6月13日の給食

画像1 画像1
カレーリゾット
フレンチポテト
グリーンサラダ
黒ゴマケーキ
牛乳
(一日に大さじ1杯〜2杯ごまを食べると健康にいいそうです。ごまにはビタミン・ミネラルがたっぷりです。黒ゴマケーキには、黒ゴマをすりつぶして入れました。)

6月12日の給食

画像1 画像1
鶏ごぼうごはん
桜エビの卵焼き
キャベツと油揚げのゴマ和え
味噌汁
牛乳
(さくらエビは、深さ200〜300mの海に住むエビです。日本では、東京湾、相模湾、駿河湾で水揚げされ、駿河湾での漁獲量が日本一です。さくらエビは、カルシウムの多い頭も殻もまるごと食べることができるので、育ち盛りのみなさんには、ぜひ食べて欲しいと思います。)

夕やけこやけふれあいの里

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が市内めぐりの社会科見学で恩方に行きました。

6月11日の給食

画像1 画像1
きなこ揚げパン
チャプチェ
厚揚げの中華煮
わかめと肉団子のスープ
牛乳
(きなこ揚げパンは給食の定番ですが、家庭でも簡単につくることができます。きなこは、大豆製品ですので、体によい、安心なおやつです。)

6月10日の給食

画像1 画像1
メキシカンライス
マヨコーンポテト
オニオンスープ
メロン
牛乳
(たまねぎをよーく炒めて作ったスープです。たまねぎは世界中で食べられている野菜で、日本では、はじめに北海道で作られましたが、今ではいろいろなことろで作られています。よく炒めた玉ねぎはあま〜く変身して、料理をおいしくしてくれます。)

教育実習生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 教育実習が本日で終了するため実習生の授業が3年1組でありました。大学からも担当の先生がいらっしゃいました。実習生は養護教諭を目指しているため保健の授業です。授業のねらいは、「健康について理解し、自分の生活を振り返り、健康な生活を送ろうとする態度を育てる。」ことです。心の健康と体の健康に分けて、睡眠や運動、食事、環境の大切さについて考えることができました。小学校3年生は、10時間の睡眠が必要であることを初めて知った子供がほとんどでした。「健康の大切さが分かった。」「健康でいるためには気持ちも大切であることを知った。」などの感想がたくさん書かれていました。
 養護教諭は、子供たちの健康を司る大切な仕事です。教員採用試験が7月にあります。ぜひ、合格して養護教諭になってください。応援しています。

6月7日の給食

画像1 画像1
エビチリ焼きそば
ワンタンスープ
じゃがいもの南蛮煮
牛乳
(エビの殻には、キチンが含まれています。キチンは、おなかの調子を整えたり、免疫力を高めて悪い菌から体を守ってくれる働きがあるそうです。)

6月6日の給食

画像1 画像1
ビビンバ
鶏肉のカシューナッツ炒め
わかめスープ
牛乳
(今日のビビンバには、切干大根を使っています。切干大根とは切った大根を、すのこなどにうすく広げ、日光で乾燥させたものです。料理するときは、水でもどしてから使います。乾燥野菜は、日光を当てることによりビタミンBやDが増えて栄養的にもすぐれています。)

社会科見学に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月5日(水)に北野清掃工場に社会科見学に行ってきました。
梅雨なのですが、4年生はまたまた天気に恵まれ、往復で2時間弱頑張って歩いて行ってきました。
北野清掃工場では、ゴミ収集車へのゴミの投入体験をしました。そして、清掃工場内のゴミクレーンや焼却炉などについて本物を見せてもらいながら説明を聞きました。
午後は、お隣のあったかホールに移動し、清掃工場で生じた熱がプールなどに利用されている様子を見学しました。
4年生は、しっかりと話を聞いて見学すること、大切なことはメモを取ることをめあてにしました。どの子も、一生懸命にしおりに聞いたことをメモして頑張っていました。
とてもいい社会科見学になりました。

6月5日の給食

画像1 画像1
スパゲッティーミートソース
豆ジャコサラダ
さくらんぼ
牛乳
(ちりめんじゃこなどの小魚には、カルシウムがいっぱいです。カルシウムには、みんなの歯や骨を丈夫にする働きやイライラ怒りっぽくなるのを防ぐ働きがあります。)

6月4日の給食

画像1 画像1
じゃこご飯
豚肉のきのこソースがけ
きんぴら
いろどり豆
牛乳
(6月4日は、6と4を「ム・シ」と呼んで、虫歯予防デーです。かみごたえのある食材と、歯や骨を強くしてくれる、小魚、大豆製品を取り入れた献立です。よくかむと、あごが強くなり、歯もまっすぐ生えてきます。また、唾液もたくさん出てきて、口の中をそうじしてくれます。そして、かむ刺激は、脳の働きもよくしてくれます。給食の時間は、家庭の食事時間より短いと思いますが、早く準備して、よくかんで食べる時間をできるだけ長く取れるように心がけたいです。)

楽しかったね!運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年のさくら学級表現は「Oh Yeah! さくらサンバ」
サンバ棒と名付けたキラキラ輝くバトンを持って、元気にかっこよく踊りました。
あんまり楽しくて、終わってからも踊ってます。

6月3日の給食

画像1 画像1
カタツムリパン
パンプキングラタン
きゅうりのフレンチドレッシング
ABCスープ
牛乳
(今日は、パン屋さんにカタツムリ型のパンをつくってもらいました。かわいらしいパンです。パン屋さんは、手作業でカタツムリ型を作ってくれました。パン屋さんにも感謝です。)

5月31日の給食

画像1 画像1
ししじゅうし
ゴーヤチャンプル
もずくの味噌汁
ニューサマーオレンジ
牛乳
(沖縄では、にがうり、つるれいしのことをゴーヤと呼びます。ビタミンCが豊富で、ゴーヤのビタミンCは、加熱に強いのが特徴です。苦いですが、食欲が出ます。)

5月30日の給食

画像1 画像1
鶏ごぼうご飯
イカのハーブ焼き
きのこスープ
ピリ辛きゅうり
牛乳
(イカのハーブ焼きは、白ワイン、にんにく、バジル、セロリ、オリーブオイルなどに漬けこんで焼きました。柔らかく、いい香りです。)

5月29日の給食

画像1 画像1
ごはん
海苔の佃煮
アジのゴマフライ
豚汁
甘夏
牛乳
(海苔の佃煮は、焼き海苔と茎わかめを、しょうゆとみりんで煮ました。ごはんがすすみます。)

5月23日 えんどう豆のさやむき

画像1 画像1
5月23日にえんどう豆のさやむきを2年生で行いました。
初めてさやむきをする子も多く、楽しんで行っていました。
給食に自分たちでむいたグリンピースが入っているのを見た時には、とても喜んでいて、グリンピースが苦手な子も頑張って食べていました。

燃えロックソーラン2013

5月25日土曜日、待望の春季大運動会が開催されました。

5年生の表現種目は「燃えロックソーラン2013」。
それぞれの思いをこめた赤いはっぴを身にまとい、
必死に覚えてきたソーラン節を思いっきり踊りました。
最後まで協力して上を目指してがんばった122人が、輝いた瞬間でした。

他にも係分担で、高学年としても運動会を支えてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

バケツ稲スタート!

総合的な学習で取り組んでいる「食ッカーへの道」。

まずはお米について、バケツ稲体験を通して学習を始めました。
芽出しをしておいた種籾を、一人ひとりバケツに植えます。
黒土、赤玉土、鹿沼土の3種類の土の配合もよく聞いて、混ぜました。

秋の収穫まで、水やりがんばろう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月28日の給食

画像1 画像1
ドライカレー
コンソメスープ
ヨーグルトのいちごソース添え
牛乳
(いちごソースは、いちごを砂糖で煮詰めました。新鮮ないちごを煮たので、甘酸っぱく、とてもよい香りです。)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31