7月8日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・中華丼
     ・いがむし
     ・豆腐のスープ
     ・牛乳


7月5日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・焼き鳥丼
     ・七夕汁
     ・わかめのにんにく炒め
     ・牛乳

【七夕汁】
7月7日は「七夕」です。「そうめんの日」とも言われています。
この時期、空では「おりひめ星」と「ひこ星」が
近づくことから、天の川のほとりで年に一度のデートをする
というロマンチックな「星伝説」が伝わりました。
七夕にそうめんを食べるようになったのは、奈良時代からといわれます。
「おりひめ」が、はたおりの姫であることから
そうめんを「はたおりの糸」になぞられたのです。
今日も、そうめんと星型のかまぼこが入った「七夕汁」を作りました。
みなさんの願いが叶うといいですね。

七夕に向けて(日本語国際学級)

画像1 画像1 画像2 画像2
七夕飾りを作って、下の学年の友達に作り方を紹介するスピーチをしました。作った飾りやみんなで書いた短冊は笹につけ、日本語国際学級の教室前に飾ってあります。「テストで100点とれますように。」「日本語がもっと上手になりますように。」「水泳選手になりたい。」など願いは様々。いつか叶いますように!

7月4日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆
 
     ・和風きのこピラフ
     ・白身魚の胡麻マヨネーズ焼き
     ・レタスと卵のスープ(写真3)
     ・果物
     ・牛乳

【白身魚の胡麻マヨネーズ焼き】写真2
「今日のお魚おいしい〜」と1年生、「メルルーサ」という
名前を言うと「深海魚でしょ!」とすぐ返事が返ってきました。
体長1メートルを超すものもある魚です。味はタラに似て
たんぱくな白身のお魚。今日は、たまねぎ・にんにく・ごま
マヨネーズ・生クリームを混ぜたソースを上からかけてオーブンで焼きました。

研究授業 4年2組

画像1 画像1
7月3日5校時に、4年2組で研究授業を行いました。
「クラス遊びのふえおにをもりあげる工夫を考えて、もっと楽しくしよう」という議題で学級会をしました。いろいろなアイデアが出て、活発に話合いをしていました。

7月3日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・ソフトフランス
     ・夏野菜のグラタン(写真2)
     ・トマトスープ(写真3)
     ・ヨーグルトのフルーツソース
     ・ジョア

【夏野菜を食べよう】
夏野菜とは、名前の通り、暑い夏の時季に
旬を迎える野菜のことをいいます。代表的なものに、
ゴーヤやトマト、きゅうり、とうもろこし、かぼちゃなどがあります。
 6小では、苦手な野菜で良くゴーヤやなすの名前があがっていますね。
夏野菜は、さまざまなビタミンやミネラルが豊富で、
水分も多く含まれているので、体を冷やす効果があるといわれ
夏バテ予防にもってこいの食品です。
 夏野菜を食べて、暑い夏を乗り切りましょう。
     

図書ボランティア

第六小学校では、多くの方が図書ボランティアとして活動してくださっています。

本の読み聞かせだけでなく、
本の修理、本棚の整理、図書室の環境整備もしていただいています。

たくさんの本を紹介してくださり、
図書室の整備も進んできたので、
本好きの子供たちが多くなってきました。

もしお手伝いいただける方がいらっしゃいましたら、副校長に連絡してください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のこんだて◆

     ・マーボー丼(写真2・3)
     ・わかめスープ
     ・鶏肉と豆の炒め物
     ・牛乳


7月1日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・チキンカレー(写真2)
     ・切干大根のエスニック風
     ・枝豆
     ・牛乳

【枝豆】写真3
えだまめは、大豆の成長途中で収穫したものです。
大豆は良質なたんぱく質が多く含まれていますが、
えだまめには、大豆にはないカロテン、ビタミンC、ビタミンB1などの
栄養があります。夏バテに最適です。
【切干大根のエスニック風】
初登場のこのメニュー、児童にどうだった?と聞くと・・・
『酸っぱくておいしかった♪』『もう出さないで〜』
という声がそれぞれ聞こえてきました。
でも残りは少なく一安心、食べなれないメニューにも
しっかり挑戦してくれていました。

6月28日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・豚キムチ丼
     ・にらたま味噌汁
     ・ししゃもの磯辺揚げ(写真3)
     ・牛乳

【にらたま味噌汁】写真2
今日の味噌汁は『にら』を使いました。『にら』には、疲れを
癒したり、夏バテした時にききめがあります。
にらは若葉を切りとっても4・5日でたちまち伸びてくるほど
生きる力が強い野菜です。野菜のパワーをもらって元気に過ごしましょう。

1年生 初めての水泳

画像1 画像1
1年生は、初めてプールに入りました。
水泳が始まってから、雨が降ったり気温が低かったりで、
なかなか入れなかったのですが、
ようやく入ることができて、子供たちもうれしそうでした。
水の中を走ったりもぐったりして楽しんでいました。

栽培委員会が芝生の補植をしました

7月1日(月)の委員会の時間に、栽培委員会が校庭の芝生の補植をしました。
バケツに入れた芝生の「もと苗」を、用務主事さんに教わりながら植えました。
夏の間にしっかり育って、夏休み明けに緑が広がっているとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芝生の移植

4年生が育てた芝生の苗がずいぶん育ってきたので、
先週、校庭に植え替えました。
しっかり根付いて育ってほしいと思います。
画像1 画像1

全校朝会(7/1)

画像1 画像1
今日の全校朝会では、校長先生から、
「いやなことでも、一生懸命取り組むとすきになれますよ。」
よという話がありました。

学校たんけんのインタビュー

今、1年生は学校たんけんのインタビューをしています。
水曜日はパソコン室や放送室にもインタビューに来てくれました。

インタビューしたことをどのようにまとめるのかな?
発表を聞いてみたくなりました。
画像1 画像1

6月27日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・ミニ食パン
     ・いかのハーブ焼き(写真2)
     ・じゃがコーンソテー
     ・キャベツとソーセージのスープ
     ・果物
     ・牛乳

【さやいんげん】写真3
今が旬の野菜ですね。大きくなると、いんげん豆になります。
甘くてやさしい味がする、あの白いんげん豆に変身しますよ。
だから、さやいんげんには、栄養がたっぷりつまっています。
今日は、じゃがコーンソテーに使いました。

インゲンマメでわり算

画像1 画像1 画像2 画像2
日本語国際学級に来ている3年生と、畑で収穫したインゲンマメを使ってわり算の学習をしました。実際にインゲンマメをお皿に分けてみることで、「みんなで育てた野菜だから、同じ数ずつ分けないと自分勝手だね。」というわり算の良さや必要性も実感でき、楽しく学習しました。

6月26日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・ごはん
     ・肉豆腐(写真2)
     ・しいたけこんぶ
     ・じゃが餅〜味噌だれかけ〜
     ・牛乳

【じゃが餅】写真3
今日は、八王子の小比企町でで採れた「じゃがいも」を使って
じゃが餅をつくりました。
50kgあるじゃがいもを蒸かして、丁寧にマッシュし
小判形に整えてオーブンで焼きます。
教室を回ると「本当にお餅みたいだ〜」とよろこんでくれました。
じゃがいもは、体を動かす力や、野菜と同じように体の調子を整える
働きもあるので、とても体に良い食べ物です。

セーフティ教室

今日の5校時にセーフティ教室がありました。
警察の方に来ていただき、
犯罪に巻き込まれないように、
被害に遭わないようにするためにはどうしたらいいか、
ビデオを見たり、ロールプレーをしたりして考えました。

6校時には警察の方、保護者の方と教員で懇談会をもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・クリームスープスパゲティ
     ・和風サラダ
     ・ポップビーンズ
     ・牛乳

【クリームスープスパゲティ】写真2・3
写真2は、スパゲティを茹でているところです。
写真3は、クリームソースにチンゲン菜を入れて
仕上げている写真です。
『今日は、好きなものばかりでうれしかったよ♪』
『完食できたよ〜』というお手紙が、10通 給食室にとどきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/10 たてわり班活動
10/14 体育の日