6月27日(木)給食てりやきサンド・夏野菜のシチュー・ミニトマト・牛乳です。 てりやきサンドは、鶏肉にしょうが、にんにくのみじん切りと、調味料に漬けておき、オーブンで焼きました。子どもたちが食べるときにパンに挟んで食べます。 夏野菜のシチューは、かぼちゃ、さやいんげん、コーンなどの夏野菜を入れて作りました。ほんのりカレー味になっていて夏らしいシチューになりました。 6月27日・児童集会6月26日(水)給食きびごはん・白身魚のレモンソースかけ・じゃが芋のそぼろ煮・しょうがきゅうり・牛乳です。 白身魚のレモンソースかけは、メルルーサを使って下味をつけて片栗粉をまぶし、油で揚げたところに砂糖・醤油・レモン汁で作ったソースをかけました。 レモンが酸っぱすぎず、さわやかな魚料理になりました。 6月25日(火)給食マーボーなす丼・レタスとたまごのスープ・もやしのナムル・牛乳です。 マーボーなす丼は、いつものマーボー豆腐に旬のなすを入れて作りました。 なすは、食感からか苦手なこどもたちのいますが、マーボー豆腐と一緒でしたので、がんばって食べたようです。 レタスとたまごのスープもレタスのシャキシャキ感がおいしく食べることができました。 避難訓練・6月25日6月25日・児童朝会6月24日(月)給食ひじきごはん・焼きシシャモ・すまし汁・大根ときゅうりの南蛮漬け・牛乳・さくらんぼです。 ひじきごはんは、ひじき、鶏肉、油揚げ、にんじん、しいたけを味付けをして炊いたご飯と混ぜ合わせました。 ひじきは、海藻の仲間ですが、鉄分が多く、他にもカルシウムなどのミネラルや食物繊維が多く、体に必要な栄養素を含んでいます。 洋食では、なかなか摂りにくいひじきですが、サラダに使ったりと積極的に食べてもらいたい食品です。 6月24日・中休み6月21日(金)給食パインパン・鮭とアスパラのミニグラタン・キャベツのスープ・牛乳・みかん缶です。 鮭とアスパラのミニグラタンは、給食室で一度鮭だけを焼いて ほかの材料を炒め、作ったルーと合わせるときに鮭を加えてものをアルミカップに入れてチーズをかけ、オーブンで焼きました。 グラタンに使った材料の中で、玉ねぎとじゃが芋は、近くの農家さんで尾崎さんから届いたものを使いました。 みかん缶も国産のものを使っています。 6月20日(木)給食五穀ごはん・海鮮シュウマイ・ビーフンソテー・牛乳です。 海鮮シュウマイは、給食室で白身魚と鶏ひき肉、豆腐、しいたけ、玉ねぎ、しょうがと調味料を混ぜ合わせて作った手作りのシュウマイです。 ふんわり柔らかく、おいしいシュウマイが出来上がりました。 給食では、動物性のたんぱく質だけを使用しないで、大豆の加工品である豆腐を使っています。 大豆には、良質なたんぱく質だけでなく食物繊維やビタミンなどが含まれているので、子どもたちにもいろんな形で体をつくる基になる栄養を摂ってもらいたいと思っています。 6年生日生劇場
現在、中央線三鷹駅。予定通りの解散となりそうです。みんな元気です。江戸東京博物館、日生劇場では充実した時間を過ごしました。
ツバメ6月18日(火)給食ツナとレタスのチャーハン・青菜と豆腐のスープ・じゃこ入りポップビーンズ・牛乳です。 ツナとレタスのチャーハンは、ツナ・レタス・コーン・人参が入ったチャーハンです。 レタスは、1年中出回っていますが、旬が2回あり4月ごろから7月と11・12月があります。春ごろのレタスは、長野県や茨城産が多く出回ります。 レタスは、給食でもチャーハンやスープに入れることがありますが、シャキシャキとした食感と瑞々しさが美味しい野菜です。 児童朝会・6月18日6月17日(月)給食麦ごはん・ちりめんふりかけ・さんまの梅煮・筑前煮・牛乳です。 ちりめんふりかけは、ちりめんじゃこ・けずりぶし・ごま・ゆかり粉・松の実・昆布を給食室で丁寧に炒って作って味付けをしたふりかけです。 味の出るちりめんじゃこ、けずりぶし、昆布が入っているので、調味料をあまり使わなくてもおいしく出来上がります。 味付けを調整ができるのが 手作りならではです。 さんまの梅煮は、調味料と一緒に梅干しを入れて煮たものです。 骨まで食べられるように煮てくれました。 中休み
久しぶりの梅雨の合間になりました。曇っていて、湿度が高いようですが、子供たちは元気に校庭で遊んでいます。クラス遊びをやっている学級もあるようです。少しずつではありますが、体調を崩す子が出ています。しっかりと食事・睡眠をとり、疲れが残らないようにしてあげてください。健康で毎日学校に来ることができるよう、ご配慮ください。
6月14日(金)給食ライトフランスパン・スズキの香草焼き・ベジタブルソテー・ミネストローネ・牛乳です。 スズキの香草焼きは、スズキの切り身に下味をつけパン粉にパセリや香辛料のバジルを混ぜ合わせてオーブンで焼きました。 スズキは、出世魚で 30センチ以下をセイゴ、30センチから60センチをフッコ、60センチ以上大きいものをスズキというそうです。 6月13日(木)給食メキシカンライス・ウインナーのケチャップ煮・ジュリエンヌスープ・ピリカラきゅうり・牛乳・果物はびわです。 メキシカンライスは、ご米に麦を加え調味料、香辛料を入れて炊きます。 具材は豚ひき肉、玉ねぎ、にんじん、コーン、グリンピースを炒めて味付けしたものをご飯と混ぜ合わせたものです。 今日は、1年生の保護者の方が給食試食会に29名参加していただきました。 今回は、洋食のメニューでしたが、とても好評頂きました。 6月12日(水)給食ゆかりごはん・松風焼き・のっぺい汁・煮豆・牛乳です。 松風焼きは、鶏ひき肉・豆腐・卵・玉ねぎなどを良く混ぜ合わせて、オーブンに入れて焼きました。 低温でじっくり焼き上げてくれましたので、しっとりして美味しくいただきました。 煮豆は、金時豆を煮ました。子どもたちによって好き嫌いが分かれる料理のひとつです。 煮豆が嫌いな児童は、一粒だけお皿に残し、クラスの煮豆が入っていた入れ物に戻します。 好きな児童は、それをお代わりするので、残菜としてはそれ程残ってはいませんが、体に必要な食品を美味しく食べてもらうために料理をしています。できるだけ多くの食品を食べる経験をお家の方でもお願いしたいと思います。 6月11日(火)給食豚肉のすき焼き丼・みそ汁・キャベツの生姜風味・牛乳です。 豚肉のすき焼き丼は、豚肉、白滝、玉ねぎ、にんじん、ごぼう、えのきたけをすき焼き風の味付けで作ったもので、ご飯にのせて食べます。 今日の給食だけで、20種類の食品を使っています。 いろんな食品を使うことで栄養のバランスをとることができます。 |