歯みがき指導口の中には300種類以上の細菌がいるそうです。歯を磨く前の歯から採取された何匹もの細菌が、動き回る様子を映像で見ると、子供たちからは「うわぁ〜」という悲鳴にも近い声があがっていました。 授業の後半では、歯の染め出しを行いました。口の中が真っ赤になっている子がほとんどでした。よほど自分の歯の汚さが気になったのか、その後の歯みがきは何分もかけて一生懸命していました。授業の振り返りでは、しっかりかけている子、なかなか自分の課題が見えていない子様々いましたが、校医の先生に提出する前に、一度お家の方にも見ていただき、コメントをいただきました。ありがとうございます。 今週は健康な生活週間ですが、終わってからも食べたら歯みがきを心がけてほしいと思います。 社会科見学「クリエイトホールへ」
5月29日(水)にクリエイトホールへ社会科見学に行きました。ホールに着くと、1組と2組で分かれて、別のコースで見学しました。
図書館では、本の種類やどのように分類しているのかという話や普段入ることができない閉架書庫なども案内してもらいました。子供たちはたくさんの本に囲まれて、わくわくしている気持ちがよく伝わってきました。そんなわくわくを抑えながらも、ほとんどの子が声のボリュームに気を付けて静かに見学することができました。 クリエイトホールの生涯学習センターでは、たくさんの学習室や多目的室、調理室、スタジオ、和室など、さまざまな施設を見学させてもらいました。説明している人の話をしっかりと聞き逃さず、びっしりとメモをとっている子もいて、たいへん感心しました。 北野清掃工場、あったかホールに行ってきました(社会科見学)いよいよこれで、「ごみ」の学習はまとめに入ります。4年生からは初めての新聞作りにも挑戦します。テストもありますので、しっかりまとめをしてほしいと思います。 ヤゴ救出大作戦以前からパソコン室でヤゴについて調べていたので、子供たちはこの日を楽しみに待っていました。しかし、いざプールに入りヤゴ採りを始めてみると。。。「先生いないよ〜」の大合唱。水面を一生懸命すくっては、網の中を探してを繰り返していました。でも、ヤゴは水中の底の方の葉の下などに隠れているのです。また、網にはちゃんと捕まえられているのに、実際に見てそれがヤゴだとわかっていない子もたくさんいました(笑) 最終的には何十匹もヤゴを捕まえることができました。でも、これからが大変です。ヤゴは生きているえさしか食べません。しっかりと世話をし、トンボに成長させていって欲しいと思います。 うどん作り(サタデースクール)麺をこねるところから切ってゆでるまで、子供たちは全て自分たちで行いました。1年生も自分で包丁を使い切っていました。麺は細いものから太いものまで様々でしたが、良くできていました。ゆであがったうどんを食べると、子供たちから「おいしい」の言葉が。 私もいただきましたが、とてもおいしかったです。 お手伝いくださった保護者の方、ありがとうございました。 |
|