進めていますが、地域やご家庭では如何でしょうか。サッカーや野球、ミニバスケットボールなど地域のスポーツに参加している子でもその種目にまったく関係のない鉄棒では逆上がりができなかったりということが珍しくはありません。外でよく遊び、体を様々にたくさん動かし、鍛え、健康で体力のある子供になってほしいと願います。放課後子供教室もうまく利用し、外遊びの時間を確保させていただきたいです。

児童朝会10月8日

画像1 画像1
鱗雲が見えます。秋の日差しといったところでしょうか。強い日差しですがすがすがしい朝です。今朝の校長講話は、まず運動会では高学年の子供たちが係り活動を頑張ったこと。運動会が終わり2学期後半になりました。自分の頑張る目当てをもって毎日を過ごしていくこと。などのお話でした。また担当からは今月の生活目標がすすんで挨拶をしようであること。久しぶりに今日はMSTがあることなどのお話がありました。校長先生から聞く態度がとても良いと全校児童が誉めてもらいました。落ち着いた学校生活が戻ってきています。転入の児童があり、今日現在児童数が588名になりました。

10月4日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

きなこあげパン・ポトフ・ごまめナッツ・牛乳・巨峰 です。

ポトフは、フランスの家庭料理のひとつで、火にかけた鍋 という意味だそうです。
肉やソーセージと大きめに切った野菜を一緒に鍋に入れて煮込んだものです。

今日は、昨日と比べて気温が10度近く下がり、肌寒くなりました。
温かいお鍋料理がおいしい季節になってきました。

10月3日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

チンジャオロースー丼・チンゲンサイとたまごのスープ・もやしのナムル・牛乳です。

チンジャオロースーは、中国料理のひとつで、たけのこ、ピーマン、豚肉と細切りにしたものを炒めて味付けしたものです。
今日は、チンジャオロースーをご飯にのせて食べます。
料理名の最後にある スーとは、細切りやせん切りという切り方を意味します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31