5/31(金)・豚キムチ丼 ・ワンタンスープ ・黒糖ナッツ ・カラオレンジ1/2個 ・牛乳 ***今日の食材産地*** ・にんにく(青森) ・もやし(栃木) ・しょうが(高知) ・ねぎ(茨城) ・にんじん(千葉) ・ぶたにく(宮崎) ・にら(茨城) ・カラオレンジ(愛媛) 5/29(水)・ごはん ・赤魚の香草焼き ・みそ汁 ・五目煮豆 ・牛乳 ***今日の食材産地*** ・にんにく(青森) ・にんじん(千葉) ・パセリ(茨城) ・ごぼう(青森) ・じゃがいも(長崎) ・赤魚(アイスランド) ・たまねぎ(佐賀) ・とりにく(宮崎) ・えのき(長野) 2年生食育さやえんどうのかわむき今日の給食のグリンピース御飯になりました。 自分たちでむいたグリンピースの味は、かくべつでした。 5/28(火)・ミートソース ・オニオンドレッシングサラダ ・清見オレンジ ・牛乳 ***今日の食材産地*** ・たまねぎ(北海道) ・キャベツ(神奈川) ・にんじん(千葉) ・きゅうり(群馬) ・セロリ(長野) ・清見オレンジ(愛媛) ・にんにく(青森) ・ぶたにく(宮崎) 5/27(月)・グリンピースごはん ・にぎすのピリカラフル ・みそたぬき汁 ・冷凍みかん ・牛乳 ***今日の食材産地*** ・しょうが(高知) ・だいこん(千葉) ・こねぎ(高知) ・にんじん(千葉) ・赤ピーマン(千葉) ・ごぼう(青森) ・黄ピーマン(高知) ・グリンピース(福岡) ・にんにく(青森) ・にぎす(金沢) ・じゃがいも(長崎) ・冷凍みかん(和歌山) ・ながねぎ(茨城) ご馳走様でした。グリンピースごはんが入っていたバットは からっぽ!! 「グリンピース、甘くておいしいよ!」 「もっとグリンピース食べたいな〜」 など、嬉しい声がたくさん!! 自分達でさやむきをしたので、さらにおいしく 感じたことと思います。 2年生のみなさん、ありがとうございました! 2年生が調理員さん2(写真1) おいしいグリンピースごはんができました!! (写真2) 2年生が頑張ってさやむきをしてくれたので おいしさ倍増です♪ 2年生が調理員さんグリンピースのさやむきをしてくれました。 「ヒミツのスイッチわかったよ〜」 「わぁ〜。豆がいっぱい入ってる!!」 と楽しそうにむいてくれました。 5/24(金)・鶏肉とたまごのクッパ ・えびのチリソース煮 ・中華炒め ・清見オレンジ(1/4) ・牛乳 ***今日の食材産地*** ・にんじん(千葉) ・もやし(栃木) ・にんにく(青森) ・しょうが(熊本) ・ながねぎ(茨城) ・ぶたにく(埼玉) ・たまご(青森) ・えび(インドネシア) ・キャベツ(茨城) ・清見オレンジ(愛媛) 5/23(木)・フィッシュサンド ・ハッチ君スープ煮 ・りんごのスフレ風 ・牛乳 ※ハッチ君スープ煮 ハッチ君とは、八王子の食育キャラクターです。 スープ煮に入っている野菜は、ハッチ君のバケツ に入っている野菜です。 レシピを5月家庭配布用献立表に掲載していますので ぜひ、ご家庭でも作ってみて下さい。 ***今日の食材産地*** ・にんじん(千葉) ・ピーマン(茨城) ・じゃがいも(長崎) ・さけ(北海道) ・たまねぎ(佐賀) ・とりにく(岩手) ・キャベツ(茨城) ・ベーコン(千葉) ・たまご(青森) 5/22(水)・ごはん ・ふりかけ ・焼きししゃも ・韓国風肉じゃが ・ゆかりきゅうり ・牛乳 ***今日の食材産地*** ・じゃがいも(長崎) ・きゅうり(群馬) ・ながねぎ(茨城) ・ぶたにく(埼玉) ・にんにく(青森) ・ししゃも(ノルウェー) ・たまねぎ(佐賀) 5/21(火)・チリコンカンライス ・ABCスープ ・ピーチヨーグルト ・オレンジジュース ***今日の食材産地*** ・たまねぎ(佐賀) ・ぶたにく(埼玉) ・にんじん(千葉) ・ベーコン(千葉) ・キャベツ(茨城) ・エリンギ(新潟) 運動会開会式。 運動会ハワイの言葉で「こんにちは!ようこそ」と言う意味です。色とりどりのポンポンを持って、ディズニーのキャラクター、スティッチになりきって、ハワイのダンスを踊ります。 運動会1年生から、6年生まで、力を合わせて対決する大玉おくりです。チームワークがいいのは赤組白組どちらでしょうか。 運動会今年の優勝は白組でした。みんな全力で頑張りました。 暑い中、応援してくださったみなさま、ありがとうございました。 投げよう元気玉運動会ロック調で歌われる「ソーラン節」に振り付けされたものですが、そこには北海道の漁師たちの力強い労働の様子があらわれています。大漁だぁー 運動会応援団、毎日、あざ早くから放課後遅くまで練習しました。 さあ元気よく応援しましょう。フレ!フレ!赤組、フレ!フレ!白組 運動会タイコとスリがねだけで踊るシンプルな踊りですが、手足の動きだけでなく、扇や錫杖の使い方も複雑で、覚えるのにとても苦労してきました。5年生と6年生が教え合い、共に高めあって今日の日を迎えました。 |