地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

昔遊び80’s と 竹とんぼを作ってとばしてみよう

 今日の弐分方小学校では、わくわくサマースクールの2講座がありました。午前中に「昔遊び80’s」、午後に「竹とんぼを作ってとばしてみよう」です。写真は、六むしをして遊んでいるところと、竹とんぼの作り方を教えてもらいながら一生懸命に作っているところです。夏休みも後半になりました。連日の暑さに負けずに元気に遊ぶ子供たちの様子がほほえましい限りです。
画像1 画像1 画像2 画像2

ちょっと難しい折り紙に挑戦してみよう

 今日は、4年生8人、5年生3人、6年生3人、合わせて14人のお友達が「象君」のおりがみに挑戦しました。講師の岡田健さんにやさしく丁寧に教えてもらいながら集中して立体的な象を折っていました。完成したときは、みんな満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくサマースクール「ダブルダッチでみんなともダッチ!!」

今日のわくわくサマースクールはダブルダッチです。創価大学の学生の方が講師で来てくださいました。

2本の大縄に入るタイミング、飛び方、抜け方など丁寧に教えてくださり、みんなすぐに上手に飛べるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくサマースクール 折り紙飛行機で遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
夏本番の今日 校庭いっぱいに紙飛行機が飛んでいました。様々な形の飛行機作りに挑戦し、中には6機も作成した強者も。

8月6日(火)わくわくサマースクール「サッカー教室」

わくわくサマースクール「サッカー教室」をしました。サッカーボールを使ったゲームや試合形式の練習などをしました。みんな、楽しそうにサッカーボールを追いかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日(月) わくわくサマースクール「和紙 DE ちぎり絵」が開催されました。

ステキな和紙をもとに、それぞれが思い思いの図柄をちぎり、のりで貼り付け、ハガキを作りました。
 みんな真剣!だれに手紙を書くのでしょう?お気に入りの一枚を並べて写真に撮りました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくサマースクール「楽しい絵画教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3







7月25日(木)と26日(金)の2日間、わくわくサマースクール「楽しい絵画教室」を開催しました。
雑誌や新聞、チラシなどを切り抜き、一枚の画用紙に貼り合わせる『コラージュ』を制作しました。
それぞれが持ち寄ったものを上手く組み合わせて楽しみ、世界に一つだけの作品を作りました。
iPhoneから送信

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/21 夏季プール
8/22 夏季プール
8/23 夏季プール