地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

6年生 日光移動教室 一日目 さきたま古墳にて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さきたま古墳に到着し、資料館と古墳を見学しました。
資料館で発掘された副葬品を見学した後、巨大な古墳の迫力を身体全体で感じました。



6年生 日光移動教室 第一日目 出発式

画像1 画像1
13日(木)から15日(土)まで、6年生は日光移動教室に行きます。
朝の出発式で、『折り合いをつけ、TOM(T…楽しく、O…思いやり、M…みんなが優先、)を守って、最高の思い出をつくろう」のスローガンを掲げ、日光へと出発しました。





読書週間がはじまりました。

読書週間がはじまりました。保護者の方にも来ていただき、読み聞かせもしていただいています。たくさんの本に慣れ親しんでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドロケイ集会

今月6日(木)の児童集会では、「ドロケイ集会」が行われ、朝から校庭を元気に走り回る児童の様子が見られました。2回戦行い、1回戦は3,5年生が警官、2回戦は4,6年生が警官をし、全校児童がさわやかな汗を流しました。この集会のために何度も計画を練り、当日も運営を行った集会委員会の児童も大変がんばっていました。これからも色々な遊びを通して、違う学年の人とも仲良くなっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グリンーピースむき

5月29日(水)にグリーンピースむきを体験しました。栄養士の方に来ていただき、グリーンピースについての紙芝居を読んでいただいたり、むき方の説明をしたいただいたりしました。そして、全員でグリーンピースむきを体験しました。その後、自分たちがむいたグリーンピースが給食に出てきたのを見て、うれしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月31日の5・6校時に「交通安全教室」が行われました。自転車の安全な乗り方を身に付けるために、校庭では実技、視聴覚室では学科の試験がありました。みんな緊張していましたが、担当の方から「大きな声であいさつすると合格できますよ」とのアドバイスで、ちょっとほっとしていました。免許証を配布されましたら、発進するときや道路を横断するときなど「右・左・右・右後ろ」の安全を確かめながら乗りましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30