全校朝会
今日は全校朝会がありました。
1年生はまだ参加していないので、2年生以上の児童が参加しました。 副校長先生からは、 「昨年度みんなで取り組もうと話した『3つのあ』のうち、 『あつまる』はよくできたので、 今年度は残りの『あいさつ』『あとしまつ』に取り組みましょう。 そして、この2つに加えて『へんじ』もできるように頑張りましょう。」 と、お話がありました。 ![]() ![]() 4月15日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ジャンバラヤ(写真3) ・ほうれん草のキッシュ(写真2) ・オニオンスープ ・果物 ・牛乳 【ほうれん草のキッシュ】 キッシュとは、ドイツのとなりのフランス・ロレーヌ地方に 伝わる郷土料理です。生クリームと卵で作るなめらかな生地を 流し込み、ここに季節の野菜やベーコン、魚介類などの好みの 具を加え、オーブンでじっくり焼き上げたものです。 今日は、ほうれん草をたっぷり使って作りました。 楽しい学習(4/11)
1年生の教室では、みんな楽しそうに勉強していました。
昨日の学習は、 ○えんぴつの持ち方 ○自分の名前を書く ○道具箱の使い方 でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月12日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ビビンバ(写真2) ・豆腐のスープ ・くるみ黒糖(写真3) ・牛乳 【くるみ黒糖】 くるみは日本でも採れ、古くから馴染みのあるナッツの一つです。 昔から食べられていて、日本人の体にも吸収されやすい栄養があり 日本人向きのナッツです。今日は、ミネラルたっぷりの黒砂糖と合わせました。 4月11日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・チキンカレー ・きのこのスープ ・わかめサラダ ・牛乳 今日から平成25年度の給食がスタートしました。 今年度も「心と体を元気にする給食」を 心を込めて届けていきたいと思います。 今日のチキンカレーも、調理員さんが気合を入れて たまねぎをよ〜く炒めて作りました。 時間ぎりぎりまで頑張るので、ハラハラするほどでしたが、 おかげで美味しいカレーができました。 これからも、毎日の給食を残さず食べて 「じょうぶな子」「元気な子」になってください。 みんなで帰ります![]() ![]() コース別に分かれて、並んで帰ります。 今日も多くの方に近くまでお迎えに来ていただき、ありがとうございました。 自分で登校できました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は初めて自分で学校に来ることができました。 下校の際には多くの方にお迎えに来ていただき、ありがとうございました。 休み時間の子供たち
昨日は始業式後にすぐ下校しましたので、
実質的には今日から新年度が始まりました。 休み時間にはたくさんの子供たちが校庭に出て楽しそうに遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ワクワクドキドキの入学式2
いよいよ入学式が始まりました。校長先生の話や6年生の言葉を、1年生は静かに良い姿勢で聞いていました。2年生の歓迎の演技も、とても上手でした。1年生の皆さん、明日から元気に登校しましょうね。楽しみに待っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ワクワクドキドキの入学式
今日は待ちに待った入学式。天候にも恵まれ、新1年生が元気に登校しました。6年生が優しく声をかけて、案内をしていました。新しい教室に入った1年生は、緊張した様子で、入学式が始まるのを待っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式
今日は始業式。
平成25年度が始まりました。 校長先生のお話 教職員の紹介 担任発表 校歌 みんなワクワクドキドキしながらも集中していました。 ![]() ![]() |
|