地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

図書ボランティア始動 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
「今日は、どんなお話なのかな?」とっても楽しみです。

図書ボランティア始動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
子供たちは、読み聞かせが大好きです。

図書ボランティア始動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は、保護者18名の方が「図書ボランティア」を希望してくださいました。快くご協力いただき本当にありがとうございます。主な活動は、図書室を子供たちが使いやすいように、本を整理したり修理したりする活動と毎月第1金曜日の読書の時間に読み聞かせをする活動があります。図書室が少しずつリニューアルされています。また、6月から「読み聞かせ」がスタートしています。1年間お世話になります。よろしくお願い致します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日、1・2時間目に養蚕業を営んでいる長田さんご夫妻から「蚕」について講話をしていただきました。蚕が生まれてから蛾になるまでの様子を大きなパネルで解説していただいた後、児童一人一人の蚕の健康状態を見ていただきました。また、蚕が繭を作るための「まぶし」を作りました。繭ができたら何を作りたいかとの質問では、繭人形にしたい、絹糸を紡ぎたいなどの希望がありました。7月になり、繭を作り始めている蚕たちですが、作品を作るのが楽しみです。

元八中部活動体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は小中一貫教育の取り組みとして、元八王子中学校・元八王子小学校・弐分方小学校の3校で部活動体験を行いました。子供たちは、興味のある部活動を選び、先輩たちに優しく教えてもらいながら、楽しく活動していました。今日の体験で、中学校の先生や先輩、部活の雰囲気を味わえたと思うので、学校選びや部活動選びの参考にしてほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/12 避難訓練
7/15 海の日
7/17 薬物乱用防止教室(6年)
7/18 給食終