引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

きょうのこんだて   7月1日(月)

画像1 画像1
 ・・★・・献立名・・★・・

   中華丼
   海鮮しゅうまい
   豆腐ときくらげのスープ
   牛乳

 さあ、いよいよ今日から7月です。好き嫌いをせずにおいしく食べて、夏の暑さに負けないようにしましょう。

きょうのこんだて   6月28日(金)

画像1 画像1
 ・・★・・献立名・・★・・

   チキンライス 
   ウインナーのケチャップあえ
   きゃべつのソースがけ
   三色白玉フルーツ
   牛乳

 みなさんは、食事にどれくらいの時間をかけていますか?一食にかける時間は、20分から30分。ひと口、25回から50回程度噛むことが理想とされています。飲み物で流し込みながら食べる「流し食べ」や、数回しか噛まないで飲みこんでしまう「早食い」は、よく噛まない代表的な食べ方です。食事は、限られた時間ですまさなければいけませんが、しっかり噛むことを意識することが大切ですよ。

きょうのこんだて   6月27日(木)

画像1 画像1
 ・・★・・献立名・・★・・

   バターロール
   パンプキングラタン
   きゅうりのフレンチドレッシング
   ABCスープ
   牛乳

 かぼちゃの旬は6月です。かぼちゃには、ビタミンAやビタミンCが多くふくまれていて、病気にかからないように体の調子をととのえる働きがあります。アメリカが原産地で、400年くらい前にカンボジアから伝わってきたので「かぼちゃ」という名前がつきました。
 

H.25.7.1 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級算数科「いろいろなかたち」「くり上がりのたし算」 三角形と四角形の特徴をつかむ学習と10の補数を見つける学習をしていました。よく考えながら一生懸命でした。

H.25.7.1 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年算数科「ひき算」 今日は、どちらが何個多いという学習をしました。答えまで正確に言えました。

H.25.7.1 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年音楽科「アンデスの祭り」 音楽の雰囲気を生かした演奏をします。リズムの組み合わせを工夫して、アンサンブルを楽しんでいました。

H.25.7.1 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年家庭科「朝食のおかずを作ろう」 フライパンとさいばしを上手に使って、いり卵を作りました。美味しくできました。

H.25.7.1 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年図画工作科「カッターナイフを使って」 カラードフィルムに窓を切り抜いて、窓のある建物を作ります。カッターナイフを上手に使っていました。

H.257.1 朝会講話から

H.25.7.1 朝会講話
 今日7月1日は、国民安全の日です。今日は、日本に住む人々一人一人が、交通安全や火災予防など、災害から身を守ることをもう一度振り返り、安全に生活できるように努力しましょうという日です。みなさんに努力してほしい安全は、5つあります。
1 交通安全
2 火事から身を守ること
3 地震から身を守ること
4 風水害から身を守ること
5 犯罪に巻き込まれないことの5つです。
 
 一つ目「交通安全」 交通事故は、みなさんが一番起こしやすい命に関わる事故です。毎年南大沢警察の方からお話を聞き、先生方も交通安全についてお話されていると思います。歩いているとき、自転車に乗っているとき、道路に出たときは、いつも自動車、オートバイ、自転車に注意を払ってください。そして、交通ルールを守り、交通事故にあわないようにしましょう。特に信号の無い車道を誰かが横切っても、みなさんは信号を守り、横断歩道を渡ってください。交通ルールを守らない人のまねをしては、いけません。

 二つ目「火事から身を守る」 毎月の避難訓練を真剣に行いましょう。また、お家や地域で、ライターやマッチがあっても決して使ってはいけません。火遊びは、絶対に×です。火事は人の命を奪い、取り返しのつかないことになります。火遊びは、絶対に×です。

 三つ目「地震から身を守る」 やはり避難訓練を真剣に行いましょう。前にもお話しましたが、登下校中、外で遊んでいる時、お家の人がいない時などに地震が起きたらどうするか、お家の人との待ち合わせ場所など、家族でよく話し合っておいてください。

 四つ目「風水害から身を守る」 長沼小学校の地域には、湯殿川、浅川、そして用水路がたくさんあります。大雨が降っている時や降った後には、川や用水路はいつもと違います。みなさんの体をあっという間に飲み込んでしまいます、絶対に近づかないようにしましょう。

 五つ目「犯罪に巻き込まれない」 セーフティ教室のことを忘れないでください。「いかのおすし」をしっかり守っていきましょう。そして携帯電話やパソコンについては、お家の人と約束やきまりを作って、インターネットの犯罪にも巻き込まれないようにしてください。
 今日は、国民安全の日で、5つの安全についてお話しました。いつも頭に入れて安全な生活をしていってください。

 最後に、今日から体育館の耐震補強工事が始まります。長沼小の今の体育館を、地震に強い体育館にする工事です。正門から大きなトラックが出入りしたり、校庭にフェンスができたりします。工事の近くに近づかないようにしましょう。もし、工事の人やガードマンさんからみなさんに、安全のための注意や指示あったら、従ってください。みなさんを守ってくれます。9月の終わりまで工事が続き、10月から体育館が使えるようになります。

H.25.6.28 3年社会科見学 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は社会科見学「八王子市内めぐり」に行ってきました。北八王子工業地域、夕やけ小やけふれあいの里、甲州街道沿い商店街、多摩ニュータウン上柚木公園の見学コースで、八王子のいろいろな地域をしっかり見て、感じてきました。最後は、公園の芝生の上で思い切り遊んで楽しみました。

H.25.6.28 3年社会科見学 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は社会科見学「八王子市内めぐり」に行ってきました。北八王子工業地域、夕やけ小やけふれあいの里、甲州街道沿い商店街、多摩ニュータウン上柚木公園の見学コースで、八王子のいろいろな地域をしっかり見て、感じてきました。最後は、公園の芝生の上で思い切り遊んで楽しみました。

H.25.6.28 3年社会科見学 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は社会科見学「八王子市内めぐり」に行ってきました。北八王子工業地域、夕やけ小やけふれあいの里、甲州街道沿い商店街、多摩ニュータウン上柚木公園の見学コースで、八王子のいろいろな地域をしっかり見て、感じてきました。最後は、公園の芝生の上で思い切り遊んで楽しみました。

H.25.6.28 3年社会科見学 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は社会科見学「八王子市内めぐり」に行ってきました。北八王子工業地域、夕やけ小やけふれあいの里、甲州街道沿い商店街、多摩ニュータウン上柚木公園の見学コースで、八王子のいろいろな地域をしっかり見て、感じてきました。最後は、公園の芝生の上で思い切り遊んで楽しみました。

H.25.6.28 3年社会科見学 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は社会科見学「八王子市内めぐり」に行ってきました。北八王子工業地域、夕やけ小やけふれあいの里、甲州街道沿い商店街、多摩ニュータウン上柚木公園の見学コースで、八王子のいろいろな地域をしっかり見て、感じてきました。最後は、公園の芝生の上で思い切り遊んで楽しみました。

H.25.6.27 ロング昼休み その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨の間のよい天気の中、今日は、清掃なしで40分間の昼休みです。クラスごとに楽しくみんなで遊びました。

H.25.6.27 ロング昼休み その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨の間のよい天気の中、今日は、清掃なしで40分間の昼休みです。クラスごとに楽しくみんなで遊びました。

H.25.6.27 ロング昼休み その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨の間のよい天気の中、今日は、清掃なしで40分間の昼休みです。クラスごとに楽しくみんなで遊びました。

H.25.6.27 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年音楽科「音のカーニバル」 自分の好きな楽器を選んで、うたに合わせて演奏します。おもしろい音の組み合わせになるようにグループごとに工夫していました。

H.25.6.27 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年算数科「2けたのひき算」 くり下がりのあるひき算の筆算の学習です。計算の仕方を確認してから、ていねいに練習していました。

H.25.6.27 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年図画工作科「墨絵」 子供たち一人一人が、使えなくなったほうきの先と割り箸で、オリジナルの筆を作ります。閻魔大王を自分なりにデザインして描きます。今日は、筆を作り、試し書きしていました。 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30