6月19日の給食

画像1 画像1
ごはん
肉豆腐
椎茸昆布
じゃがもち
牛乳
(じゃがいもには、体を動かす力や、体温のもとになるでんぷんがたくさん含まれています。パンやごはんのかわりにじゃがいもを食べる国もあります。また野菜と同じように、体の調子をととのえる働きもあります。)

読み聞かせボランティアによる読み聞かせが始まりました。

 先日は、学校公開に足を運んでいただきありがとうございました。子どもたちの頑張りやこれからの成長への課題など、いろんな様子を見られたのではないかと思います。ぜひたくさん励みになる声かけをしてあげてください。
 さて、火曜日の朝に、読み聞かせボランティアによる読み聞かせが始まりました。子どもたちは、何を読んでくれるんだろうと楽しみにしています。絵をくいいるように見る子。「あっ!」と思わず声をもらし本の世界に引きこまれる子。さまざまです。読み聞かせの最後には、感想を言っています。どんどん本を好きになっていってほしいです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月18日の給食

画像1 画像1
カレーライス
ポテチサラダ
冷凍みかん
牛乳
(キャベツの芯の部分には、ビタミンCが、葉の部分にはビタミンAが多く含まれています。胃や体の調子を整えたり、貧血を防ぐ力もあります。)

学校公開参観ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 15日(土)の学校公開、学校説明会には多数の皆様にお越しいただきました。厚くお礼申し上げます。
 学校説明会では本校の概要につきまして御理解いただけたと思います。入学につきまして御心配のことがありましたら、いつでも遠慮無くお聞きください。右側は6年生の理科授業です。直接体験できないことは、映像情報等を活用して授業を行っています。

6月17日の給食

画像1 画像1
チキンライス
フランクフルト
キャベツのソースがけ
あじさい色白玉フルーツ
牛乳
(紫いもや抹茶で、紫と緑色のあじさい色の白玉をつくりました。豆腐も入って、栄養もあり、食感もよいです。)

調理会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年のテーマは「和食」
事前学習で調味料の基本「さ・し・す・せ・そ」や「だし」のことを学びました。
それから、みんなで買い物に出かけ、6月7日(金)調理会をむかえました。

今回は「三色丼」「にんじんきんぴら」「みそしる」の三品!
切って、割って、混ぜて、炒めて、煮て・・・たくさん作業をしました。
時間はすごくかかったけど、みんな大満足の出来ばえでした。

調理会のあと、家庭で料理の手伝いをする子ども達が増えてうれしいことです。

学校公開1年生活科授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、一人一人が育てているアサガオの観察です。「つるが伸びたよ」と嬉しそうに教えてくれました。植物の世話を通して、心も成長します。アサガオにつぼみがつき、開花するのが楽しみです。その時には、きっと子供たちの満面の笑顔が見られます。

学校公開理科授業3年

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、「昆虫」の学習です。カブトムシの幼虫を観察しました。大型モニターに幼虫を投影すると細部について分かります。子供たちの目も輝いていました。

学校公開理科授業4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、「電気の働き」の授業です。モーターカーをつくり乾電池のつなぎ方(直列、並列)について学習していました。

学校公開ワークショップと6年理科授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の学校公開に多数の皆様の御参観ありがとうございました。理数フロンティア校としての1つの活動として理科授業の公開とワークショップを行いました。ワークショップでは、炭電池をつくりモーターを回しました。モーターが回ったときは子供のように保護者の方も喜んでいました。炭電池とモーターのお土産もできました。理科の楽しさを御家庭でぜひ、お子さんに伝えてくださいとお話ししました。
 6年生の教室では植物の水の通り道についての授業でした。根から吸い上げた水はどのようになるのか、子供たちの仮説に基づいて調べます。

6月14日の給食

画像1 画像1
ごまご飯
豆アジのから揚げ
韓国風肉じゃが
冷凍みかん
牛乳
(今日の肉じゃがは、韓国風です。にんにくや葱などの香味野菜を入れ、味付けには、トウバンジャンやごま油を入れます。普通の肉じゃがとは、また違ったおいしさがあると思います。)

6月13日の給食

画像1 画像1
カレーリゾット
フレンチポテト
グリーンサラダ
黒ゴマケーキ
牛乳
(一日に大さじ1杯〜2杯ごまを食べると健康にいいそうです。ごまにはビタミン・ミネラルがたっぷりです。黒ゴマケーキには、黒ゴマをすりつぶして入れました。)

6月12日の給食

画像1 画像1
鶏ごぼうごはん
桜エビの卵焼き
キャベツと油揚げのゴマ和え
味噌汁
牛乳
(さくらエビは、深さ200〜300mの海に住むエビです。日本では、東京湾、相模湾、駿河湾で水揚げされ、駿河湾での漁獲量が日本一です。さくらエビは、カルシウムの多い頭も殻もまるごと食べることができるので、育ち盛りのみなさんには、ぜひ食べて欲しいと思います。)

夕やけこやけふれあいの里

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が市内めぐりの社会科見学で恩方に行きました。

6月11日の給食

画像1 画像1
きなこ揚げパン
チャプチェ
厚揚げの中華煮
わかめと肉団子のスープ
牛乳
(きなこ揚げパンは給食の定番ですが、家庭でも簡単につくることができます。きなこは、大豆製品ですので、体によい、安心なおやつです。)

6月10日の給食

画像1 画像1
メキシカンライス
マヨコーンポテト
オニオンスープ
メロン
牛乳
(たまねぎをよーく炒めて作ったスープです。たまねぎは世界中で食べられている野菜で、日本では、はじめに北海道で作られましたが、今ではいろいろなことろで作られています。よく炒めた玉ねぎはあま〜く変身して、料理をおいしくしてくれます。)

教育実習生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 教育実習が本日で終了するため実習生の授業が3年1組でありました。大学からも担当の先生がいらっしゃいました。実習生は養護教諭を目指しているため保健の授業です。授業のねらいは、「健康について理解し、自分の生活を振り返り、健康な生活を送ろうとする態度を育てる。」ことです。心の健康と体の健康に分けて、睡眠や運動、食事、環境の大切さについて考えることができました。小学校3年生は、10時間の睡眠が必要であることを初めて知った子供がほとんどでした。「健康の大切さが分かった。」「健康でいるためには気持ちも大切であることを知った。」などの感想がたくさん書かれていました。
 養護教諭は、子供たちの健康を司る大切な仕事です。教員採用試験が7月にあります。ぜひ、合格して養護教諭になってください。応援しています。

6月7日の給食

画像1 画像1
エビチリ焼きそば
ワンタンスープ
じゃがいもの南蛮煮
牛乳
(エビの殻には、キチンが含まれています。キチンは、おなかの調子を整えたり、免疫力を高めて悪い菌から体を守ってくれる働きがあるそうです。)

6月6日の給食

画像1 画像1
ビビンバ
鶏肉のカシューナッツ炒め
わかめスープ
牛乳
(今日のビビンバには、切干大根を使っています。切干大根とは切った大根を、すのこなどにうすく広げ、日光で乾燥させたものです。料理するときは、水でもどしてから使います。乾燥野菜は、日光を当てることによりビタミンBやDが増えて栄養的にもすぐれています。)

社会科見学に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月5日(水)に北野清掃工場に社会科見学に行ってきました。
梅雨なのですが、4年生はまたまた天気に恵まれ、往復で2時間弱頑張って歩いて行ってきました。
北野清掃工場では、ゴミ収集車へのゴミの投入体験をしました。そして、清掃工場内のゴミクレーンや焼却炉などについて本物を見せてもらいながら説明を聞きました。
午後は、お隣のあったかホールに移動し、清掃工場で生じた熱がプールなどに利用されている様子を見学しました。
4年生は、しっかりと話を聞いて見学すること、大切なことはメモを取ることをめあてにしました。どの子も、一生懸命にしおりに聞いたことをメモして頑張っていました。
とてもいい社会科見学になりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30