引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.25.5.17 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年社会科「わたしたちのくらしと水」 この単元で学習してきたことや水道キャラバンの出前授業のことを新聞にまとめています。見出しや記事を工夫して書いていました。

H.25.5.17 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年図画工作科「春みっけ」 コンテパステルの使い方の指導を受けて、クレパスで描いた下絵にコンテパステルを入れていきます。指を使って工夫しながら描いていました。

H.25.5.17 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年図画工作科「桜の木下で」 フィンガーペインティングの技法の指導を受けて、前回描いた下絵の上にペイントしていきます。指を使って楽しそうに描いていました。

H.25.5.17 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生活科「あさがお」 あさがおの観察をしました。双葉の様子など、見てきた様子を観察カードに上手に書いていました。

H.25.5.17 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年算数科「なんばんめ」 何番目、何人目の学習をしています。今日は、上、下、右、左の学習もしました。

H.25.5.17 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年算数科「小数のかけ算」 整数×小数の計算の仕方について見積もりの仕方を考えたり、習熟のために練習したりしていました。

H.25.5.17 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年理科「ものの燃え方」 「窒素、酸素、二酸化炭素には、ものを燃やす働きがあるか?」という学習課題に予想をたてて、実験に取り組んでいました。

H.25.5.17 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年家庭科「見直そう食事と生活の仕方」 今日は自分の朝食について振り返っていました。バランス、量、そして野菜のとり方など、改善点を出していました。

きょうのこんだて   5月17日(金)

画像1 画像1
 ・・★・・献立名・・★・・

   パエリア
   ひよこ豆のサラダ
   空豆のポタージュ
   りんごジュース

 今日は、空豆のポタージュです。空に向かって実がつくので、「そら(空)まめ(豆)」という名前がつきました。良質なたんぱく質の他に、ミネラルという栄養も多く含んでいるので、残さずに食べるとイライラの解消に効果があります。

H.25.5.16 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年音楽科「チェッチェッコリ」 運動会の玉入れのときにうたう歌と踊りの練習です。5時間目でしたが、のりのりで一生懸命練習していました。

H.25.5.16 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年図画工作科「運動会のはたを作ろう」 運動会で校庭に揚げる旗を作っていました。2年生は昨年の運動会を思い出会いながら、運動会の絵を描いていました。

H.25.5.16 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年算数科「時こくと時かん」 19時17分、20時47分、17時02分、16時01分、一人一人が自分の時計の教材を動かし、時刻を合わせていました。アナログ時計に慣れていない子もいて、先生と一生懸命針の動かし方を話し合っていました。

H.25.5.16 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年理科「ひまわりを育てよう」 ひまわりの双葉が出てきました。子供たちは虫眼鏡でズームアップさせて、細かいところまで観察していました。

H.25.5.16 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年 運動会の練習です。組み体操の練習もいよいよ校庭で行っています。裸足になって元気よく取り組んでいました。

H.25.5.16 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年 運動会の練習です。組み体操の練習もいよいよ校庭で行っています。裸足になって元気よく取り組んでいました。

きょうのこんだて   5月16日(木)

画像1 画像1
 ・・★・・献立名・・★・・

   ジャージャー麺
   炒めわかめの鶏スープ
   じゃがコロ揚げ
   牛乳

 ジャージャー麺は、豚のひき肉と細かく切ったタケノコやシイタケなどを辛みそで炒めて、ゆでた麺の上にのせたお料理です。中国、北京の家庭料理だったものを、日本で食べやすいようにアレンジしたものだそうですよ。給食では、麺を蒸し、もやしときゅうりのナムルものせて食べます。肉みそとナムル、麺をよくからめて上手に食べましょう。

H.25.5.15 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年国語科 「晴」と「高」 新出漢字の練習です。書き順や使い方を確かめながら、ていねいに練習していました。

H.25.5.15 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年国語科「手紙でつたえよう」 身近な人に手紙を書く学習です。どんなことを伝えようか?ワークシートによく考えながら書いていました。

H.25.5.15 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年外国語活動「How are you?」 「I am fine(sad,happy,hungry,sleepy・・・etc.).」ゲームをしながら、あいさつのコニュニケーションの練習をしました。子供たちはのりのりでした。

H.25.5.15 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年外国語活動「How are you?」 「I am fine(sad,happy,hungry,sleepy・・・etc.).」ゲームをしながら、あいさつのコニュニケーションの練習をしました。子供たちはのりのりでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31