引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.25.5.1 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級 図画工作科「シャボン玉」 色粉を使って、画用紙にシャボン玉を描いていきます。素敵なシャボン玉がたくさん描けました。

H.25.5.1 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年理科「天気の変化」 単元の終わりに、理科レポートを作成します。卒業生の素晴らしいノートを借りて、子供たちに紹介し、レポートの書き方を学びました。どんなレポートが書けるか楽しみです。

H.25.5.1 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年国語科「五月になれば」 全員の感想を黒板に貼り、気付きのよさや同じ考えなど、話し合いながら学習を進めていました。

H.25.5.1 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年算数科「10までのかず」 「6」と「7」について学習しました。数字の書き方教わり、数の分だけ絵にまるをつけました。「5」とあといくつ?ということも考えていました。

H.25.5.1 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年社会科「わたしたちのくらしと水」 浄水場のしくみの学習をして、分かったことや気付いたことをまとめていました。

H.25.5.1 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年国語科「やい とかげ」 のぶちゃんを見送った後のぼくのセリフを考えました。グループで発表し合って、考えを深めていました。

H.25.5.1 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語科 図書室の使い方と本の借り方について学習しました。初めて本を借りて、とてもうれしそうな表情をしていました。

H.25.5.1 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年図画工作科「電気のこぎりを使って」 今日は、電気のこぎりの使い方の指導を受けて、残り木板を使って好きな形に切ってみました。安全に注意して真剣に取り組んでいました。

H.25.4.30 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年理科 今日は、ひまわりの種を花壇に植えました。「大きく、大きく育ちますように」という思いをこめて、作業していました。

H.25.4.30 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年国語科「作文」 先週の多摩動物園のことを作文にまとめます。1年生の時に指導された、作文の書き方を振り返りながら学習を進めていました。

H.25.4.30 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年算数科「正多角形の対称」正五角形、正六角形・・・・・など、正多角形の対角線、線対称、点対称などを調べます。関連性などをよく考えていました。

H.25.4.30 演劇鑑賞教室から その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3・4時間目は、全校で演劇鑑賞教室でした。劇団:未踏の「うそつきテコちゃん」を鑑賞しました。うその反対は?、うそをつかなければならない心のさびしさ、本当のことを言うことの難しさなど、劇団の人たちの本物の演技に子供たちはひきつけられていました。最後は、体育館の外で劇団の人たちにハイタッチでお別れをしました。

H.25.4.30 演劇鑑賞教室から その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3・4時間目は、全校で演劇鑑賞教室でした。劇団:未踏の「うそつきテコちゃん」を鑑賞しました。うその反対は?、うそをつかなければならない心のさびしさ、本当のことを言うことの難しさなど、劇団の人たちの本物の演技に子供たちはひきつけられていました。最後は、体育館の外で劇団の人たちにハイタッチでお別れをしました。

きょうのこんだて   4月30日(火)

画像1 画像1
 ・・★・・献立名・・★・・

   麦ごはん
   さんまの筒煮
   じゃがいものそぼろ煮
   えのきの佃煮
   牛乳

 さんまは、江戸時代から大衆魚として親しまれてきた栄養的に非常に優れた青魚です。今日は、骨まで軟らかくなるように、大きな釜でじっくり煮込みました。苦手な人も多い煮魚ですが、ひと口でも食べるようにしてみましょう。

H.25.4.26 1・2年生遠足から その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1・2年生が多摩動物公園に遠足に行きました。2年生がリーダーとなって、1年生をエスコートしながら動物園を見学しました。よいお天気の中、18グループ全て、約束や決まりを守って楽しい校外学習となりました。子供たちの姿を見て、2年生は、この一年間の成長を、1年生はこの一ヶ月の成長を感じることができました。今日の宿題は、楽しかったことをお家の人に伝えることです。

H.25.4.26 1・2年生遠足から その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1・2年生が多摩動物公園に遠足に行きました。2年生がリーダーとなって、1年生をエスコートしながら動物園を見学しました。よいお天気の中、18グループ全て、約束や決まりを守って楽しい校外学習となりました。子供たちの姿を見て、2年生は、この一年間の成長を、1年生はこの一ヶ月の成長を感じることができました。今日の宿題は、楽しかったことをお家の人に伝えることです。

H.25.4.26 1・2年生遠足から その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1・2年生が多摩動物公園に遠足に行きました。2年生がリーダーとなって、1年生をエスコートしながら動物園を見学しました。よいお天気の中、18グループ全て、約束や決まりを守って楽しい校外学習となりました。子供たちの姿を見て、2年生は、この一年間の成長を、1年生はこの一ヶ月の成長を感じることができました。今日の宿題は、楽しかったことをお家の人に伝えることです。

H.25.4.26 1・2年生遠足から その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1・2年生が多摩動物公園に遠足に行きました。2年生がリーダーとなって、1年生をエスコートしながら動物園を見学しました。よいお天気の中、18グループ全て、約束や決まりを守って楽しい校外学習となりました。子供たちの姿を見て、2年生は、この一年間の成長を、1年生はこの一ヶ月の成長を感じることができました。今日の宿題は、楽しかったことをお家の人に伝えることです。

H.25.4.26 1・2年生遠足から その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1・2年生が多摩動物公園に遠足に行きました。2年生がリーダーとなって、1年生をエスコートしながら動物園を見学しました。よいお天気の中、18グループ全て、約束や決まりを守って楽しい校外学習となりました。子供たちの姿を見て、2年生は、この一年間の成長を、1年生はこの一ヶ月の成長を感じることができました。今日の宿題は、楽しかったことをお家の人に伝えることです。

H.25.4.26 1・2年生 遠足から その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1・2年生が多摩動物公園に遠足に行きました。2年生がリーダーとなって、1年生をエスコートしながら動物園を見学しました。よいお天気の中、18グループ全て、約束や決まりを守って楽しい校外学習となりました。子供たちの姿を見て、2年生は、この一年間の成長を、1年生はこの一ヶ月の成長を感じることができました。今日の宿題は、楽しかったことをお家の人に伝えることです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31