10月2日の給食![]() ![]() 中華風炊き込みごはん・えびのチリ風味・にらたまスープ・果物(みかん)・牛乳 えびのチリ風味は、辛さ控えめのケチャップ味です。 小中一貫教育の日
2日(水)午後から小中一貫教育の日の取り組みとして、由木中学校と由木東小学校の全教員が由木中央小学校に集まりました。由木中央小学校の5時間目の授業を参観した後、全大会。その後、学年ごとに分科会を行い、中1ギャップを中心に意見交換を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日の給食![]() ![]() ごまごはん・さばの塩焼き・しぐれ汁・ぶどう豆 9月30日の給食![]() ![]() 五目チャーハン・いかの香味炒め・中華風コーンスープ・果物(みかん)・牛乳 9月27日の給食
*献立名*
パン・なすときのこのグラタン・オニオンスープ・果物(ロザリオ)・牛乳 学校のグラタンは、ソースも手作りです。薄力粉をバターとサラダ油で炒めてルウを作り、炒めて味付けした具をルウと合わせ、カップに入れてチーズをのせて焼きます。 オニオンスープは、約28kgのたまねぎを、時間をかけてトロトロになるまで炒めて作りました。 果物はマスカットに似た「ロザリオ」というぶどうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月26日の給食![]() ![]() さつまいもごはん・さんまの塩焼き・呉汁・れんこんのきんぴら・牛乳 秋が旬の「さつまいも」と「さんま」を使った献立です。 さつまいもは、きれいに洗って皮をむかずに使ったので、色がきれいにできました。 プラネタリウム
2日(水)6年生はバスに乗ってサイエンスドームへ。プラネタリウムで月や太陽の動き、星や宇宙について学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観
1日(火)、帝京大学の4年生25名の皆さんが授業参観にいらっしゃいました。2時間目と3時間目に各学年1クラスずつ公開して授業を見てもらいました。1年生の音楽では、一緒に楽器を演奏してくださいました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|