9月6日(金) 献立名
ビビンバ・揚げカムジャ・わかめスープ
ビビンバは、野菜と肉の2種の具を乗せて、混ぜて食べます。 肉の具は、切干大根と肉を炒め煮にしています。切干大根を入れると 少ない肉でもうまみを吸って、おいしくボリュームアップできますよ。 小皿料理の揚げカムジャは、生のじゃがいもを素揚げして たれをかけたものです。韓国語で、じゃがいものことをカムジャというそうです。 じゃがいもを生の状態から素揚げするのは時間がかかりますが、 残菜はとても少なく、好評でした。 ![]() ![]() 9月5日(木) 献立名
ゆかりごはん・さばの生姜煮・けんちん汁・冷凍みかん
さばは、昆布としょうがと調味料で煮ました。 脂の乗ったさばで、おいしく出来上がりました。 これから魚のおいしい季節です。食べるときには、箸を上手に 使えるときれいに食べられますね。ご家庭でも、一度じっくりと 箸の持ち方を見てあげてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(水) 献立名
ごはん・のりの佃煮・カレー風味肉じゃが・巨峰
のりの佃煮は、のりと調味料をぽってりと煮て作りました。 こどもたちも大好きな佃煮で、ごはんが進みます。 肉じゃがは、ほんの少し粉末のカレーを入れてカレー風味にしました。 いつもの肉じゃがに変化をつけたいときに、いいですよ。 ![]() ![]() 9月3日(火) 献立名
スパゲティーミートソース・野菜スープ・ブルーベリーヨーグルト・牛乳
いよいよ2学期の給食がスタートしました。 元気に登校して、しっかり給食を食べて、元気に過ごしましょう! ブルーベリーヨーグルトのブルーベリーソースは、多摩産のブルーベリーを 使って作りました。わたしたちの住む多摩では、ブルーベリーがたくさん 作られています。 ![]() ![]() 英語の授業が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりの英語ということで、英語での説明に唖然としている子も多かったですが、次第になれ大きな声で発音していました。 全5回の授業ですが、興味を取り組んでいってほしいと思います。 夏休み作品展![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品を観賞していると、つい遊んでみたくなる作品や読み入ってしまう作品、「どうやって作ったんだ!」と驚いてしまう作品などがたくさんあります。1年生から6年生まで、どれも素敵な作品ばかりですので、是非、ご来校ください。 2学期スタート
夏休みも終わり、いよいよ2学期が始まりました。朝から学校のいたる所で、子供たちの元気な声が聞こえてきました。
始業式では、どの子も校長先生のお話をしっかり聞いているようでした。全校での校歌は、いつもの元気な歌声ではありませんでした。休み明けで、子供たちのエンジンのかかり具合はまだまだなので、仕方ないですね。夏休み中の生活リズムから、学校があるときの生活のリズムに、徐々にシフトチェンジしていければと思います。 2学期も学校の教育活動にご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|