今日は運動会 1年生-2
1年生の表現「わくわく!!いずみのもりキッズ」の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は運動会 1年生-1
天候にも恵まれ、無事開催できました。
運動会の様子をご覧ください。 1年生の短距離走と玉入れの様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は運動会(3)
今日の午後は、高学年の子供たちの係活動と会場準備でした。
子供たちが、一生懸命活動してくれたので、 準備もスムーズに進みました。 明日は天気もいいようなので、 子供たちにとっても 保護者の方々にとっても 教職員にとっても いい運動会になるでしょう! ![]() ![]() 明日は運動会(2)
今日は、各学年のリハーサルでした。
上;1年生の玉入れの位置確認です。 下;4年生の表現の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は運動会(1)
いよいよ明日は運動会となりました。
今週は雨に降られたこともありましたが、 各学年とも練習に取り組んでいました。 上;3年生の表現です。 中;入場は生演奏でした。 下;3年生の徒競走のコースの確認です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月27日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ビビンバ(写真2) ・炒めわかめの鶏スープ ・アーモンド豆黒糖(写真3) ・牛乳 【明日は運動会】 明日はいよいよ運動会、今日までの練習の成果が しっかり発揮できるように、 給食は、体力アップメニューです。 明日は、朝ごはんをしっかり食べて、全力投球! 9月26日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・刻みさんまのひつまぶし ・のっぺい汁 ・磯香和え ・果物 ・牛乳 【刻みさんまのひつまぶし】写真2・3 お教室で『今日のごはんはいかがですか?』と 尋ねると、『おいしい〜』『想像してたよりずっとおいしい』 と声がかえってきました。 さんまをうなぎと間違えたり「お肉かと思った!」と いう児童もいましたよ。 食べ残しも少なくて給食室でも大喜びです。 運動会の練習(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() 本番と同じように、衣装やポンポンを身に付けて練習しました。 9月25日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ソフトフランス ・白身魚のガーリックソースかけ(写真) ・くし型焼きポテト ・ABCカレースープ(写真3) ・牛乳 【白身魚のガーリックソースかけ】 白身魚に衣をつけてカリッと揚げ、 特製のソースをたっぷりかけていただきます。 トマト・たまねぎ・しめじ・にんにくを使って、 白ワイン・塩・こしょう・しょうゆで煮込んだソースです。 9月24日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ご飯 ・ごまアーモンドふりかけ ・豆腐団子の甘酢ソースかけ(写真2) ・中華玉子スープ(写真3) ・果物 ・牛乳 【今日の果物】 今日の果物は「巨峰」です。 巨峰の旬は8月〜9月。巨峰の糖質は、体内で短時間で エネルギーに変わるので、疲労回復の効能があり、 スポーツをする人の栄養補給にもってこいです。 今日の練習風景
今日も暑いぐらいの晴天でした。
子供たちは元気に練習していました。 小さくて何をしているのか分かりづらいですが、 上の写真は2年生の団体競技、下の写真は5年生の表現の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ツナビーンズパン(写真2) ・はっちくんスープ ・ヨーグルトのフルーツソース添え ・牛乳 【はっちくんスープ】写真3 八王子の食育キャラクター、植木鉢のキャラクターです。 鉢に植えてある野菜で「育てる」をイメージし スプーンとフォークで「食べる」をイメージしました。 「はっちくんスープ」は鉢に植えてある野菜を使ったスープです。 9月19日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〜お月見こんだて〜 ・里芋ごはん ・お月見蒸し ・きのこ汁 ・果物 ・牛乳 【お月見こんだて】 今日は、十五夜です。 「中秋の名月」ともいい、「1年の中で一番月が 美しく見える日」だと言われています。 また「収穫を感謝するお祭り」として お月見のときに稲に見立てたススキを飾り 団子や里芋を備えて 豊作を祈願します。 給食では、『里芋ごはん』とうずら卵を黄色く煮て 月に見立てた『お月見蒸し』をつくりました。 9月18日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・エビピラフ ・ベーコンポテトパイ ・トマトと玉子のスープ ・果物 ・牛乳 【プルーン】 日本名では、「西洋すもも」のことで、昔から薬用とされてきた果実です。 プルーンには、食物センイやビタミンA、カリウム、鉄などを豊富に含んで います。万能フルーツと言われているよ! 【トマトと玉子のスープ】 トマトの酸味が美味しいスープです。 口触りが良いように、調理員さんがいつも湯むきをしてくれます。 とっても手間がかかるけど、一手間かけると料理がグンとおいしくなって 愛情も10倍増しです!感謝していただきましょう。 9月17日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〜6小2年生のリクエスト献立〜 ・八王子ラーメン(写真2) ・ポテトドッグ(写真3) ・生わかめのにんにく炒め ・牛乳 【2年生のリクエスト献立】 堂々の第1位は、「八王子ラーメン」でした! 鰹節だしで、刻みたまねぎを最後に加えたラーメン 給食では、みんなの健康を考えて、野菜たっぷりです。 運動会の練習
運動会も来週末となりました。
各学年とも校庭に出て練習をしています。 写真は6年生の表現です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回全校練習
今日は2回目の全校練習がありました。
開会式を中心に入場から退場までの練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて頑張っています
運動会まであと10日ほどになりました。(登校日はもっと少ないです。)
各学年、運動会に向けて練習にも熱が入ってきました。 高学年は、各係の活動も頑張っています。 今日の放課後は、明日の全校練習のために応援団が練習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 緑のバトン
代表委員会の子供たちを中心に育てている「緑のバトン」の苗木が、ずいぶん大きく育ってきました。
西昇降口の校庭側にあるので、来校の折りに見てください。 ![]() ![]() 9月13日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・秋の彩りご飯(写真2) ・ニギスの磯辺揚げ(写真3) ・かきたま汁 ・金時豆の甘煮 ・牛乳 【豆】 9月の「まごわやさしい」は ま・・・の『豆』です。 豆が給食に良く出てくるのは何ででしょう? 豆には、みなさんの体に必要なパワーがたくさん つまっているからです。 体をつくるたんぱく質、 強い骨と元気な血液をつくる鉄分、カルシウム おなかの調子を整える食物センイ 今日は、金時豆を使った料理です。 しっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう! |
|